プロフィール

KOSEI

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:37
  • 総アクセス数:142436

QRコード

登る魚と下る人

  • ジャンル:日記/一般
  • (GAME)
今日は会社帰りに上司2人とタンメンを食べに行きました!

職場から東陽町の駅に向かい、そこから永代通り沿いに木場方面へあるいていくと・・・。


クリックすると元のサイズで表示します


人もいくらか並んでる。。

初めてだからメニューの名前だけじゃよく分からなかったけど、タンカラを注文しました。

出てきたのはこんなの。


クリックすると元のサイズで表示します


唐揚げにタンメン。

うん、普通だ。

それを完食して、満足して帰りました♪



21時20分帰宅。

すぐに着替えて、原チャでキャスティング足立環七店へ。。

先日折ってしまったアーバンが戻ってきてるとの連絡が入っていたので、それを取りにいきました(^▽^*)

なんとか間に合った。。。



そして帰宅してから1時間程会社の作業を。。。(x_x

何週間分も貯めてた週報を作って、それから釣り支度・・・

と思ったら、僕の釣り道具がない??

この前の代休の日に釣りに行って、道具は車に置きっぱだった・・・Σ( ̄□ ̄;;

車は兄貴が使ってるし。。。

仕方なしに戻ってきたロッドに、スペアリールのブランジーノを付けて持っていくことにしました。

1軍ルアーも予備で幾つかストッックしてあるから、それを持ってく。

ペンチもあるよ♪

しかしメジャーが無い。。

まぁいいか、と思い支度して原チャにまたがる。

そして家から5分の荒川のポイントへ♪



ポイントに着いたのが午前0時頃。

3時の満潮までまだ時間がある!

上げ潮がまだ効いていました。

タイミングが上げ潮だから橋の下流側に入り、とりあえず川の様子を伺う。

先日の雨の影響か水は若干濁ってる。

しかし、ゴミは流れていない。

風はほとんど無い。

イナッコはいくらかいるけど、群れになってるほどではないっぽい。。

流れはそこそこあるから、シーバスがいれば食わせられる気がするんだけど。

水位はベストな状況よりも30センチほど低いくらい。

そしてシーバスが水面に出て捕食してる様子はない。

そんな感じ。


さて何を使うかなぁ。

波動の弱いシンキングペンシルを使うか、波動の強いバイブを使うか。

水面直下を狙うか、もっと底の方を狙うか。


魚に警戒心を与えないのは、波動が弱くて、水面直下を狙えるルアー。

先ずは様子を見る為に波動の弱いマリブを使うことにしました♪

水は若干濁ってるから、魚に見つけてもらいやすいように、ビアイリュージョンを選択。

流れはそれほど強くないから、明暗の奥へ流すために若干橋寄りに立ち位置をとりました。

1本目の橋桁より手前に落として、ロッドを立てて、少しずつ明暗部の奥へ送り込む!

橋の明暗部を狙って数投目、『コツ・・』っとショートバイト?

ちゃんと食わないのは、魚がルアーに対して違和感を感じてるからだ。

だから同じルアーをもう1度投げて、同じように引いたとしても多分食わない。。

アクションを付けるか、ルアーのカラーを換えるか、ルアーの種類を変えるか。

今回はルアーのカラーを変えてみることにしました!

もう少し色の黒い、目立たない色のマリブにチェンジ。

その1投目。

『ゴンッ!』

強いバイト!!

すかさず合わせを入れると、水の中で魚が大きくヘッドシェイクをするのがわかりました。

まぁまぁサイズであることを確信( ̄ー ̄)

少し強引に明暗部から引き離し、他の魚が警戒しないようにする!

明暗部から出てきた魚は大人しく足元まで寄ってきました♪

手前で2度走ったシーバスを何とか制して無事ランディング。


クリックすると元のサイズで表示します


70センチないくらいかな。

思った通りに釣れて気持ちのいい1本♪



その後マリブに反応がなかったので、すぐにハニートラップにチェンジ。

すると、さっきより小さなバイト。

これもすかさず合わせて、明暗部から引き離す。

こんどは60センチくらい。


クリックすると元のサイズで表示します


その後もマリブとハニートラップで連発しました(^-^*)


クリックすると元のサイズで表示します


クリックすると元のサイズで表示します


クリックすると元のサイズで表示します


1匹釣れて、リリースしてから10分くらい経つとまた食ってくる♪

魚が警戒してバイトが無くなってきても、流れの効いている沖のいい所へ落とすとちゃんと食ってきます。


こんな釣りが出来るのは久しぶり。

こんなに釣れるのに、他にアングラーは一人もいない。

もっともっといい場所があるのかな?


流れが弱くなってきて、さすがにバイトが無くなってきました。。

流れが弱くなると魚の活性が下がって、今までは表層付近で反応していた魚も反応するレンジを深める。

その魚に口を使わせるために、ルアーをレンジバイブにチェンジしました。

すると、10分くらいでバイト!

魚がルアーをしっかり食ってくれてるから、全然バレない♪


クリックすると元のサイズで表示します


その後バイトが無くなったので、しばし休憩。。

喉がカラカラだったので、橋を下った所にあるセブンイレブンに飲み物を買いに行くことにしました。

戻ってくるころには、下げ潮が始まって、流れが逆になってるかなぁ♪


約30分後。。

再び川に戻ると、やっぱり誰もいない。。

既に下げ潮が効いて、河口に向かって流れてる!

このくらい流れがあればハニートラップで食ってきそう。

でも、今はイナッコの群れが手前に寄ってるから手前でも食ってきそうな気がしたんです。

だから、先ず手前から探るためにスーサンをチョイス♪

15分くらいキャストしてると、抜き上げる寸前でバシャッっと食ってきた!

そのまま抜き上げて、らくらくランディング(笑)


クリックすると元のサイズで表示します


60センチくらい。

やった。


その後スーサンに反応がなかったので、ハニートラップに変えて沖の明暗部を狙うと、すぐにバイト!


クリックすると元のサイズで表示します

50センチくらい。

明暗部の奥で食ってきました。


急に上流からゴミが流れてきたので、水面を狙うハニートラップだと、すぐにゴミを拾っちゃう。

だから、もっと水深の深いレンジバイブにチェンジ。

ゴミが流れてこない僅かなタイミングを見計らってキャストし、ようやくヒット!


クリックすると元のサイズで表示します


太ったいい魚でした♪


その後、流れてくるゴミが増えて釣りにならないので、納竿としました。

もう終わりかと思っていた地元の橋も、まだまだ面白い釣りができるようです。



荒川で釣りをしていて思うのは、河口付近に住んでいる人は上流へは行かない傾向が強いということ。

中流域に住むアングラーも河口の方が好きな人は川をずっと下って釣りをする。


魚は餌を求めて川を上り、人は魚を求めて川を下る。。


だからかときたま、誰もいないポイントで今日みたいな釣りができます♪

コメントを見る

KOSEIさんのあわせて読みたい関連釣りログ