プロフィール
ワカメマニア
徳島県
プロフィール詳細
検索
最近の投稿
アーカイブ
▼ リップの欠けたルアーを補修してみた
- ジャンル:ニュース
リップがポキッと折れて全損した場合の修理方法はこちら→ https://www.fimosw.com/u/rockshore088/cn4cybvty277iy
画像多めで詳しく書いてますのでヒマな方は読んでみてくだせー
今回はリップ折れではなくリップの一部が欠けたのをお手軽に補修したバージョンです
用意する物は全てダイソーで
・2液エポキシ
・養生テープ(もしくはマスキングテープ)
・小さいハサミ
・つまようじ
まずはリップの欠けた部分に養生テープを貼ります

小さく切って何枚か細かく貼るとリップの形に合いやすいです!
準備が出来たらエポキシを混ぜ合わせます
混ざったエポキシをつまようじの先端に絡めて奥からエポキシを塗っていきます
量は適当で大丈夫です!
どうせ完全再現はできないし、完全に再現しなくてもそれなりに泳ぎます
気に入らなければ完全に硬化する前(塗り終わりから1時間以内)なら簡単に取る事ができます
大体こんなもんかなって量が乗ったら放置します
私は仕事の昼休みに修理する事が多いのでフックを外してボックスティッシュか車のドリンクホルダーに立ててます
立てる時は塗った面がなるべく水平になるように!
本を読んだり昼ごはん食べたりしながら30分程度経ったら養生テープを剥がします
この時点での硬さはハイチュウからキャラメルぐらい
この硬さの時にハミ出した部分をハサミでカットして指で軽く成形します
あとは数時間放置すれば硬化が完了!



前日のナイトで割れたリップも昼に作業して夕方にはもう前線に復帰できる!
エポキシや養生テープはリップ修理程度なら何十回も使えるし時間も手間もかからないのでオススメ!
資源を大切に!
画像多めで詳しく書いてますのでヒマな方は読んでみてくだせー
今回はリップ折れではなくリップの一部が欠けたのをお手軽に補修したバージョンです
用意する物は全てダイソーで
・2液エポキシ
・養生テープ(もしくはマスキングテープ)
・小さいハサミ
・つまようじ
まずはリップの欠けた部分に養生テープを貼ります

小さく切って何枚か細かく貼るとリップの形に合いやすいです!
準備が出来たらエポキシを混ぜ合わせます
混ざったエポキシをつまようじの先端に絡めて奥からエポキシを塗っていきます
量は適当で大丈夫です!
どうせ完全再現はできないし、完全に再現しなくてもそれなりに泳ぎます
気に入らなければ完全に硬化する前(塗り終わりから1時間以内)なら簡単に取る事ができます
大体こんなもんかなって量が乗ったら放置します
私は仕事の昼休みに修理する事が多いのでフックを外してボックスティッシュか車のドリンクホルダーに立ててます
立てる時は塗った面がなるべく水平になるように!
本を読んだり昼ごはん食べたりしながら30分程度経ったら養生テープを剥がします
この時点での硬さはハイチュウからキャラメルぐらい
この硬さの時にハミ出した部分をハサミでカットして指で軽く成形します
あとは数時間放置すれば硬化が完了!



前日のナイトで割れたリップも昼に作業して夕方にはもう前線に復帰できる!
エポキシや養生テープはリップ修理程度なら何十回も使えるし時間も手間もかからないのでオススメ!
資源を大切に!

- 2021年12月15日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
皆さん同じ事を思いつくんですねぇ…。
私も「お湯プラ」と、2液硬化型アクリルで補修していました…。
ねこヒゲ
和歌山県