プロフィール
工藤昇龍
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:726805
QRコード
▼ 不安定な始まりか
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
八甲田登山が悪天候で中止になった先週末、久しぶりの十三湖明るい時間にフルタイム釣行。


【トレイシー15】
あまりの可愛さにウグイかと。。
今年はなかなか時間が取れず、行けても朝マズメから昼前までの釣行がほとんど。
未だに掴めていないデイゲーム、個人的にゴールデンタイムの夕マズメ前後にようやく釣りが出来る。。。
そんな期待から朝マズメを捨て、体力を温存するために社長出勤。
当日は強烈な西風、どこから入ろうか、何から投げようか。
当日は強烈な西風、どこから入ろうか、何から投げようか。
スーパーで買い物を済ませ、暇な蓬田バイパスをそんなことを思いながら北上しているとふと思い、路肩に車を止めて車中漁る。

青物でも狙いに行こうとしてたんか。。
Uターンして一旦帰宅。
登山中止にルアーを忘れると今日は大人しくしていた方がいいのか、それとも。。
Uターンして一旦帰宅。
登山中止にルアーを忘れると今日は大人しくしていた方がいいのか、それとも。。
そんな葛藤から暫くゴロゴロの末、気付いたら昼過ぎには十三湖に。
予報では弱まるはずの西風が衰えることなく嫌な湿気を伴って吹き続いていた。
一ヶ所目の風裏は先行者。
予報では弱まるはずの西風が衰えることなく嫌な湿気を伴って吹き続いていた。
一ヶ所目の風裏は先行者。
ここに人がいれば風裏はどこも満員と予想して風表のポイントへ。
ミノー系じゃ話にならないので鉄板バイブで青物にも有効なワンピッチのジャークでランガンすると、小さなバイトが数回。
ミノー系じゃ話にならないので鉄板バイブで青物にも有効なワンピッチのジャークでランガンすると、小さなバイトが数回。
おそらくニゴイだろうと、もはやそれ狙いでボトムをリフト&フォールで誘ってみると回収間際にヒット。

【トレイシー15】
あまりの可愛さにウグイかと。。
今年はどうもこのサイズが多い気がする。
サイズアップを見込んで次は某流入河川内をランガンするが、着きそうなポイントを撃つが、ニゴイニゴイニゴイ。。
これじゃあとオープンエリアへ。
風によるウネリがヒドイが、真水由来の泥が混じったような水色と海水由来の比較的綺麗な水色とでハッキリと分かれている。
距離的に撃ちやすい所に立ち位置を取り、ウェーディングで越して行けるほどの水深。
距離的に撃ちやすい所に立ち位置を取り、ウェーディングで越して行けるほどの水深。
いつもならオリジナルのシャルダスをボトムに擦らないように早巻きとスローを交互に。
今なら十三湖スペシャルダスで気にせず巻け、なんなら引き波も。
貰ったような状況だったが、撃てども撃てども反応はない。
この状況で無反応はお手上げである。
暫く休憩の後、本命ポイントで夕マズメを迎える。

貰ったような状況だったが、撃てども撃てども反応はない。
この状況で無反応はお手上げである。
暫く休憩の後、本命ポイントで夕マズメを迎える。

曇っていた空からチラッと顔を出す夕日、自分が一番好きな十三湖の夕日。
そんな景色に見惚れながら、流速を増していく流れにルアーを馴染ませるが、いればボイルも見られる明るさになっても全くの無反応。
結局タイムオーバーまでに顔を拝むどころか、反応すら得られず。。
最後ライトを照らすとベイトのハクが水面を跳ねる、それも相当数。
7月を目前にしてもう走りだからと言い訳し難い時期。
最近の降雨で状況が良くなるのを次回以降に期待したい。
ミッドナイトジェッティー932PE
15イグジスト2510RPE-H
スーパージグマンX8 0.8号+フロロ20lb
- 2018年7月1日
- コメント(0)
コメントを見る
工藤昇龍さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 19 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント