プロフィール

クニ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:0
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:36838

QRコード

12月後半メッキ釣行

今年はメッキ当たり年のようで12月に入ってもこれまでになく釣る事ができ楽しませて頂きましたが、中旬ごろから当たりが小さくなって来ましたが何とかパターンを掴む事でキャッチ出来ました。そして12月後半での釣行録を纏めました。
12月21日(土)6:30~8:30 海水温19℃
うす暗い内に現地到着。既にメッキ狙いアングラー…

続きを読む

12月中旬メッキ釣行

12月15日(日)7:00〜8::30 海水温21℃
前回投稿と同じ場所をエントリー。
この日はポイントへ移動中にラインが雑草に引っかかり、たるんだラインがリールに巻き込んでしまった為釣り開始前20分位ロスをしてしまいました。短時間釣行なので貴重が時間を無駄にしてしまいました。気を取り直して釣りスタートです。前回同様まず…

続きを読む

メッキ溜まり場発見で連続キャッチ

12月に入って気温の日々低下が進んで寒くなってきてますが、海水温は21~22℃とまだメッキを狙える温度です。寒さを耐えながら朝まずめのメッキ釣行をして来ました。
12月7日(土)6:30~8:00
前回(12/1)と同じ場所をエントリー。この日は前回と打って変って反応がありません。時間だけが過ぎていき、なんとか一尾をキャ…

続きを読む

11月釣行まとめと12月初釣行

めっきり寒くなりました。秋を通りこして冬って感じです。今季新規開拓したサーフでの釣行報告とその後11月一杯の釣行纏めです。
11月9日(水)5:30~7:30
この日もいつものサーフに5時半頃の暗い内に現地入り、このサーフで実績を上げているパームス・ミニチュアギグ(シンキングペンシル?)と同類になるのか?アピア・…

続きを読む

メッキ釣り場の新規開拓

前回ログの纏めに次回釣行は今迄一度も入った事のないサーフ調査を実施したいと記したました。その場所に行って来ましたのでそれと、これまでの釣行を纏めました。
9月25日(水) 5:30~7:00
平日週休日を利用して計画していた初めてのサーフへ。最初はサーフに隣接している護岸を数ヵ所チェック。この場所の前情報で釣れ…

続きを読む

湘南メッキ釣行と西伊豆観光(釣り場チェック)

9/8(日) 6:00~7:30
前回釣行でメッキゲームを開幕できたので同じ場所へ。9月に入ってからも猛暑続きでこの日も暑く汗だく水分補充しつつの釣行。7時過ぎになんとか本命メッキをキャッチ。もう限界を感じ7時30分に納竿。
9/11(水)この日は前々から行こうと思っていた堂ヶ島洞窟巡りをドライブかねて行って来ました。せっ…

続きを読む

リベンジ

10月22日(日)再び同じサーフへ。
早朝5時30分にサーフ・イン。日曜日なのになぜかアングラーまばらです。平塚沖波浪測定データの波の高さは45㎝とやや低めの予報しかし意外と波が高くそして波足も長いです。波打ち際の形状も変わっています。ひたすら波打際を歩きながら打ってこれだと言うポイントを探していきます。数回…

続きを読む

メッキ調査

先週水曜日と同じサーフへ。
朝5時30分にサーフ・イン。平日とあって貸し切り状態。波は前回より低いが満潮間際とあって波足が長いと言うかブレイクラインが遠くなった感じです。膝したくらいまで立ち込んでの釣りです。地形も先週から変わってます。ひたすら波打ち際を歩きながら打って行きます。時折りベイトが追われて…

続きを読む

不発のメッキ調査

6月27日以来の久しぶりの投稿になります。その間釣りに行ってなかった訳ではありませんが、今年も昨年同様青物が激渋で5戦5敗で終わりました。9月も中頃になるとメッキが気になる時期になります。例年10月頃からお気に入りの場所にメッキが入ってきますが今年はいかがなものかと、少し早い気がしますが様子見かねて調査…

続きを読む

メッキゲームスタートです。

ようやく暑さもおさまり秋の訪れを感じる中、昨日当たりから秋を通り越し初冬を感じる寒さですこれから一雨こ゚と寒くなっていくのでしょうか。前置きはそのくらいにして今回の釣行録を記します。
毎年10月に入るとホームにメッキが回って来るので早速調査に行って来ました。日の出20分前の5時20分に現地入り。平日とあっ…

続きを読む