プロフィール
工藤昇龍
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:726250
QRコード
▼ 待ち焦がれたお姫様
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)
10月初め。
これで殆どのフィールドを網羅したことになるはず。
自分のような未経験者1人じゃ絶対に踏み込めないフィールド。
エキスパートなあ〜るさんのおかげでそれが可能となった。

本命こそは出なかったものの、これからの釣り人生において過ごさせて頂いたとても有意義な時間。
とりあえず水分は多めに...。笑
そして数日後。
久しぶりの早起き。
ワクワクする遠足の前の日はなかなか寝付けないのは昔と変わらない。

まだまだ緑が残る山道を通り抜け、今月解禁となった十和田湖へ向かう。
解禁初日から沢山の画像が送られてきてしばらく悶絶していたが、ようやく行くことが出来た。
遊漁券を購入し、早速去年と同じくポイントに入ろうとしたが満員で入れない。
この釣りはまだ2回目、まだまだ釣り方もポイントも分からないことだらけ。

そんな時はとりあえず藪こぎ。笑
直感のみで突き進む。
そんな場所で釣れるのはごく稀だけど当てちゃうと最高に気持ちいい。

今年はメバリングのタックルをそのまま流用することにした。
昨年渓流ロッド特有の張りがヒメマスの口切れを多発させたように思えたから。
ルアーもメバリングで使用しているミノーやメタルジグを使用。
一応保険でヒメマスに1番使われるらしいスプーンも。
目視できる範囲にヒメマスの姿が無いため、飛距離の出るメタルジグとスプーンを中心にしばらくランガンしながら探っていくがチェイスやバイトはない。
早くにここは先に言った例に漏れず外したポイントと悟った。
ポイント移動。
夕方前に雨の予報のためグズグズしてる余裕はない。
再度去年のポイントに戻ると今度は入れそう。

紅葉まであともう少し。
次来る時には彩やかに染まっているだろうか。
というか雨予報で来れるだろうか。。汗

水中はヒメマスだらけ。
真紅な婚姻色に染まったイケメンも見て取れる。
遠投を必要とせず、見える範囲に居るのでちょい投げでサイトフィッシング。
スプーンやメタルジグのただ巻きだと興味すら示さないのでフォールでのリアクションバイトを誘う。
曇天を考慮し蛍光系カラーを中心に準備したのが幸いだった。
ヒットと同時にこの釣りの目標となる紅い魚体が宙を舞う。
ジャンプする度にウェ〜イなんて呟いて気を紛らわす。
そしてバラす。
これを何回やっただろうか。
ドラグをユルユルにしても同様。
そうだ、バラシ病なんだった...。

ただジャンプなどしない見るからにイクラぎっしりなメスがバレずらいのが不幸中の幸い。
結局イケメンハントの目標には届かぬまま、雨足が強くなる前に納竿。
イケメンジャンプに耐えるラインシステムと、世界のあの方が言っていたカラーの準備を整えて次回のヒメマス釣行に臨みたい。
翌日。
クックパッド先生から教わった醤油2酒1みりん1の黄金比に漬け込んだイクラたちが輝いていた。

1年間待ち焦がれたイクラ丼。
今年はアベレージが大きいらしく、数は去年とそんな変わらない割に採れた量は倍以上。
小粒なのにひとつひとつの存在感が強いヒメマスのイクラを食べると、知らぬ間にまた来年も...と1年後の釣行計画を立ててしまう。
ロッド...ルナキアソニック77M
リール...12ルビアス2506H
ライン...アーマードF+0.3号+フロロ5lb
ルアー...シーライドミニ3g、MIU2.2g
iPhoneからの投稿
これで殆どのフィールドを網羅したことになるはず。
自分のような未経験者1人じゃ絶対に踏み込めないフィールド。
エキスパートなあ〜るさんのおかげでそれが可能となった。

本命こそは出なかったものの、これからの釣り人生において過ごさせて頂いたとても有意義な時間。
とりあえず水分は多めに...。笑
そして数日後。
久しぶりの早起き。
ワクワクする遠足の前の日はなかなか寝付けないのは昔と変わらない。

まだまだ緑が残る山道を通り抜け、今月解禁となった十和田湖へ向かう。
解禁初日から沢山の画像が送られてきてしばらく悶絶していたが、ようやく行くことが出来た。
遊漁券を購入し、早速去年と同じくポイントに入ろうとしたが満員で入れない。
この釣りはまだ2回目、まだまだ釣り方もポイントも分からないことだらけ。

そんな時はとりあえず藪こぎ。笑
直感のみで突き進む。
そんな場所で釣れるのはごく稀だけど当てちゃうと最高に気持ちいい。

今年はメバリングのタックルをそのまま流用することにした。
昨年渓流ロッド特有の張りがヒメマスの口切れを多発させたように思えたから。
ルアーもメバリングで使用しているミノーやメタルジグを使用。
一応保険でヒメマスに1番使われるらしいスプーンも。
目視できる範囲にヒメマスの姿が無いため、飛距離の出るメタルジグとスプーンを中心にしばらくランガンしながら探っていくがチェイスやバイトはない。
早くにここは先に言った例に漏れず外したポイントと悟った。
ポイント移動。
夕方前に雨の予報のためグズグズしてる余裕はない。
再度去年のポイントに戻ると今度は入れそう。

紅葉まであともう少し。
次来る時には彩やかに染まっているだろうか。
というか雨予報で来れるだろうか。。汗

水中はヒメマスだらけ。
真紅な婚姻色に染まったイケメンも見て取れる。
遠投を必要とせず、見える範囲に居るのでちょい投げでサイトフィッシング。
スプーンやメタルジグのただ巻きだと興味すら示さないのでフォールでのリアクションバイトを誘う。
曇天を考慮し蛍光系カラーを中心に準備したのが幸いだった。
ヒットと同時にこの釣りの目標となる紅い魚体が宙を舞う。
ジャンプする度にウェ〜イなんて呟いて気を紛らわす。
そしてバラす。
これを何回やっただろうか。
ドラグをユルユルにしても同様。
そうだ、バラシ病なんだった...。

ただジャンプなどしない見るからにイクラぎっしりなメスがバレずらいのが不幸中の幸い。
結局イケメンハントの目標には届かぬまま、雨足が強くなる前に納竿。
イケメンジャンプに耐えるラインシステムと、世界のあの方が言っていたカラーの準備を整えて次回のヒメマス釣行に臨みたい。
翌日。
クックパッド先生から教わった醤油2酒1みりん1の黄金比に漬け込んだイクラたちが輝いていた。

1年間待ち焦がれたイクラ丼。
今年はアベレージが大きいらしく、数は去年とそんな変わらない割に採れた量は倍以上。
小粒なのにひとつひとつの存在感が強いヒメマスのイクラを食べると、知らぬ間にまた来年も...と1年後の釣行計画を立ててしまう。
ロッド...ルナキアソニック77M
リール...12ルビアス2506H
ライン...アーマードF+0.3号+フロロ5lb
ルアー...シーライドミニ3g、MIU2.2g
iPhoneからの投稿
- 2016年10月10日
- コメント(9)
コメントを見る
工藤昇龍さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 21 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント