2020年初ログで2020年締め(笑)

  • ジャンル:日記/一般

毎年恒例のこの季節定番のネタです。はい、今年も結局FIMOログ書きませんでした。というわけで、どなたも見てないのは想定済みで、生存確認と一応釣りをやっていたという人生の記録のために2020年を総括します。

■いつものドブ川
新年早々何回か磯に出かけてヒラスズキを追い求めましたが、尾びれバラシ等、ぐぎぎぎ~~の悔しい思いばかりで、金ばかり出ていくばかり。あっというまに春になり、いつものドブ川の季節になりまして、癒しを求めて臭い川をズブズブと進みます。

ここは毎年テッパンで、3目釣れて幸先よし。他で釣れないときに精神安定剤+リハビリを兼ねて今年もお世話になることでしょう。

wdvg88ae6sihry2wrj62_480_480-aced4370.jpg
bbs8gfh5u5pbbfzkbe5c_480_480-29b04be5.jpg

■熊野ヒラスズキ
そんなわけで、相変わらず南に出張っていきます。今まで全く実績の無い沖磯に初めてヒラスズキ一本狙いで出撃。全く期待してなかったのですが、まさかの連続バイト発生!でもバラしまくり(´;ω;`)。5発くらいばらした後で、なんとか2本上げることができ、感無量。最南端まで行かなくても釣れるんだな~~と認識を改めました。その後調子に乗って同じ場所に再度出張りましたが、見事に撃沈しました(笑)。ここは来年も一回は行ってみて、再現性を確認したいと思ってます。
js25vciay6hxr4zmndgp_480_480-9fa204d0.jpgrz7uowe6c7ccaigzkbma_480_480-c6dcc768.jpg やったー

■山形庄内の夏
単身赴任先の庄内でも主に沖堤防の暇を見つけては行ってきました。大体暗いうちにアジ、カマスをサビキで、明るくなったら青物。しばらくたつと、サゴシジャンプが始まるので、ベイトボールにルアー投げてゲット。というパターンが確立されてきました。はい、シーバスはもう最初から相手にしてません(笑)。他の方はショアタイラバででっかい真鯛とかも釣ってましてびっくり。まだまだ可能性は秘めてますね。来年はまた転勤になったので、なかなか行けないかもしれないですが、出張時週末の良い過ごし方のパターンで覚えておこうかと思います。
a6fuz2ixd9o8mizdn4ts_480_480-3a0744a1.jpgb8k8epu6mwoazttvskgn_480_480-6828ba4f.jpgt973pdrnhmwnjouiiau6_480_480-87552aab.jpg

■毎年恒例オフショア大会
いつもお世話になっている釣友の方々と毎年恒例のSLJ+イカメタル大会で伊勢に~。去年は台風で中止だったので2年振りです。
ワタクシ、ここでとうとう人生初の真鯛ゲット!うれしかったし、美味しかった~~。イカメタルもまあまあ釣れて、イカメシにして食べました。楽しい、美味しい、来年もまた行きたいです。よろしくお願いします~~。
igzm3thwmrgo9wr4wsea_480_480-a31205fa.jpg 出向前の打ち合わせ(笑)
v5j35rg7r9c66sbwgm3d_480_480-d331f666.jpg 人生初真鯛でご満悦の図


■長崎本格デビュー、初五島、初ヒラマサ
仕事柄九州方面にしょっちゅう行くことになっちゃいまして、自ずと九州釣行の機会を得ることに。手始めに友達から偵察を命じられた、居酒屋男女群島にGO!そこは男女群島に見せられたマスターを始め、地元野母崎を拠点に男女、上五島にもしょっちゅう行く磯釣り師の方々のたまり場でした。ルアーは私一人というアウェイ感満載の中、貴重な情報を頂き、しっかりボトルキープまでしてきました(笑)。また行きます~~。皆さんからものすごく執拗に(笑)、フカセ釣りに誘われたので、来年始めるかもしれません。
2m2v63dng4vt83ajg8h7_480_480-b471721a.jpg 真っ暗な国道沿いにそれはあった!
y9rcumnx93d637msuz9r_480_480-c3d0e0b2.jpg 店長が上五島で釣ったアラ
b4626ppwgv5vjyp5f677_480_480-290d27af.jpg また飲み行きます!

で、肝心の釣りですが、野母崎、上五島、宮之浦、平戸方面に行きまして、人生初のヒラマサをゲット!初体験の強烈な引きにブッタマゲましたが、まだまだ全然小さいサイズだそうで、噂の15~20kgクラスのデカマサなんて来ちゃったらどうなるんだろう~~?とビビりながらも、ワクワク感が止まりません。ヤズはあちこちでナブラってるし、明るい日中でもヒラスズキ普通に食ってくるし、九州ポテンシャル恐るべし。来年はもっと行きやすい環境になるので、この手の釣りを精進したいと思ってます。

e5aceobsrtdorr53fihd_480_480-751fa110.jpg 野母崎fvn4sch8z7393pksk6uk_480_480-2a27cea0.jpg 上五島 with 相談役
o7nnj5t3zp7ayzcrcje7_480_480-738aa160.jpg 宮之浦
vfozttna9wa3vsywi277_480_480-56c1862d.jpg 平戸

2ohmi4rw6n4cerayacrp_480_480-ecb9c409.jpg 人生初コマサ
sfdrvjonyh2tkkhdon67_480_480-13ceadec.jpg 人生初ちょっとまともなヒラマサ
2r8fmfs469tzifv8t98w_480_480-c05bff4f.jpg ヤズもいっぱい
h9ujrr4wp9cmfjiuuxuh_480_480-745684fb.jpg 昼間にフツーにヒラスズキ

■山形庄内の秋
転身赴任先の山形でも、行きつけのBARが出来て、そこでたまたま居合わせた方が、御年70近くの往年のシーバスハンターでした(笑)。で色々教えてもらい日本海磯マル狙いのモチベーションがフツフツと湧いてきましたので、庄内の地磯に何回か通うことに。
某場所の河口狙いでミノー投げてたら、突然ひったくるような強烈なバイト!ドラグがジジジーっとなって、全然止まらない。デカいぞこれ。やったーv( ̄Д ̄)v ってドヤ顔でやり取りしてたら、なんか魚影が違うぞ。。。。で、、、上がってきたのは。。。
wigbebdfvbwriyxj8682_480_480-fa0b91e2.jpg 鮭・・・これも人生初

しかし、ここに入る道中で目にした↓のノボリ。。
rwjfmpgs5nkpvchpnbt8_480_480-c9fe049f.jpg これヤバイやつやん

というわけで、ソッコー蘇生させて海に返しました~~~。あんなんホントに居るとは想定外で流石東北!と思いました。

その後も何回か地磯に足を運びましたが、青物ばっかりで結局シーバスはお目にかかれませんでした。今はハタハタパターン真っ最中だそうですが。。。。あのアイスバーン+ホワイトアウトの夜中に車で極寒の日本海に夜行く度胸が湧きませぬ。。。皆さん凄いなあ。。
39ovzi24wmdusfeb2ztt_480_480-f2ff78e5.jpg 庄内地磯

pw2pt82su6uzuhegzxc5_480_480-6b6d7cd4.jpg ベイトは一杯で期待感も一杯
xw2jiosn2ebp5id5s568_480_480-648af4ed.jpg 青物無限地獄。。。

これが今年記録の最後の魚でした。。。今年は青物率が高かったですね。。。

12月最後に釣り収めで南紀に行きましたが、痛恨の1バラシで2020年は納竿となりました。最後に結果を出せないのはいつもの事ですが、それも含めて、事故もなく無事に今年も釣りをエンジョイ出来たのは、なによりの結果ではないでしょうか。

というわけで、2020年は、真鯛、ヒラマサ、鮭と3種類の人生初Fishをゲットすることが出来たメモリアルイヤーでした。コロナ渦の中難しい環境ではありましたが、自然を相手にする趣味を持っていたことで、メンタル的にも変な事にならず過ごせたと思ってます。

今年も、いつも一緒に釣りしてくれる釣友、新たに出会った長崎、山形の方々、釣り場でお話させて頂いた方々、渋い顔をしながらも釣りに送り出してくれる奥さんに感謝して、今年を締めたいと思います。また来年もよろしくお願いいたします!!

2020年末 まー

コメントを見る

登録ライター