プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:350
- 総アクセス数:1533630
QRコード
▼ クロソイに好反応!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
どうもアベベです☆
本日も天気がよくて気温もそれほど寒くはなく、過ごしやすい一日ですね(^^)
風があまり吹かず、波も穏やか~な感じなので今日も一日釣り日和になりそうです♪
そんな昨夜は仕事終わったあとにナイトロックに行ってきました(^_^)
帰宅途中に弾薬を補充しに上州屋へゴー♪
そこでお目当てのものを購入して参りました(^^)
それは後程!
先日ガルプ!イールでクロソイを釣り、最近はそのパターンが徐々に分かってきました♪
その時はあえて低層メインでの釣りをしておりましたが、活性が低くボトムベッタリにいるものはそれで十分に対応が可能♪
しかしクロソイはサスペンドするレンジを表層~中層にも変えるため、それだけではそういった魚に口を使わせることが出来ません。
活性が高くなればレンジも上ずる時もあるので、こういった個体にはどうすれば良いのか。
そこで私は、
「イールで低層攻略は出来るが、それなら工夫次第で表層~中層も探れるのでは?」
と考えました♪
以前も何度かイールでのスイミングをトライしておりましたが、マテリアルがどうしても固いためうまくテールが動いてくれず魚に見切られてました。
どうしたらうまく魚に違和感を与えずアピール出来るか、悩みに悩んでようやく答えが出そうに!
それを試すために弾薬を購入してきました♪
それがこちら!

Fish ArrowのDK CHATTER WEEDRESSです(^^)
フックもキロフックの#5/0を標準装備のモンスター仕様♪
イール事態の泳ぎがいまいちなら、それをジグで補えばいい♪
それでこのチャタージグを選択しました(^^)/
ブレードの波動・ラバーのふんわりした波動と視覚効果・イールのシルエットと臭い♪
クロソイの視覚・聴覚・味覚の三要素を全て刺激することができるはずです(^_^)
それを試すためにいざ海へ♪
しかし現場には先行者がいたので、すでにうたれている様子がf(^_^;)
でも来たからには試したいので実釣開始☆
まずは先日イールで釣ったパターンで広範囲に低層を探りますが無反応(。´Д⊂)
やっぱりうたれた影響なのか!?
もしくはクロソイは表層に浮いているのか!?
そこで購入したチャターをセットしてそれにイールをセット(^^)
チャターイール初投入☆
キャストして表層をスイミングで探り感触を確かめていきます。
巻いた感じはブレードの絶妙なバイブレーションが手元に伝わり、潮の流れや抵抗も容易に感じることが出来るので、これはもしやイケるかもと期待♪
すると二投目で~
グン!とバイト♪
がイールでのスイミングは慣れていないためラインテンションが張ったままになっていたために惜しくも乗らず(^_^;
バイトがある=魚が興味を示した
ということなのであとはフッキングのタイミングの問題です。
もう一度キャストすると~
またもグン!とバイトが!
今度はちょいとラインを送り込んでやり取りして合わせますが、これまた乗らず(^_^;
イールを見るとフックまであと少しのところ。
これはイケる!
またまたキャストすると次も
グングン!とバイト♪
今度はバイトがあった瞬間にラインを送り込み、まだ送り込み、まだまだ送り込み。
そしてウリャーっと鬼合わせ(^^)
今度はしっかりとフッキング!
無事に魚を狙い通りにゲットすることができました(^_^)


サイズは37cmとまずまずでしたが、自分の中で考えていたことが正解に近づいたことは大きな収穫でもありました(^ー^)
しかもバイトの出方が普通に比べて伊達じゃないf(^_^;)
狂ったようなバイトをしてくるので、これははまりそうです(^w^)
まだもう少し調整するところや試さなきゃいけないところなども多々ありますが、それはこれを使っていきながら考えていきたいと思います(*^^*)
その後は潮止まりで反応が無くなり、何をやってもノーバイト(^_^;
そんなときの切り札を今日は用意してました(^ー^)
それはメバルタックル(笑)
最近はプレッシャーが高くなってきているため、普通にやっても反応しないこともしばしば。
ですのであえて軽量ジグで誘い出す作戦に(^^)
1gジグヘッドにガルプ!サンドワーム2”をチョイス♪
まずはダウンクロスで探っていきますが、反応せず。
お次はアップクロスで潮の流れに乗せながら流していくと~
ぐい~っと食い込むバイト♪
巻きあわせをしてかけましたが、魚が根に潜ってしまいました(笑)
メバルタックルだったのでこういうときもあるんですよねぇ(^。^;)
2分ほど魚が出てくるのを待ち、ラインが少し動いたのでスプールを押さえながら根から強引に引き離し(笑)
無事にぶっこ抜き成功!

32cmのクロソイです♪
ラインがゴリゴリ擦られていたので危なかったですねぇ(。´Д⊂)
次も同じコースをアップで探ると~

今度は20cmのドンコ♪
何気に嬉しかったです(^^)/
アップクロスで潮の流れに乗せるパターンがはまってるみたいです(  ̄▽ ̄)
ならばとちょいとコースを変更して同じように流していく。
沈み根の脇にキャストして丁寧に根の横をトレースすると、
ゴン!
ぐい~っと魚が走りだす!
タックルぶち曲り(°▽°)
メバルタックルなので無理できませんが、ドラグが鳴りまくり(笑)
根に擦られないようにポンピングしながら引き寄せ、ぶっこ抜きしようとしたができず、やむ終えずラインを手でもって引き抜きます!
無事に上がったのは、


ナイスプロポーションの42cmクロソイ♪
パターンガッツリでしたね(^^)
ライトタックルだったので楽しい~\(^^)/
ロッドのバッドがしっかりしているので、安心してファイトを楽しめました☆
ちょっとお腹が膨れてきていたので、そろそろ卵もいい感じに成長してきてるみたいですね(^_^)
そしてその後も同じパターンで、

今度は32cmのクロソイ♪
そしてちょいと移動して同じパターンでワームを流していくと、

締めの25cmアイナメ♪
アイナメの首振りが楽しめました(^^)/
そしてアイナメを最後に今日はこれにてタイムアップ☆
今回は色々試すことができ、自分にとっても凄く為になる釣行をすることができました(^_^)
次も色々試しながら勉強していきたいと思える釣行でしたね♪
それではまた次回も頑張りたいと思います(*^^*)
《タックルデータ1》
【ロッド】
DAIWA:LATEO 100ML
【リール】
DAIWA:CERTATE 2510PE-H Hi-SPEED
【ライン】
Gamakatsu:LAXXE PE-1.5号
【リーダー】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【ルアー】
Berkeley:Eel 8”
【フック】
Fish Arrow:DK CHATTER WEEDRESS 7g
《タックルデータ2》
【ロッド】
AbuGarcia:SALTY STAGE KR-X Mebaru Castam
Sxmx-792LSS-KR
【リール】
AbuGarcia:Revo NEOS 2000S-L
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.4号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
DAIWA:月下美人 1g
【ワーム】
Berkeley:SandWorm Nereis 2”
本日も天気がよくて気温もそれほど寒くはなく、過ごしやすい一日ですね(^^)
風があまり吹かず、波も穏やか~な感じなので今日も一日釣り日和になりそうです♪
そんな昨夜は仕事終わったあとにナイトロックに行ってきました(^_^)
帰宅途中に弾薬を補充しに上州屋へゴー♪
そこでお目当てのものを購入して参りました(^^)
それは後程!
先日ガルプ!イールでクロソイを釣り、最近はそのパターンが徐々に分かってきました♪
その時はあえて低層メインでの釣りをしておりましたが、活性が低くボトムベッタリにいるものはそれで十分に対応が可能♪
しかしクロソイはサスペンドするレンジを表層~中層にも変えるため、それだけではそういった魚に口を使わせることが出来ません。
活性が高くなればレンジも上ずる時もあるので、こういった個体にはどうすれば良いのか。
そこで私は、
「イールで低層攻略は出来るが、それなら工夫次第で表層~中層も探れるのでは?」
と考えました♪
以前も何度かイールでのスイミングをトライしておりましたが、マテリアルがどうしても固いためうまくテールが動いてくれず魚に見切られてました。
どうしたらうまく魚に違和感を与えずアピール出来るか、悩みに悩んでようやく答えが出そうに!
それを試すために弾薬を購入してきました♪
それがこちら!

Fish ArrowのDK CHATTER WEEDRESSです(^^)
フックもキロフックの#5/0を標準装備のモンスター仕様♪
イール事態の泳ぎがいまいちなら、それをジグで補えばいい♪
それでこのチャタージグを選択しました(^^)/
ブレードの波動・ラバーのふんわりした波動と視覚効果・イールのシルエットと臭い♪
クロソイの視覚・聴覚・味覚の三要素を全て刺激することができるはずです(^_^)
それを試すためにいざ海へ♪
しかし現場には先行者がいたので、すでにうたれている様子がf(^_^;)
でも来たからには試したいので実釣開始☆
まずは先日イールで釣ったパターンで広範囲に低層を探りますが無反応(。´Д⊂)
やっぱりうたれた影響なのか!?
もしくはクロソイは表層に浮いているのか!?
そこで購入したチャターをセットしてそれにイールをセット(^^)
チャターイール初投入☆
キャストして表層をスイミングで探り感触を確かめていきます。
巻いた感じはブレードの絶妙なバイブレーションが手元に伝わり、潮の流れや抵抗も容易に感じることが出来るので、これはもしやイケるかもと期待♪
すると二投目で~
グン!とバイト♪
がイールでのスイミングは慣れていないためラインテンションが張ったままになっていたために惜しくも乗らず(^_^;
バイトがある=魚が興味を示した
ということなのであとはフッキングのタイミングの問題です。
もう一度キャストすると~
またもグン!とバイトが!
今度はちょいとラインを送り込んでやり取りして合わせますが、これまた乗らず(^_^;
イールを見るとフックまであと少しのところ。
これはイケる!
またまたキャストすると次も
グングン!とバイト♪
今度はバイトがあった瞬間にラインを送り込み、まだ送り込み、まだまだ送り込み。
そしてウリャーっと鬼合わせ(^^)
今度はしっかりとフッキング!
無事に魚を狙い通りにゲットすることができました(^_^)


サイズは37cmとまずまずでしたが、自分の中で考えていたことが正解に近づいたことは大きな収穫でもありました(^ー^)
しかもバイトの出方が普通に比べて伊達じゃないf(^_^;)
狂ったようなバイトをしてくるので、これははまりそうです(^w^)
まだもう少し調整するところや試さなきゃいけないところなども多々ありますが、それはこれを使っていきながら考えていきたいと思います(*^^*)
その後は潮止まりで反応が無くなり、何をやってもノーバイト(^_^;
そんなときの切り札を今日は用意してました(^ー^)
それはメバルタックル(笑)
最近はプレッシャーが高くなってきているため、普通にやっても反応しないこともしばしば。
ですのであえて軽量ジグで誘い出す作戦に(^^)
1gジグヘッドにガルプ!サンドワーム2”をチョイス♪
まずはダウンクロスで探っていきますが、反応せず。
お次はアップクロスで潮の流れに乗せながら流していくと~
ぐい~っと食い込むバイト♪
巻きあわせをしてかけましたが、魚が根に潜ってしまいました(笑)
メバルタックルだったのでこういうときもあるんですよねぇ(^。^;)
2分ほど魚が出てくるのを待ち、ラインが少し動いたのでスプールを押さえながら根から強引に引き離し(笑)
無事にぶっこ抜き成功!

32cmのクロソイです♪
ラインがゴリゴリ擦られていたので危なかったですねぇ(。´Д⊂)
次も同じコースをアップで探ると~

今度は20cmのドンコ♪
何気に嬉しかったです(^^)/
アップクロスで潮の流れに乗せるパターンがはまってるみたいです(  ̄▽ ̄)
ならばとちょいとコースを変更して同じように流していく。
沈み根の脇にキャストして丁寧に根の横をトレースすると、
ゴン!
ぐい~っと魚が走りだす!
タックルぶち曲り(°▽°)
メバルタックルなので無理できませんが、ドラグが鳴りまくり(笑)
根に擦られないようにポンピングしながら引き寄せ、ぶっこ抜きしようとしたができず、やむ終えずラインを手でもって引き抜きます!
無事に上がったのは、


ナイスプロポーションの42cmクロソイ♪
パターンガッツリでしたね(^^)
ライトタックルだったので楽しい~\(^^)/
ロッドのバッドがしっかりしているので、安心してファイトを楽しめました☆
ちょっとお腹が膨れてきていたので、そろそろ卵もいい感じに成長してきてるみたいですね(^_^)
そしてその後も同じパターンで、

今度は32cmのクロソイ♪
そしてちょいと移動して同じパターンでワームを流していくと、

締めの25cmアイナメ♪
アイナメの首振りが楽しめました(^^)/
そしてアイナメを最後に今日はこれにてタイムアップ☆
今回は色々試すことができ、自分にとっても凄く為になる釣行をすることができました(^_^)
次も色々試しながら勉強していきたいと思える釣行でしたね♪
それではまた次回も頑張りたいと思います(*^^*)
《タックルデータ1》
【ロッド】
DAIWA:LATEO 100ML
【リール】
DAIWA:CERTATE 2510PE-H Hi-SPEED
【ライン】
Gamakatsu:LAXXE PE-1.5号
【リーダー】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【ルアー】
Berkeley:Eel 8”
【フック】
Fish Arrow:DK CHATTER WEEDRESS 7g
《タックルデータ2》
【ロッド】
AbuGarcia:SALTY STAGE KR-X Mebaru Castam
Sxmx-792LSS-KR
【リール】
AbuGarcia:Revo NEOS 2000S-L
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.4号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
DAIWA:月下美人 1g
【ワーム】
Berkeley:SandWorm Nereis 2”
- 2014年1月18日
- コメント(19)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント