2/7 河川、港湾を転戦

久々に土曜の夜に時間をもらっての釣行。

さて、どこに行こうか?と頭の中に順に思い浮かんだのは

①いつもの港湾(人がいない手堅いポイント)

②河川(今年初、バチパターン?)

③ストイックに新規開拓




散々悩んだ末に②を選択。


河川内の何ヶ所かアングラーの数を見て回りながら、満潮を少しすぎたあたりでポイントに到着。

既に対岸に3人、上下に3人いらっしゃいます。



1時間くらい待ってようやくポシュッとライズらしきものが。

水面爆発が見たくてコモスリ95改をゆっくり引き波たてて流してくるんだが、どうやってもショートバイト止まり。

もうちょっと下かなとヤルキ78(シングルフックチューン)に変えたらすぐにコン!と気持ちの良い乗り方。




続けざまに2本目。サイズアップして60くらい。


周囲にアングラーが多いときは極力自分が釣れてる事が悟られないよう、こっそりこっそり釣り上げるのが面白い。

ヒットポイントの明暗からは10mくらい上流に引き離してきて…

タモ入れも水面をライトで照らしたりは致しませんw



3本目は浮きものストラクチャーの一番奥まで突っ込んで、暗部まで流し込んだところでヒット!

掛けた瞬間の動かない感じが良型を連想させたが半分くらい寄せたところでフックアウト。


この後ぴたっとボイルも反応も止んでしまう。


周囲の方と3人程、情報交換させてもらったところ、イマイチぱっとしない様子。


さっきの3本目をしっかりキャッチしていれば早目に切り上げちゃっても良かったのだが、

バラした魚がなんか悔して…

もう一ヶ所見ておきたい今年初のポイントがあったので移動することに。



移動先は下げ止まり直前に大型が期待できるポイント。

まだ目的の潮位までは50センチ以上はあるので気長にやることに。


対岸にアングラーが2人。飛距離は遠慮しつつ、ブレイクライン上にある潮目を輪切りにしていくと

コン!と45前後の群れがお出迎え。



同じパターンで5ヒット5キャッチ。



小型の反応がひと段落したところで、ようやく目的の潮位になってきた。

上流から人差し指くらいのイナッコの群れが下りてくる…

ざわつく水面…



ワンダーをフルキャストして流れに馴染ませるようにドリフトさせると

突如ひったくるようなバイト!




と、ここまでは目論見通りだったがファイト中に抜けてしまって、ちーん。

その後は一切反応も途絶え終了〜

結局、数は釣れども肝心なところでやらかすという微妙な結果でした。

コメントを見る

サクラさんのあわせて読みたい関連釣りログ