Light Game https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ダメ7月と8月後半でようやくメッキをキャッチ https://www.fimosw.com/u/sakana38/vbvs2mxmptjrx8 2025-08-20T16:00:00+09:00
小型青物の回遊事前情報を入手してから手堅くキャッチしようと思ってましたがいっこうに青物回遊が確認されません。その代わりに例年より早くメッキの回遊が始まっている様なので土曜休日出勤の振替で月曜日に休日を取りましたので早速湘南某所へメッキ調査に行って来ました。

7月28日(月)中潮 4:30~5:00

4:30に釣り場に入り居場所を探る為ランガンしていきます。まずは際の探りです。足元にシンキングミノーを落とし着底、縦トウィッチを数回。反応無ければ沖目にキャスト、着底、トウィッチを数回と繰り返ししながら打っていきます。100m位移動したとろでしょうか足元にルアーを落として着底と同時にゴツンとロッドの重みが伝わってきました。初めは根掛りかと思ったら引くではありませんか、走る引きではなく下へグイグイもっていきます。これはエイだなと思ってやり取りをして何とか浮かして来たら。エイではなくキジハタでしたそれも目測で30オーバーです。まさかこんな所にって感じです。ロッドはアジングロッド、ラインはPE0.3号、リーダー4ポンドのライトタックルです。無理はできません。勿論ネットもありません。周りには助けを求めるにも誰もいません。ただ耐えるしかありませんでしが、一瞬の魚の強い引き込みでロッドが折れてしました。頭の中が真っ白になってしまいした。ロッドが折れてしまっては釣りを続ける事は出来ませんので納竿となりました。

明後日の7月30日(水)は週休日。リベンジしようと思いますが台風が関東へ接近しているので波の影響が気になります。

ロッド:Jackson Ocean Gate Aji jog-604ul-k STvAJ(折れたロッド)
ライン:PE0.3
リーダー:フロロカーボン4lb
ルアー:DUEL HARDCORE TROUT HEAVY FLAT 40S

7月30日(水)中潮 4:30~7:00

気になった台風の影響もなく予定通りに現地入り。2時間強めぼしいポイントを攻めていきましたが結局この日は一度も反応がないまま納竿となりました。

月が代わって8月です。いっこうに青物の釣果を耳にしません。猛暑日が続きますが、メッキはポツポツ上がっている様です。歳のせいでしょうが今年は得に暑さが身に応えます。夏バテ気味で釣りに行く気分になりません。ふと折ったロッドの事が気になり保証書を確認したと所、後半月免責期間が残ってました。まだ間に合うので早速釣具屋さんへ修理を出しました。この竿は免責期間中に2回の修理です。今度は大事に使わなきゃと思いました。そしてお盆の期間がやって来ました。お盆の期間の釣りはしません。子供の頃からお盆の期間に殺生をしてはいけないと親から言われそれがこの歳になっても守っています。たとえチャッキアンドリリースでも魚にダメージを与えているにかわりがありませんので、お盆の送り火の翌日の日曜日に釣りに行こうと思ったら体調を崩してしまって2日間も仕事を休んてしまいました。つくづく歳を感じます。

そして本日

8月20日(水)中潮 5:00~7:00 海水温:27℃

体調もよくなり早速メッキ調査開始です。今回のポイントは自分にとっては初めての場所ですがポツポツ上がっています。しかしどの時間帯がベストタイムか判りません。朝まず限定アングラにとってどう答えが出るが気になる所です。現地到着後あちこちを打っていきまがなかなかヒットしませんでしたが、5時45分に待望の本命キャッチです。追って来てピックアップ寸前のでのヒットです。チビでも本命が釣れると嬉しいです。


6時5分にセイゴを追加です。昨シーズンにセイゴを1匹も釣ってなかったのでこれまた嬉しいです。


その後反応が無くなったので7時に納竿となりました。判った事は確かにメッキは入って来てはいますが、まだ群れが小さく単発である事。これからどんどん群れが大きくなって楽しませ貰いたいです。
]]>
クニ