2018年初ログで2018年締め(笑)

  • ジャンル:日記/一般

前回のログアップが2017年4月。。。
気がつけば2018年ももうおしまいです。放置するにもほどがありますね。この1年半の間に、公私共々色々変化はありましたが、釣りは相変わらず続けております。今回はその間の印象に残った出来事でも殴り書きしておこうかと思います。

■ヒラスズキ
ちょうど1年前の2017年12月24日に、和歌山の某沖磯で人生初の磯ヒラを釣ることが出来ました。始めて経験する、水中から飛び出す黒い尾ビレに大興奮。狙い始めて長いこと釣れなかったので、ものすごく嬉しかったです。また一匹は持ち帰って、その美味しさに驚嘆しました。
i45siptib48g7hxon6t8_480_480-f47d1154.jpg

その後は約4ヶ月の間隔をあけて、春の磯ヒラをそこそこ連発でゲット出来ることが出来ました。。。が、同時にバラシたり、ラインブレイクしたり、取り込み中に逃げられたり等、魚をかけた後のことをあまり考えていなかった自分の不徳を考えさせられる経験も多くしました。

tzaspkb7cupi7bt4xh4d_480_480-cce139ac.jpg

数はまだまだですが、この期間中にある程度のヒラスズキを釣ることが出来たことが、釣り関係で言えばこの1年間での大きな出来事でした。来年はどこまで伸ばせるでしょうか??

r38djkadjtcpdnm6w9yz_480_480-b20840f2.jpg
来年もこの綺麗でカッコいい魚体を一杯見たいです!
rkeoxw6mn5s757ys2dnf_480_480-cacd35f8.jpg


■根魚は不振
2017年はいっぱい釣れて、調子に乗って専用ロッドまで買ってしまった磯ロックフィッシュですが、今年は不調でした。
ある渡船屋の船長曰く、「有名な場所は根こそぎ釣られたから、いなくなっちゃったね~~」と言ってましたが、他の方は結構な数釣られてましたので、本当のところはわからんですね。
私自身、かなりの頻度で行きましたが、殆ど磯まで弁当食いに行ってるようなもんでした。金も有給もどんどん消えてった~~。
bmzcrpwhhjy48zuy3sn9_480_480-53dd226e.jpg

そんな中でも数匹はゲットできました。



とはいえ、この写真の魚はタイドプール入れといたら、
いつの間にかトンビに持ってかれましたが、、、(笑)

■海外釣行

台湾の台南に出張があったので、これ幸いとばかりに再びバラマンディに行ってきました。1回目と違い、今回はTOPで連発しかなり楽しかった。でもサイズは1回目の方がデカイ固体が多かったです。やっぱりここは楽しいです。安いし、釣り掘りのおじさん、おばさんも親切で楽しいし。
o9jivtvah95phy8vffzd_480_480-56de5f34.jpg

場所は変わって、シンガポールにも出張で行く機会があったので、調子に乗ってそこの釣堀にもチャレンジしてきまた。
台湾レベルの入れ食いを期待してたのですが。。。。。全く釣れん。 。゚(゚´Д`゚)゚。

 
調子にのって2箇所もまわったんですが、激渋い。。。
周りの海老での餌釣りの地元民も調子悪いみたいです。
台湾よりもかなり高い金額を払って、これかよ~~と悪態ついてたら、名前が分からないちょっとチヌみたいな魚が釣れました。。。もう行かない(笑)


■青物は全敗
根魚とあわせて、青物もそこそこ頑張りましたが、私の青物運の無さは2018年も継続で、ゼロ釣果でした 。゚(゚´Д`゚)゚。
来年こそは。。。。

■ヒラメも全敗
1月と12月の最近、ヒラメ狙いで行きましたが、ベイトっ毛なく完敗。黒潮大蛇行のせいだ!と勝手に結論付けて、今シーズのヒラメは半分あきらめてます。が、釣れる人は釣れてるんですよねえ。。。

■初魚
そんな中、2018年初めて釣れた魚がコレ!



アオリイカです。
船からスッテでアカイカは一杯釣ったことがあるのですが、ショアからエギでイカが釣れたのは初めてです。またアオリイカ自身もお初です。

正直、それまでは動画を見ただけで自己流でやってましたので、果たしてこのやり方で釣れんのか?と自分のやり方に半信半疑でしたが、最初に竿に重みが乗ったときは、ものすごく興奮しました。
んでもって、食ってみてその美味さにダブルでびっくりしました。これも来年頑張りたい釣りのひとつになりました (・∀・)

というわけで、色んなものに手を出して統一感全くないですし、釣果もムラだらけですが、なにはともあれ、怪我も事故もなく、無事に過ごすことが出来ました。
今年はヒラスズキがそこそこ釣れて、アオリイカを初めて釣ったのが自分の中では大きな出来事です。様々な人との出会いもありましたし、助けて頂きました。ありがとうございました。大自然にも感謝。来年もいい年になりますように~~~。

コメントを見る