プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:1519521
QRコード
▼ ベイト変化と一瞬の時合い!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
どうもアベベです☆
2014年も残りわずか。
いよいよ残すところ3日となりました。
今年は例年よりも早い寒波の到来によりいち早くスキー場もオープンしており、ウィンタースポーツを楽しむ方々もおりますね♪
そしてこの寒いなか元気に動き回る冷水を好むロックフィッシュたち。
その冷水を好む代表格であるクロソイ。
ナイトロックでは元気に姿を見せてくれておりますね。
さてそんな先日、寒~い夜の海へナイトロックでクロソイと戯れることにしました。
今回は友人と一緒で和気あいあいと楽しむことに。
仕事帰りに合流し状況を説明。
そそくさと各々準備を済ませて調査開始することにしました。
まずは一つ目のポイントへ。
先日好調だったクレイジグ波動カスタムモデルにサンドワームでのゴカイパターンで根のブレイクを探っていきます。
ですがしばらく探っていきますが先日の反応とはうってかわって反応は無し。
友人も反応はなく、二人のキャスト音が虚しく響き渡ります。
おかしぃなぁなんて引き続き丹念に探りを入れていくと、ここでようやくバイト。
ショートバイトであり一度ルアーを離しましたが、ラインコントロールでさらに追い食いを狙うとすかさず再度バイト。
ようやく釣れたのは、

可愛いクロソイさん(笑)
それでも釣れてくれただけでも嬉しいってもんです。
これで一気に波に乗るか~って思いましたが自然はそんなに甘くない(汗)
あれよこれよと手を試してみますが魚からのコンタクトは残念ながらナッシング(泣)
友人も魚からのコンタクトがないとのことで、ここでポイントを移動することに。
移動した先は流れはほとんど無く緩い感じ。
とりあえず一通り調査開始です。
ここでもしばらく反応はなかったですが、ようやく沈黙を破ったのは友人。
元気なクロソイをしっかりとゲットしました。
クロソイが吐き出したのはベイトフィッシュ。
原型はとどめておりませんでしたが、魚を食べているみたいですね。
以前はゴカイを食べておりましたがその日その日の状況に応じて捕食するものが変わるということなのでしょう。
ホントに釣りは奥が深いと改めて実感させられました。
そこで私もルアーチェンジ。
今度はパワーG2のグラブ系で辺りを探ることにしました。
しかしここでまさかクレイジグを忘れてしまうというおっちょこちょいな自分(汗)
とりあえず手元にあったジグヘッドに装着して調査を続行します。
しかしそれでも魚からのコンタクトは今だ訪れず刻々と時間だけが過ぎていきます。
一通り探っていくも友人もあれから反応はないとのこと。
私も何度かポイントを移動しては探りの繰り返しです。
すると若干ではありますが水面に流れが出てきたので気になるブレイク付近を探ることに。
アップクロスでルアーをキャストし、根に流されてくるベイトフィッシュをイメージしてやると、コツン!
ん!?
しかしショートバイトでのせることができず。
再度同じコースにキャスト。
するとまたしてもコツン。
これまたのせることができず。
ならばとフックセッティングを変更してショートバイトを確実にとる作戦に。
そして同じコースに再度キャストすること一投目。
またしてもショートバイト。
ルアーを徐々に食い込ませて口に入ったであろうタイミングでスイープにフッキング。
フッキングが成功してファイトを楽しみます♪

無事にクロソイのショートバイトをのせることができた一本であったため一安心です。

いい感じに口の奥へフッキング出来たので良かったかなぁと思います。
そして今度も同じコースで探りを入れていき、ルアーを回収しようとした時にバイトが!
体が思わず反応してフッキング。
こちらも元気な姿を見せてくれましたクロソイさん♪

これにはビックリしました(笑)
このまま連続かと思いきや流れがまた無くなってしまい、それにともないその後はクロソイからの反応も途絶えてしまいました。
時合いがホントに一瞬で終わったのでそのタイミングで釣れたのは良かったかな♪
どんな魚でも時合いってホントに重要ですよね。
そして雪も降り風も出てきたため寒さにより二人ともギブアップ(笑)
風邪引く前に帰りましょうってことで納竿としました。
とりあえず友人もクロソイを釣ったので一安心。
二人とも安堵の表情を浮かべて解散しました。
今回はベイトが変わっていたというのと一瞬の時合いという難しいタイミングではありましたがなんとかクロソイに出会えることが出来ました。
今回もまた得るものがあったなぁと、釣りの難しさを実感した釣行でありましたね。
寒いけどこれからが旬のナイトロック。
次回の釣りはどうなることやら(笑)
OceanRuler
http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T
【リール】
DAIWA:月下美人2004
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 1g
ジグヘッド 2.5g
【ルアー】
Berkeley:SandWorm Nereis 2”
Berkeley:Power G2 4”
2014年も残りわずか。
いよいよ残すところ3日となりました。
今年は例年よりも早い寒波の到来によりいち早くスキー場もオープンしており、ウィンタースポーツを楽しむ方々もおりますね♪
そしてこの寒いなか元気に動き回る冷水を好むロックフィッシュたち。
その冷水を好む代表格であるクロソイ。
ナイトロックでは元気に姿を見せてくれておりますね。
さてそんな先日、寒~い夜の海へナイトロックでクロソイと戯れることにしました。
今回は友人と一緒で和気あいあいと楽しむことに。
仕事帰りに合流し状況を説明。
そそくさと各々準備を済ませて調査開始することにしました。
まずは一つ目のポイントへ。
先日好調だったクレイジグ波動カスタムモデルにサンドワームでのゴカイパターンで根のブレイクを探っていきます。
ですがしばらく探っていきますが先日の反応とはうってかわって反応は無し。
友人も反応はなく、二人のキャスト音が虚しく響き渡ります。
おかしぃなぁなんて引き続き丹念に探りを入れていくと、ここでようやくバイト。
ショートバイトであり一度ルアーを離しましたが、ラインコントロールでさらに追い食いを狙うとすかさず再度バイト。
ようやく釣れたのは、

可愛いクロソイさん(笑)
それでも釣れてくれただけでも嬉しいってもんです。
これで一気に波に乗るか~って思いましたが自然はそんなに甘くない(汗)
あれよこれよと手を試してみますが魚からのコンタクトは残念ながらナッシング(泣)
友人も魚からのコンタクトがないとのことで、ここでポイントを移動することに。
移動した先は流れはほとんど無く緩い感じ。
とりあえず一通り調査開始です。
ここでもしばらく反応はなかったですが、ようやく沈黙を破ったのは友人。
元気なクロソイをしっかりとゲットしました。
クロソイが吐き出したのはベイトフィッシュ。
原型はとどめておりませんでしたが、魚を食べているみたいですね。
以前はゴカイを食べておりましたがその日その日の状況に応じて捕食するものが変わるということなのでしょう。
ホントに釣りは奥が深いと改めて実感させられました。
そこで私もルアーチェンジ。
今度はパワーG2のグラブ系で辺りを探ることにしました。
しかしここでまさかクレイジグを忘れてしまうというおっちょこちょいな自分(汗)
とりあえず手元にあったジグヘッドに装着して調査を続行します。
しかしそれでも魚からのコンタクトは今だ訪れず刻々と時間だけが過ぎていきます。
一通り探っていくも友人もあれから反応はないとのこと。
私も何度かポイントを移動しては探りの繰り返しです。
すると若干ではありますが水面に流れが出てきたので気になるブレイク付近を探ることに。
アップクロスでルアーをキャストし、根に流されてくるベイトフィッシュをイメージしてやると、コツン!
ん!?
しかしショートバイトでのせることができず。
再度同じコースにキャスト。
するとまたしてもコツン。
これまたのせることができず。
ならばとフックセッティングを変更してショートバイトを確実にとる作戦に。
そして同じコースに再度キャストすること一投目。
またしてもショートバイト。
ルアーを徐々に食い込ませて口に入ったであろうタイミングでスイープにフッキング。
フッキングが成功してファイトを楽しみます♪

無事にクロソイのショートバイトをのせることができた一本であったため一安心です。

いい感じに口の奥へフッキング出来たので良かったかなぁと思います。
そして今度も同じコースで探りを入れていき、ルアーを回収しようとした時にバイトが!
体が思わず反応してフッキング。
こちらも元気な姿を見せてくれましたクロソイさん♪

これにはビックリしました(笑)
このまま連続かと思いきや流れがまた無くなってしまい、それにともないその後はクロソイからの反応も途絶えてしまいました。
時合いがホントに一瞬で終わったのでそのタイミングで釣れたのは良かったかな♪
どんな魚でも時合いってホントに重要ですよね。
そして雪も降り風も出てきたため寒さにより二人ともギブアップ(笑)
風邪引く前に帰りましょうってことで納竿としました。
とりあえず友人もクロソイを釣ったので一安心。
二人とも安堵の表情を浮かべて解散しました。
今回はベイトが変わっていたというのと一瞬の時合いという難しいタイミングではありましたがなんとかクロソイに出会えることが出来ました。
今回もまた得るものがあったなぁと、釣りの難しさを実感した釣行でありましたね。
寒いけどこれからが旬のナイトロック。
次回の釣りはどうなることやら(笑)
OceanRuler
http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T
【リール】
DAIWA:月下美人2004
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 1g
ジグヘッド 2.5g
【ルアー】
Berkeley:SandWorm Nereis 2”
Berkeley:Power G2 4”
- 2014年12月29日
- コメント(4)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 2 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 17 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント