一碧湖 バス釣り 一日目

  • ジャンル:日記/一般
9月1日 一碧湖

16:30-18:00         TG バス     ステインウォーター




シーではないバス、そうバスを釣りに静岡は一碧湖に行ってきました





いっぺきこって読むんだなー



今回は前回の日記(http://www.fimosw.com/u/sakuya/gvzieknt6yhbau)に書いたように、公共機関ですと開始が3時間ばかり遅れるため、意を決して前泊することに。


それに伴い、リハ、キャスティング練習を兼ねて先乗りして一碧湖に行ってきました。




パラパラと雨が降りしきるなか、ウェーダーをはいている人が一人いただけでした。その人もすぐに引き上げていきました。



まず、水門チックなストラクチャーにフリックシェイクを投入



すると、けっこう大きめのバスが出現。



ちゃんと見に来るんですね。


しかし、バイトにいたらず。




わかったこととして、たとえ魚影がなくとも興味があれば見に来るんだなぁと



次に活虫投入。するとバスが見に来る見に来る。しかし小さい。


そして、ガブ!
持っていかれる活虫、しかし小さいがゆえ合わせてもフッキングせず。


これを何回か繰り返し、シザーコームに変更

結果同じ現象がおきて移動することに



次のポイントはカバーの中。


陰との境になっているところにキャストすると、ゴツン



けっこういいバイトを繰り貸しますが、フッキングに至らず。



そこで沖にルアーをキャストすると



riynreg9u9joppedpdbe_480_480-5c4aba79.jpg

やっとフッキングしました

二日目船でその沖を確かめると、大きな岩が沈んでいたので、そこについていたと思われます


その後、サイズ20前後のバスたちと楽しみ、雨が本降りになったので終了






次回のブログは明日更新します。
先に申し上げますが、釣れました。けっこうイイ感じのものが・・・

よかったらご覧ください。


 

コメントを見る