プロフィール

サライ店長

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 1月 (3)

2023年12月 (2)

2023年11月 (4)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年11月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (4)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (4)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (2)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (5)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (14)

2014年11月 (15)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (7)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (9)

2013年11月 (9)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (10)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (7)

2012年11月 (8)

2012年10月 (6)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (4)

2012年 6月 (6)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (5)

2011年11月 (5)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (12)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (10)

2011年 5月 (11)

2011年 4月 (12)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (9)

2011年 1月 (12)

2010年12月 (14)

2010年11月 (11)

2010年10月 (14)

2010年 9月 (8)

2000年 1月 (1)

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:130
  • 昨日のアクセス:92
  • 総アクセス数:395701

QRコード

堺の海は静かでした…(^_^;

  • ジャンル:釣行記
31日の夜、先日のシーバスが気になってしょうがないので、平日真っ只中なのに
リベンジするべく行ってきました堺の海。
 
先日のシーバスボイル&サヨリを見て、「準備がしっかり出来ていたら…」という
悔しい思いがあったので、どうにか釣ってやろうと思ったわけですが、見事
返り討ちにあうことになってしまいました。。。
 
先週の金曜日、ほんの五日前の夜、フィールドは生命感に満ちていて、表層には
サヨリの群れと、それを狙うシーバスで騒々しかったのですが、昨晩は見事に
沈黙です。
 
水面は静まり返っていたのですが、時折表層を「ぱちゃっ」っと小さく叩く影が。
以前これを見てアジではないか?っと思っていたので、今回もアジングタックルを
用意していたのですが、全く無反応。アジだと思ったんですけどねぇ。。。
 
こうなると長く居てもしょうがない。
 
30分でとっとと見切りをつけて、そろそろアジが釣れだすポイントに移動したの
ですが、予想通りタッチーを狙う餌師が最も良い場所に陣取っていました。
 
灯りがあるのですが、灯りが切れるぎりぎりの所に一人アジンガーが居て、見て
いると、時々アジを釣り上げています。でも、灯りからすっかり外れてしまった
私には全く反応なし。
 
距離にしてほんの10メートルなんですが、この10メートルが明暗を分けてしまいます。
 
その後、余所見してる間にアジンガーが帰ったのですが、ふと見ると私に先を
こされまいと、彼の向こう側にいたアジンガーがテトラの上をダッシュしています。
 
そんなに走らんでも(笑)
 
場所も取られてしまったし、ここに居ても反応はないかと思って移動すると、そこ
にもアジンガーが。しかし、平日だというのにアホの多い事には驚いてしまいますよね。
 
ホントに。
 
これではどうにもならないと思い、諦めて納竿として、何やら負け負けの気分で退散
することになりました。
 
全国的に今日から急に冷え込むとの予報。
 
こうなると、北風が吹き荒れ釣りには厳しい条件になります。
 
寒いと人間の活性も下がりますので、寒さを軽くみないで暖かい服装で出かけましょうね^^
 
 
ではまた
 
 
<a href="http://www.a-sarai.com" target="_blank">釣具 通販 アングラーズ・サライ</a>
 
 
よろしくです~♪

コメントを見る