サライのお気軽釣り日記
https://www.fimosw.com/
釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料)
-
お客様から釣果報告が届きました^^
https://www.fimosw.com/u/sarai/5s6ujq47x7ywyk
2025-10-02T11:15:00+09:00
今回はクエ釣りです。
-----------------------------------
昨晩、遊漁船船長に誘われて赤碕沖にクエ釣りに行ってきました。
ただ、生き餌のアオリイカ&白イカが釣れず、最後の白イカが取られている中、遊漁終了時刻の30分前に船長が、残り1杯の貴重なアオリイカをくれ、何とか初クエ15kgを釣り上げましたよ。
昨年から初めたクエ釣りですが、電動リール&ムクのグラスロッドのポテンシャルは高く、ウィンチ釣方ですが、底を10M上げたら、難なくゲット出来ました!


-----------------------------------
底から10M上げたらゲット!って事ですよ。
やはり、魚の居ないとこにエサ(ルアー)と落としても意味が無いわけです。
その日の当たりレンジを見つける事が最大の釣果ポイントでしょうね。
しかし…15kgのクエって鍋にして何人前になんでしょうね^^
とっても美味しそうです♪
釣果情報ありがとうございました!
当店のサイトはコチラ↓
釣具 通販アングラーズ・サライ
よろしくです~♪
ではまた
サライ
]]>
サライ店長
-
1杯ですがイカ釣れました^^
https://www.fimosw.com/u/sarai/5s6ujq4b5f7dz6
2025-09-29T17:08:00+09:00
イカが釣れると毎週でも行きたくなるんですが、週末は風が強かった(7~8m)ので諦めていました。27日は予報が4mだったので何とかいけるだろうと思ったわけです。
ところがどっこい(-_-;)
到着した際はあまり風がなく、1投目でアオリをゲットし、「今日はエエやん♪」と思ったのも束の間。あっという間に風が強くなり、体感は5~7メートルって感じです。

私が通う場所は満潮時にエギをフルキャストしても、せいぜい水深3mって感じなので、風が強くなり表層が大きく波立つと良くない(-_-;)
まぁ、1杯釣れたしいつもの小場所で追加できれば…と思いましたが、残念ながら先行者あり。
で、近辺をウロウロしていた所、一か所で大量のベイトが沸いており、これらを狙ってアオリなんかもがいるのでは?と思い眺めているとドデカイシーバスがベイトの群れの下についています。
これはいけない(-_-;)
アオリイカはドンくさいので多分食われますね。
魚にとってもイカは美味しいエサだと思います。
でも、何がしか釣れるのがライトタックルの良い所です♪

アジが釣れないものかと思いましたが、釣れたのは20センチ位のサバと30センチ近いカマスでした。
カマスも時々釣れますが、大抵鉛筆サイズ。
なのでリリースしますが、良いサイズだったので持って帰って刺身にしました。
あまりカマスの刺身なんて聞かないと思ってチャレンジしたわけですが、味はタンパクで刺身は今一残念な感じでしたね(-_-;)
シーバスもそうですが、塩焼きが良いと思います。
今回カマスを釣ったワームはコレ↓
レベロク ちびイカワーム イカQ太郎
基本、何でも釣れるみたいですが、ガシラなんかによく効きます^^
さて、お客様に教えてもらった場所なので公開はできませんが、前々からアオリ居るんじゃない?と思っていた場所で今回ヒットしたので、釣果はいつも通りさぶ~い感じですが、自分的には楽しめました。
さぁ、アウトドアで遊ぶのに最高の季節がやってきましたね^^
みなさん、ぜひ釣りに参りましょう~♪
ではまた
サライ]]>
サライ店長
-
なんとかイカ一杯^^
https://www.fimosw.com/u/sarai/5s6ujq4cacranx
2025-09-08T12:13:00+09:00
今年の春頃、アジが全く居なかったので今年もダメかな~?っと思っていましがた、到着して海を見ると目視出来る位、豆アジ沸いてました(笑)
以前は毎年5月頃からアジが釣れ始め、秋になるとアオリや太刀魚も釣れるのが普通だったのですが、ここ10年近くは良くない(-_-;)
時折アジが釣れる年もあったけど、基本的にダメでした。
ひと月位前に来た時には全く居なかった豆アジには驚きましたが、ひょっとしてアオリも釣れるかな?と期待しますよね。

結果は1杯だけでしたが、何とか釣れました^^
黒潮の大蛇行がどうやら終わったといった報道もあり、潮流に変化があったのかもしれません。今後は普通にアジや太刀魚も戻って来てくれると嬉しいですね。
今回も、もちろんボウズ逃れのライトタックルは用意していきましたが、癒しのガッシー君も来てくれず、釣れたのは10センチあるかないかの豆アジ3匹でした。

アタリは物凄く良いのがありますが、何せ乗らない(-_-;)
でも、ひたすらエギをしゃくっていると嫌になってくるので、間にライトリグ挟むとやる気も回復しますからライトリグは必須です^^
私の通っている泉南では、アオリもせいぜい10月いっぱい位までしか釣れません(本気でやってる人は別)。
太刀魚は地元量販店の釣果情報見ても、ここ数年と同じく貝塚人工島でしか上がっていないようなので、当分エギをメインにやってみようと思います。
さて、アフターフィッシングですが、久しぶりのアオリイカはめっちゃ美味でした^^ 本当に美味しいです。
ヒットエギ
ヤマシタ エギ王K ケイムラカラー 2.5号/002 キャロットゴールド
エギは色々ローテーションしましたが、今回はこいつがアタリでした。
たまたまかもしれませんが、1杯しか釣れてない時のアタリルアーは物凄い信用しますよね。当分こればっかり使いそうです(笑)
さて、ヒートアイランド現象の無い郊外では日が落ちると結構涼しくなってきました。良い季節ですので、ぜひ釣りに参りましょう~♪
ではまた
サライ
]]>
サライ店長