プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:99
  • 昨日のアクセス:510
  • 総アクセス数:1531370

QRコード

Fishing memory 2014!

どうもアベベです☆

2014年もそろそろ終わってしまいますね。

皆さんも今年一年色々な思いで釣りを楽しんだことと思います。

私も今年はお陰様で色々と釣りを楽しむことができました。

今回はそんなFishing memory 2014をご紹介していきたいと思います。

本当のところであれば全ての写真を載せたいところではありますが、それを読み返すとかなりボリューミーですので今回はその一部を載せながらご紹介させていただきたいと思います。

私にとって全ての釣りが思い出でもありますしね♪



まずは2014年の2月と3月には岩手県にてタラジギングに挑戦。

ハンター塩津さん夫妻と愉快な仲間たちで、タラジギング爆裂釣果を目一杯楽しませて頂きました♪

初めは慣れない水深に悪戦苦闘しながらも試行錯誤しながらのタラジギング。

タラの重みを水深70~90mから一本一本引き揚げてくる筋トレを楽しむことができました♪

knpmv5awi8cb25jzd7vd_270_480-1a8d87a0.jpg

いやぁ皆でワイワイ楽しくタラジギングをやったことはホントに忘れられません♪

これはもう病み付きになってしまいましたね(笑)



そして今度は4月に行われました青森フィッシングショーへ。

ここでは岩手でちょいと磯ロックをしてから青森へ移動。

そして青森の釣り友であるDAIさんやほまくんを初め色々な方々とフィッシングショーを満喫することができました。

zj2ckv5zno8b9hj78pns_480_270-20cc2ae7.jpg

前夜祭での宴の席では皆でワイワイ盛り上がり大好きな煎餅汁も食べ、まさに旅行気分でしたかね(笑)

釣りバカトークも炸裂(笑)

帰りは青森→福島へ行き、DAIさんを送り届けてから宮城へと帰ってきた超~ハードスケジュールでしたがとても楽しかったのを覚えております♪



そして次は4月後半に行われました塩釜ボートロック2014。

9mohxb4np87vaxj9kwt9_480_270-be14d9f3.jpg

これにはエテ公くんと出場し二人で和気あいあいとボートロックを楽しんでおりました(笑)

まさかのタラが釣れたりと彼にはホントに笑わされましたね♪



5月からは釣り具メーカーである(株)釣研のオリジナルブランド、

kfskpg6pbhwt6as6jnx3_80_80-4cad979f.jpg
「OceanRuler」

の2014 OceanRuler FieldStaffとして活動していくこととなりました。

sou4vtm4wb6gjw65m3wk_480_270-fd075381.jpg

皆さんにOceanRuler製品の素晴らしさを今後もお伝えすることが出来るよう頑張っていきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします♪



6月に入ると今年はなかなか水温が上がらなかった岩手磯ロックに行ってきました。

ここではシーズン走りの何にも情報がないなか手探りで磯ロックを楽しむことに。

そしてここでドカンと一発三陸モンスターアイナメ52cmを早々にゲット♪

zd8p9tifao4vfrs7p7d8_327_480-ec177c5a.jpg

いつもお世話になっている釜石市の釣り具オヤマのテッペイさんにもご報告をし、昨年に続きHPにも載せていただきました。

修行の釣りではありましたがこれも凄く楽しめましたね♪



そして6月の金華山磯ロック。

激荒れのコンディションで底をとるのも一苦労(汗)

ですが頑張ったかいがあって手にした金華山ベッコウゾイ♪

6y7h4fvys9e4pnye5zbi_350_481-cd077180.jpg

これもホントに嬉しかった一本でありました。

後半はなかなかタイミングが合わなかったり体調をくずしたりしたりと思うように足を運べませんでしたが、また来年タイミングが合えば金華山磯ロックを楽しんでいきたいと思っております。



そして7月~9月は宮城サーフでマゴチと戯れることに。

2e66ehuj74dokp27jrhc_270_480-e86d9d14.jpg

60cmのマゴチも釣れ、数と型も楽しむことができたのはホントに最高でした♪

友人先生たちに色々お世話になり、ホントに感謝感激でしたね♪

ホントにありがとうございます!



8月には岩手ジギングでハンター塩津さん夫妻と愉快な仲間たちで三陸ブリハンティングを楽しみました♪

ここではジギングの難しさに悪戦苦闘しながらもしっかりと本命のブリ83cm/6kgクラスをゲット!

iaumd3vhvhwdfsxnajn4_480_270-13fcfdfd.jpg

次の日は疲労困憊でしたが、体が動く限りジグをしゃくり続けて手にいれることができた一本。

これはホントに嬉しかったですね♪

あの手に持ったときの重みは最高でした(笑)



9月に入り宮城サーフは秋ヒラメを狙える季節に突入。

特大のヒラメは手にできませんでしたがこの秋シーズン、存分にヒラメと戯れることができました♪

z7vspzi3w3ykkgv8knpm_270_480-46e2760e.jpg

このお得感はホントにヒラメ様様ですね。



その他9月にはいつも仲の良い三人で初の山形遠征へ。

こちらでは子イカメインでありましたがなんとか念願のアオリイカを釣ることが出来ました♪

zm9whkbwzv8zzngzrkob_270_480-971de2f8.jpg

途中では私が波を頭から被り全身ずぶ濡れといったハプニングがあり(笑)

それを見た二人が爆笑していたのは今でも忘れません(笑)



そして11月に再度この三人で山形遠征へ。

狙いはランカーシーバス。

暴風波浪とこれ釣りできるの!?

っという最悪なコンディション(汗)

それでも皆で行けばモチベーションも上がるということで竿を振ることに(笑)

ここでは釣行終了前ラスト30分のドラマがありました。

風にも負けず波にも負けず寒いなかとにかく諦めないで竿を振り続けたその時!

信じた私にとてつもない重量のビッグバイトが!

hjwd2yztu5p2bwmxu7xx_270_480-fb1eb0dc.jpg

89hbuaoa2n252h6f378c_920_518-5e774cf0.jpg

80cm/5.5kgのゴリマッチョなランカーシーバスが降臨!

しかも体高が太過ぎてヤバイ!

この時のことは今でも鮮明に覚えており、ホントに涙が出そうなくらい嬉しかったのは言うまでもありません♪

遠征先で捕れた一本はまさに格別でした。

これも友人達のお陰ですね♪

このシーバスはホントに2014年釣って一番興奮した魚でもありました♪



今年の2014年はこのように四季折々の魚たちと存分に戯れることができたのも、いつもお世話になっている方々や友人達のお陰でもあります。

ホントに今年一年ありがとうございました。

来年もまた四季折々の魚たちと存分に楽しんでいき、釣りの楽しさを伝えられていけたらなぁと思っております。

また皆で釣りを楽しんでいけたら幸せです♪

まだお会い出来ていない方々にも会えたら嬉しいですね♪

長くなってしまいましたが、2015年も何卒よろしくお願いいたします♪

それでは皆さん良いお年を♪♪



OceanRuler
http://www.oceanruler.jp/


コメントを見る