プロフィール
サライ店長
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:150
- 総アクセス数:395737
QRコード
▼ そろそろアジも終わりかな^^
- ジャンル:釣行記

7日の夜、アジを狙っていつもの堺の海へ。
ほんの一月前は太刀魚の餌師やら、アジンガーやらで土日・平日を問わずいつでも人が沸いていたのに、だ~れも居ない。遥か彼方に電器ウキが一個だけぽっつ~んっと見えるだけで、見渡す限り静かな海です。釣りやすいことこの上ないのですが、釣果は徐々に落ちてきています。
毎年、この場所では11月頃から釣れはじめ、12月が最もよく釣れていたのですが、今年は12月に入ると釣果は格段に落ちています。
さて、釣りのほうですが、21時前から始めて23時過ぎまでの2時間強ってとこで、5匹。魚が居るのは間違いないのですが、魚影はかなり薄くなっているのでしょう。ぽつぽつと30分に一回程度釣れるだけです。
なので、この30分の間に色々な事やります。
ワームを変えたり、シンカー変えたり、表層やったり、中層やったり…。
反応が無いと、中々モチベーションを保つのは難しいですから、色々な事をやるわけです。
ちょっと話は逸れますが、モチベーションって日本語に訳すと「やる気」で良いみたいですけど、何やらそれ以上の感じがしますよね?英語なんて全然解ってないのに、和製英語も氾濫していて不思議なモンですよね。クォリティなんて「質」ですよ?それなのに、「クォリティ」って言うと、何やら色々意味がこもっていそうな気がするのは私だけではないでしょう(笑) 元へ戻しましょう^^
ポツポツと釣れるってことは、その辺を回遊しているってことです。
回遊してくる間隔が短くなったり、長くなったりするわけですが、集中力が落ちると釣れないわけです。
何故人が居ないか?
釣れないからです。
私には釣れるのにですよ?
釣れない人は集中力が足りないのです。
ワームの差なんて、そうあるものでは無いです。
集中が途切れて、底を釣っているつもりでも、思っているより浮き上がっていたり、時々トゥイッチ入れてたのをやめて、ただ惰性でリトリーブしているから釣れないのですよ。
まー大した釣果でもないのに、偉そうにいうなと言われるかもしれませんが、モチベーションを保つというのは、結構大事なことだと思います。
惰性でリール巻いていませんか?
同じとこばっかし投げていませんか?
同じレンジばかり探っていませんか?
同じワーム、同じ仕掛けを延々とやってませんか?
モチベーションを保てるように、色々な事をやるのが良いですよ^^
ではまた
釣具 通販 アングラーズ・サライ
よろしくです~♪
- 2012年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 3 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント
コメントはありません。