プロフィール

クニ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:38737

QRコード

こだわる事の反省

  • ジャンル:釣行記

6月末から天候・海況が悪くなかなか釣りに行けませんでしたがようやく行けました^_^


7月24日 4時30分〜6時時15分


結果はボーズ>_<


左右周辺にいるアングラーは地合いがくるなりコンスタントに釣り上げています。しかし自分だけが釣れません。何が違うのか横目で探ります。


因みにタックルはいつもの7ftロッドに10gのメタルジグです。(6月には釣れたタックルです)


右側のアングラーはフラット狙いの延長らしく10ftのロッドに20g以上?のメタルジグをキャストしています。色は判りません


左側のアングラーは8ft位のMメバルロッド?に細身の10g位?のメタルジグをキャストしています。色は判りませんがまめにルアーを変えていました。


左右のアングラーと何が違うのか比較しました。


①飛距離

●右側のアングラー

重たいルアーなので飛距離は出ています。


●左側のアングラー

軽いルアーを使っていたので飛距離は同じ位と思いますが、もしかしてそれ以上かも。


②ロッドアクション

●右側アングラー

連続ジャークに時折間を置いています。


●左側アングラー

ジャーキング、リフトアンドフォールなど色々ロッドアクションを組み合わせてやっています。

なかなかの腕前。もとエギンガー?


③服装

●右側アングラー

一目で判るルアーフィッシャーマン


●左側アングラー

ライトゲーム好きなおじさんて感じです。


横目で探っては真似をします。一度あたりがありましがフッキング迄行きませんでした。

自分なりの結論は先ずは飛距離を出せるタックルにする。ライトタックルによる魚のやり取りに拘り過ぎて飛距離の重要性を怠っていました。



7月25日 4時15分〜6時

反省を踏まえてリベンジです。

夜明け前にいつもの場所に到着。既に先行者2名が入っています。今回のタックルは今は使っていない8ft6inアクションHのエギングロッドに20g前後のメタルジグでスタート。


同じ10gのメタルジグでも昨日より飛距離は出ています。1ft6inの長さの違いを改めて感じました。


5時8分 本命ワカシが来ました。6月に釣れたものより5㎝位大きくなっていました。と言っても25㎝足らずのチビですが釣れると嬉しいです^_^

sdvrt8xkur47wrb7im8p_361_480-4a35030d.jpg


5時40分 今度はサバがつれました。

これも同じく25㎝位のチビです。

u2a5ii8nnbbrgp97zokx_480_361-26cb2aaa.jpg


ライトタックル釣行にこだわっていましたが、今後少し考えが変わりそうな気がします。

コメントを見る