私の思い出の魚(ヒラスズキ)

一つの記事を書くのにとても時間がかかるので応募期間内に投稿する方が出来ませんでしたが自粛の暇つぶしに書いてたら完成したので今更ですが投稿します(^^;)
このテーマについて色んな魚の事を思い出しました
自己ベストの大きい魚
今までに一匹しか釣った事のない珍しい魚
絶滅が危惧されていた貴重な魚
私の住んでいる…

続きを読む

渓流ミノーで癒されるの巻

普段はわざわざこんな事を書きませんが今は変に勘違いされると袋叩きにされるらしいので…
えー、おほんっ…
「今回の釣りログは以前の古い釣行になります」
過去に書きかけて放置してたやつとか昔のやつをちょこちょこ投稿しようと思ってます 
 
過去の投稿も修正したり追記したり頑張ります
あと試験的にamazonのリンクを…

続きを読む

2019年の釣り納めに磯ヒラ行ってきた

仲間内でやってるシーバス大会
徳島の沿岸部で人工物を絡めた釣りが禁止エリア
自然と鳴門の北西パターンと南のヒラスズキがメインとなる
しかし今年の鳴門は難しい
条件が揃った日に何匹か釣れたけど狙ってる腹パンは釣れない
周りでもあまり腹パンは釣れてない
鳴門エリアで1匹デカいの釣ってウェイインしたくて荒れた日…

続きを読む

徳島シーバスバトル2019 その3(北西マル)

大会が始まってからありがたい事に何人もの方に誘っていただけた
つい数日前も火曜いきましょー木曜いきましょーと誘ってもらったけど全て断った
基本的に私2〜3人で行く釣りが好きなんです
人と釣りに行けばその人から何かしら得る物があるし僕が教えてあげる事もできる
釣りを一緒にできる人にはいくつか条件があるけど…

続きを読む

徳島シーバスバトル2019 その2(県南ヒラ)

次の日(2日目)
2:45起床
目指すは昨日の朝一ポイント
この立ち位置から奥に見える大きい島の左側に投げたいわけですね
今度こそ磯靴持って家からウエットを着込んで車内カラオケしながら南へ向かいました
途中何度も腹痛に襲われましたがなんとか人の尊厳を保ったまま到着
ウエットを機動力を堪能しながら昨日と同じ位置を…

続きを読む

徳島シーバスバトル2019 その1(県南ヒラ)

一部に熱狂的なファンを持つSさん
通称 ホモ
彼好きな魚: 青物
好きな狙い方: 沖に向かってフルキャスト
好きなポイント: 大場所
好きなルアー: 大きくて重いもの
そんな彼が始めて自分で大会を主催した
もちろん青物大会
大会の内容は誰にでもチャンスがあって誰も抜け駆けできないような彼だからこそ思いつく公平なルー…

続きを読む

ヒラスズキ用ロッドを考える。

2019/6/12 更新
まず最初に、磯でヒラスズキを釣る条件として大きく3つの地域的な条件があります
1つは日本海側の、風で起きるサラシや波で釣りするエリアGクラフト moss 北西スペシャル的なポイントですね
2つ目はD社のの◯Zさんが釣りしてるような磯が低くて平たくて大した風や波が無くても簡単にサラシが出るエリア

続きを読む

クレイジー野郎と落ち鮎シーバス

私の釣り仲間にクレイジーがいる
察しのいい方ならこれだけで誰かわかるだろう
それぐらい彼は飛び抜けている
これから始まるお話は彼の事を知らない人には信じられない事もあるでしょう。
彼の事を知る人物なら疑う事なく爆笑するでしょう。
これは真実に基づく物語である。
彼とは高校の同級生なのだが社会に出てからは…

続きを読む

ヒラスズキ用のルアー選び

最近はブログを書く頻度もかなり減った私ですが磯ヒラに興味のある人がたまにタックルやルアーの事について聞いてくれます
認められてる感じがして嬉しい限りです(^^)
自分がガイドする事になるであろう釣り仲間なら行く場所や想定される天候が決まっているので即答でミノーを5種類ぐらい教えて使い分けもアドバイスできま…

続きを読む

ブレない曲げないスタイル

釣りの内容がほぼ無いです
汚い(トイレット的な)内容が含まれます
身内ネタです
食事中の方、お忙しい方、釣りの話が読みたい方はUターンお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気付けば私もいい年になりまして体の不調が度々
今まで拒否してきたけどこの度はじめての健康診断に行って参り…

続きを読む