プロフィール
kuri-shin
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:64015
QRコード
▼ LD導入 一巻き152cmの超ハイスピード fathom40NLDHS
どうも。
いろいろ不運で萎えとります。
雷雨爆風でキャスト練習も行けないし。
そんな訳で新しく導入したLDリールの分解とマグユニット作りをしとりました。

ファゾムのレバードラグモデル。40NLDHS
(普通の写真撮り忘れた笑)
ギア比7.1:1です。確かソルティガのでかい奴と同じ。巻取り量は大型SWスピニングをも上回る驚異の152cm。キャパは40SDとほぼ同じだがナローのため当然でかい。スプール径72mmでキャスティングに使うなら最大サイズかなって感じ。まぁ40SDすらまともに扱えてないから使えないけどね。ま、練習あるのみよ。

こんな感じのインスタントなマグユニットを作りました。接着剤とかテープは嫌なのでクリッカー関連のパーツを丸々取ってつけました。
SUS430板にネジ穴開けて切るだけ笑
ダイソーのネオジム24個ついてます笑
なのにブレーキ全然効かない笑 別のやり方でネオジム付けたとき、プリセットゆるゆるでフリーにすると干渉したからこのやり方にしたんだけど今度は離れすぎっぽい。

そんな感じでこうなりました。干渉するのが怖いので、でか薄なネオジムにしたけど良い感じ。というかめっちゃ効く笑 でも試投だからとりあえずブレーキ強めで行きました。 あと
スイングの衝撃でネオジムがずれるとまずいのでペンチで内側に曲げてみました。



ライン巻いたスプール重量は戦慄の194g笑

やはりLDはパーツ数少ないね。でもSDの方が構造は分かりやすかったしメンテも楽だな。

結構でかいベアリングがついてます。とりあえず全ベアリングシマノのパーツリストにあったので一安心。

ギアは派手にブランキングされているが強度は申し分無さそうだ。

特大のドラグワッシャー。
パーツはどれもゴツいのでメンテすれば長く使えそう。パーツが手に入れば一番なんですけどね…ピュアフィッシングジャパンのパーツリストではペンの両軸は一切無かったし。
どこか取り扱っている所を知っている方いましたら教えて下さい。
正直ブルーヘブン欲しくなってきてます笑
やっぱりLDじゃないと瞬時にラインフリーにできないしね。スタドラだとできてもバックラする可能性あるし。ヒット直後の走りでラインが食い込みそうになったときとかフリーに出来ないと困るしね。磯に行けんから思案妄想で先走っちゃうよ。あとは予備に楽しく投げれるリールとして幻覇王もとか…
やはりパーツ供給が安定してないと気軽に思いきり使えないと思う今日この頃です。
ブルーヘブンはスプール軽そうで単純に良さそうだよね。キャタリナが気持ちいいから幻覇王もやっぱ気になる。そういえばキャタリナのギアはメーカー欠品中でした( _ ) 幻覇王の付きそうだけど。取り敢えず保留。
まぁお下がりのお下がりの車も限界を迎えてきてるので物欲もセーブせねば。今の車で千葉まで行きたかったなぁ。
そんな感じで雑念ありつつも雨がやんだタイミングで試投してきました。

案の定ブレーキ効きすぎ笑
リーダー入れても弱向かい風でほぼノーサミング。飛距離はワイルドレスポンスで最大60mくらい。スプール回転はSD超えてるレベルの滑らかさと持続力だったがフリー時のガタが結構あるからそれが抵抗になってるっぽい。ワッシャー調整出来たらいいけど、良う分からんから取り敢えずこのまま使ってみようかな。
やっぱスプールでかいから軽いのは厳しいけどビッグプラグ専用にするから問題無し。スプール径でかいからかリーダー40号だったからか分からんけどライン放出はめっちゃスムーズ。そしてとろくさいSDでしんどかったでかいダイペンが操作しやすい。まぁ巻きは激重だけどね笑
ハンドルも変えたいところだね。でも一巻き152cmは本当に革命だね。キャストもコツがつかめてきた。
まぁ疲れたからそれは今度で
いろいろ不運で萎えとります。
雷雨爆風でキャスト練習も行けないし。
そんな訳で新しく導入したLDリールの分解とマグユニット作りをしとりました。

ファゾムのレバードラグモデル。40NLDHS
(普通の写真撮り忘れた笑)
ギア比7.1:1です。確かソルティガのでかい奴と同じ。巻取り量は大型SWスピニングをも上回る驚異の152cm。キャパは40SDとほぼ同じだがナローのため当然でかい。スプール径72mmでキャスティングに使うなら最大サイズかなって感じ。まぁ40SDすらまともに扱えてないから使えないけどね。ま、練習あるのみよ。

こんな感じのインスタントなマグユニットを作りました。接着剤とかテープは嫌なのでクリッカー関連のパーツを丸々取ってつけました。
SUS430板にネジ穴開けて切るだけ笑
ダイソーのネオジム24個ついてます笑
なのにブレーキ全然効かない笑 別のやり方でネオジム付けたとき、プリセットゆるゆるでフリーにすると干渉したからこのやり方にしたんだけど今度は離れすぎっぽい。

そんな感じでこうなりました。干渉するのが怖いので、でか薄なネオジムにしたけど良い感じ。というかめっちゃ効く笑 でも試投だからとりあえずブレーキ強めで行きました。 あと
スイングの衝撃でネオジムがずれるとまずいのでペンチで内側に曲げてみました。



ライン巻いたスプール重量は戦慄の194g笑

やはりLDはパーツ数少ないね。でもSDの方が構造は分かりやすかったしメンテも楽だな。

結構でかいベアリングがついてます。とりあえず全ベアリングシマノのパーツリストにあったので一安心。

ギアは派手にブランキングされているが強度は申し分無さそうだ。

特大のドラグワッシャー。
パーツはどれもゴツいのでメンテすれば長く使えそう。パーツが手に入れば一番なんですけどね…ピュアフィッシングジャパンのパーツリストではペンの両軸は一切無かったし。
どこか取り扱っている所を知っている方いましたら教えて下さい。
正直ブルーヘブン欲しくなってきてます笑
やっぱりLDじゃないと瞬時にラインフリーにできないしね。スタドラだとできてもバックラする可能性あるし。ヒット直後の走りでラインが食い込みそうになったときとかフリーに出来ないと困るしね。磯に行けんから思案妄想で先走っちゃうよ。あとは予備に楽しく投げれるリールとして幻覇王もとか…
やはりパーツ供給が安定してないと気軽に思いきり使えないと思う今日この頃です。
ブルーヘブンはスプール軽そうで単純に良さそうだよね。キャタリナが気持ちいいから幻覇王もやっぱ気になる。そういえばキャタリナのギアはメーカー欠品中でした( _ ) 幻覇王の付きそうだけど。取り敢えず保留。
まぁお下がりのお下がりの車も限界を迎えてきてるので物欲もセーブせねば。今の車で千葉まで行きたかったなぁ。
そんな感じで雑念ありつつも雨がやんだタイミングで試投してきました。

案の定ブレーキ効きすぎ笑
リーダー入れても弱向かい風でほぼノーサミング。飛距離はワイルドレスポンスで最大60mくらい。スプール回転はSD超えてるレベルの滑らかさと持続力だったがフリー時のガタが結構あるからそれが抵抗になってるっぽい。ワッシャー調整出来たらいいけど、良う分からんから取り敢えずこのまま使ってみようかな。
やっぱスプールでかいから軽いのは厳しいけどビッグプラグ専用にするから問題無し。スプール径でかいからかリーダー40号だったからか分からんけどライン放出はめっちゃスムーズ。そしてとろくさいSDでしんどかったでかいダイペンが操作しやすい。まぁ巻きは激重だけどね笑
ハンドルも変えたいところだね。でも一巻き152cmは本当に革命だね。キャストもコツがつかめてきた。
まぁ疲れたからそれは今度で
- 2021年3月13日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント