プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:136
- 昨日のアクセス:215
- 総アクセス数:1375900
検索
QRコード
▼ 11/28 (荒川)
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
深夜からの下げ狙いで雄生君とウェーディングポイントへ。
潮回りも悪かった為、流れの効きやすいエリアをセレクトし、下げ八分からエントリー。
しっかりと下げの流れは効いていたものの風は無風といった状況の中、岸際に群れていたイナッコが比較的大きかった事もあり、ジョインテッドクローでブレイクラインを探っていくと開始直後にショートバイト。
ここから、トレースコースを微調整しながら探っていくも反応は続かず、11Fタイダルマックスラップとフォローを入れた後、魚が上ずっていない事を想定してミドルレンジ~ボトムに狙いを変える事に。
ルアーはローリングベイトをセレクトして1投ごとにカウントを増やしてレンジを刻んでいくとブレイクラインに差し掛かったところでショートバイトが連発。
しかし、なかなか深いバイトを出せなかった事からアクションを変えてクルーズバイブにシフトすると1発でヒットしたものの少し寄せたところでフックアウト・・・
その後は再びショートバイトが続き、トレースコースを調整していけばヒットまで持ち込めそうだったものの、手っ取り早くアーマードフィンにチェンジすると1投目にブレイクラインにて♪


(アーマードフィンNEO65)
更にアーマドフィンがパターンにハマって連発♪


(アーマードフィンNEO65)
当日はバイブレーションでも、波動の強いものに好反応といった状況で雄生君のレンジバイブには反応が悪く、クルーズバイブを貸してあげると早々にゴチン♪

(クルーズバイブレーション70)
ここから徐々に流芯が沖へと移動するとブレイクラインでは反応を得る事ができなくなり、再び魚のステイしているラインを探し出し、流れにコントラストが生じるラインをドリフトさせていくとバラシも何度かあったものの連発♪

(アーマードフィンNEO65)


(アーマードフィンNEO65)
その後、流れにコントラストがなくなるとアベレージもセイゴクラスに変わっていき、そんなサイズを2本追加したところで納竿としました。
thanks:雄生君
TACKLE
ROD:FLOWS810原工房カスタム
REEL:イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:モーリス シーバスショックリーダー フロロ22lb
LURE:
アーマードフィンNEO65(以上 リトルジャック)
マックスラップ11・13(以上 ラパラジャパン)
ZBLシステムミノ11Fタイダル、ジョインテッドクロー148改、クルーズバイブレーション70、ローリングベイト77 etc.
潮回りも悪かった為、流れの効きやすいエリアをセレクトし、下げ八分からエントリー。
しっかりと下げの流れは効いていたものの風は無風といった状況の中、岸際に群れていたイナッコが比較的大きかった事もあり、ジョインテッドクローでブレイクラインを探っていくと開始直後にショートバイト。
ここから、トレースコースを微調整しながら探っていくも反応は続かず、11Fタイダルマックスラップとフォローを入れた後、魚が上ずっていない事を想定してミドルレンジ~ボトムに狙いを変える事に。
ルアーはローリングベイトをセレクトして1投ごとにカウントを増やしてレンジを刻んでいくとブレイクラインに差し掛かったところでショートバイトが連発。
しかし、なかなか深いバイトを出せなかった事からアクションを変えてクルーズバイブにシフトすると1発でヒットしたものの少し寄せたところでフックアウト・・・
その後は再びショートバイトが続き、トレースコースを調整していけばヒットまで持ち込めそうだったものの、手っ取り早くアーマードフィンにチェンジすると1投目にブレイクラインにて♪


(アーマードフィンNEO65)
更にアーマドフィンがパターンにハマって連発♪


(アーマードフィンNEO65)
当日はバイブレーションでも、波動の強いものに好反応といった状況で雄生君のレンジバイブには反応が悪く、クルーズバイブを貸してあげると早々にゴチン♪

(クルーズバイブレーション70)
ここから徐々に流芯が沖へと移動するとブレイクラインでは反応を得る事ができなくなり、再び魚のステイしているラインを探し出し、流れにコントラストが生じるラインをドリフトさせていくとバラシも何度かあったものの連発♪

(アーマードフィンNEO65)


(アーマードフィンNEO65)
その後、流れにコントラストがなくなるとアベレージもセイゴクラスに変わっていき、そんなサイズを2本追加したところで納竿としました。
thanks:雄生君
TACKLE
ROD:FLOWS810原工房カスタム
REEL:イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:モーリス シーバスショックリーダー フロロ22lb
LURE:
アーマードフィンNEO65(以上 リトルジャック)
マックスラップ11・13(以上 ラパラジャパン)
ZBLシステムミノ11Fタイダル、ジョインテッドクロー148改、クルーズバイブレーション70、ローリングベイト77 etc.
- 2010年12月6日
- コメント(6)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
渋い中、流石の釣果ですね!
同じようにやっても僕に釣れる魚いないっす(涙)
小沢隆広
東京都