プロフィール
サライ店長
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:395542
QRコード
▼ またまたボの字を食らってしまった(^_^;
- ジャンル:日記/一般
3・4日と二日続けてボウズを食らってしまいました。
先週はサヨリが引っ掛かっただけだし、どうもよくないです(^_^;
3日の土曜日、風が強かったことからタッチーを狙うことに。
ワインドなら10g以上あるので、少しくらいの風なら大丈夫なんですが、釣りは大丈夫でも魚は全くやる気がなかったようです。
場所は先日サヨリを引っ掛けた場所で、昨年11月の20日過ぎにここでタッチーを釣っていることから、今年はもう少し早めに行って様子を見ようと思ったのが間違いだったようです。
午後6時前から8時過ぎまでロッド振ってアタリの一回もなく撃沈。
くやしいです!
翌4日。
もうボウズは嫌だと、関空までアジを狙いに行ってきました。
この時期、底を取るとメバルやガシラなども釣れ始めるので、アジがダメだったとしても、何か釣れるだろうって姑息な考えていたわけですよ。
ところが…結局ボの字を食らっていまいました。。。
夕マズメを狙い、夕方6時前に開始して、7時過ぎにやっとアタリ。
が、バラシ。
その後、もう一本掛かったのですが、またまたバラシ(^_^;
おそろしいことに、その後9時まで全くアタリもなく激沈でした。。。
このところの貧果は、季節を先取りしょうとした事にも原因があります。
そろそろあの場所で?といった予想が外れ、まだ回遊が始まっていなかった事などがあるわけですが、こういった釣果をブログに残しておくのはグーですよ。
季節による魚の動き、シーズナルパターンが読めるようになりますからね。1~2週間は年によって変動はあるかもしれませんが、大体似ていますから、本来ここ2年くらいの釣果を見て動けばそうそうボウズを食らう事もないわけです。
とはいえ、タッチーなどは群れが入ってきたタイミングに合えば、爆る
こともあるので、調査のつもりで行くのも大事ですよね。
以前の記事を見ても、11月も後半になるほど釣果が安定しています。
今は気温と共に、水温の変動も激しいので、魚の居る場所を特定するのもちょっと難しいようです。
ま、来週は良い釣りになるでしょう^^
遊びなので、楽天的に参りましょう♪
ではまた
よろしくです~♪
- 2012年11月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント
コメントはありません。