プロフィール

ang_nssy

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:49599

QRコード

有言実行

  • ジャンル:日記/一般


こんにちはこんばんは。

季節も進み、残すところ今年もあと2か月半となりました。
釣り人の皆様にとっては大事な季節を迎えたのではないでしょうか。


そう、秋と言えば1年を通して釣りのハイシーズン。
多くの釣り対象魚がこの秋に最盛期を迎え、多くの水辺に釣り人が集結する季節です。


自分もその一人。
先月は釣行計画をする度に台風が直撃するという惨事に見舞われた。
今月こそ、先月分も含めて海に出てやる。そう意気込んだ。


そんな時実家から
「そろそろ魚が食いたい。白身と太刀魚。よろしく」
注文が入った。いつからか、魚屋になったようだ。
自分自身、”catch&eat”を基本に釣りをしているからいいのだが。


去年の釣果を見返す。そろそろいつもの場所でスズキと太刀魚が上がるはずだ。


それなら決まり。日時も決めた。通い慣れた海に行くことに。




当日
夕方までに準備を終え、早々に就寝。
22時
出発の準備。

早い。そう思うだろう。
久々の海。ハイシーズン目前の海。眠れるわけがない。
純粋に眠れなかったのだ。

一向に眠気に襲われず、万が一眠ってしまった場合、そのまま太陽にご挨拶できそうなので早々に出発。


現地に早く着いたら、時間まで寝よう。その算段。




日付が変わるか否かの時間。現地にそろそろ着くかという頃。
来るまでの間、随分と風が強く感じた。

この時点で気づくべきであったのだろう。


車を止める。気づかないふりをする。
外に出る。体がよろめく。

風速8mの風に煽られ、遠洋から白波を立てる海。
逃避行動か、現実が受け入れられないのか
10分ほど、海を見つめていた。

タイドグラフで確認。ここ周辺の風速は7~9m
磯に移動するか…磯場は12~13m。



思考停止。何もできない、何もすることができない。
落ち着き冷静になるまで時間を要したが、命最優先に来た道を戻ることを決意。

22:30出発。1:30帰宅。現地滞在時間15分








心は砕けていなかった。
出発から24時間後、同じ道を走っていた。

この日はしっかり、天気予報を見た。
近隣のライブカメラで海の状況も見た。
今日ならいける。確信して出発した。



24時間ぶりの現地。
風も波も穏やか。いつものポイントに入る。

ルアー選択。「ビーチウォーカー ビクト」
カラーはマットチャート。彼を遠投。

ゆっくりボトムを探るともそっとした感覚。
悪い予感しかしなかった。予想は的中。

アホみたいに走る。超巨大フラットフィッシュをかけた模様。
粘りに粘られた。15分格闘の末、ネットでうまくルアーを外し、事なきを得た。


そこから2時間。キャストから6~7割という驚異の確立で巨エイをひっかける。
寝不足も加わり、すでに満身創痍。上半身は疲労困憊。

しっかり休憩をはさみ、途中から来たフレンドリーすぎるアングラーさんと話しながら時間が過ぎた。

もうボトムは結構。ミノーで表層一択。


一帯を探る。きっとやつがいる時間。と
迎えたAM3:00

一瞬強烈なバイトの後に猛烈なエラ洗い。
ターゲット1と確信。今季初のターゲット。丁寧に寄せる。






j6nn89c8hymtgoxtnyce_480_480-ff84fbc8.jpg


やっと出会えたな。待ちくたびれたよ。。。
今季初は60㎝越えの良型。Sasukeがまた仕事をしてくれた。

ずっしりと重い。これはいい。

ストリンガーにひっかけてそのまま放置する。


その後は静かに時間だけが過ぎていく。
覚悟を決めてボトムを探るが、何もない。
時間はAM5:00、時間もそろそろ。

頻繁に使うルアーを地面に直置きし、ルアー交換の時間短縮を。
あたりがうっすらと明るくなるころ。


全集中。ワームとスイッチヒッターを交互に表層付近を探る。
まだかまだかと、いうときに強烈なバイト。
あとは無抵抗。しずかーーーーーによって来る







bo4veczbnv35nejk5v4e_480_480-f266f385.jpg


※おなか少し出ちゃった…
F3。去年と同じ時期に比べるとやや小さい。
でも食すには十分。満足。

彼もまた、ストリンガーに通してぽい。




その後、夜が明けるまでは何もなく。
青物時間を迎えるが穏やかな海を見つめるだけに。

帰るか、という頃に海面がざわつく。
見たこともないナブラが射程圏内で頻発。

これはなんだ…と、そのころ既に仲良くなり、明け方までを共にしたアングラーさんに伺う

「きっとコノシロ付きのシーバスがやってるね。8~90くらいかな」

おい!!こんな場所でコノシロパターンがあるなんて聞いてない!!
ビッグベイトなんて持ってない!!!!


ありったけのルアーを撃ち込むが当然見向きもされず。
気づけば穏やかな海を迎えていた。


…ビッグベイトがあれば。
家に眠っているのに…モンスター系ルアー。


すっきしりとしない、心残りを抱え
しかし、初めてみたコノシロパターンにすこしワクワクし
ひっそりと40㎝近い牛タン/ウシノシタを追加して帰宅することに



その日のうちに太刀魚は天ぷら、ウシノシタはソテーにして頂きました。

スズキさんは3日目と5日目まで熟成させ、刺身とアクアパッツァにして頂きました。


熟成、大成功。こんなにも刺身の味・触感が変わるかと。

そして、スズキって言いうと美味しそうに聞こえるけど
シーバスのアクアパッツァというと、美味しさ半減するような…




dex8c86e2ch3izu3ejmn_480_480-36b33aac.jpg
 

コメントを見る