プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:67
  • 昨日のアクセス:250
  • 総アクセス数:1520361

QRコード

聖地金華山磯ロックでベッコウゾイ!

ご覧頂きありがとうございます!
阿部慶行です☆ミ

大阪フィッシングショーも終わった昨日、
皆さんが羨ましいな~と思いながら週末を送っていた私です(笑)

まぁ今度は時間が取れそうですので行けそうなときは足を運んでみたいと思います♪



そんななか私は釣りに行ってました。

その行き先とは!

ロックフィッシュの聖地!
宮城県にある金華山!

ロックフィッシュアングラーが一度は訪れたいこの聖地金華山。

今回はこちらで磯ロックを堪能して参りましたのでそちらをご紹介したいと思います。

金華山は磯ロック史上、レベル最高難易度の広大なフィールド。

どれもこれもがポイントに見えてしまうまさに金華マジックでアングラーを翻弄します(汗)

金華山のロックフィッシュは魚のポジショニングの変動が早く、とても絞り混むのが難しいんです(汗)

しかも今回は水温が先週から1~2℃下がりもはや磯ロックはシーズンオフとなりつつあるこの時期。

ノーバイトノーフィッシュは当たり前で強靭なメンタルが必要になってきます。

ですがそんな状況でも価値ある一匹を求めて冒険しちゃうのが真の磯ロッカー(笑)

今回はハンターお師匠含め毎度お馴染みのメンバーが挑戦となりました。

この日は強風で風裏でも巻いてくると言う厄介な状況。

生憎の状況ではありましたが行って参りました。

金華山港に着いてそこから歩くこと1時間半弱。

ひ~こらひ~こら歩きながら磯に降りるのはキツいです(汗)

ですがお馴染みのポイントは毎度見ても断崖絶壁の広大な絶景が待ってました♪



kieycbt25wjx8bdamixb_920_690-390ef331.jpg



この景色で磯ロックが出来るのがなんと幸せなことか♪

アドレナリン大放出です(笑)

すでにタフコンディションを想定しておりましたが、
やっぱり期待を裏切らないほど渋い(汗)

バイトが遠くてホントに魚いるんですか!?

っていう疑いたくなる状況。

金華山は簡単に甘い飴をくれません。

むしろ厳しい痛い鞭ばかりですから。

今回ももちろん8~10インチビッグワームオンリーの過激な男のゴリ押しフィッシング!

当たって砕けろ精神です(笑)

あれこれやってポイント移動してまた同じポイントに移動し、
シャローで反応しなかったのでヘビーテキサスで大遠投。

沖にある沈み根を狙いうち二回目のフォールでゴンッ!

キタキタ~♪ベッコウバイト♪

ティップが絞り込まれてしっかりビッグワームを食わせてからの~、

ラインスラッグをとって鬼アワセ!!

ナイス抵抗をみせる魚でしたが根に巻かれないように断崖絶壁からの強引な綱引きファイト。

これがたまらんのです♪

そしてようやく本命とご対面。



b8dbm49oihzh3ayy49h9_920_690-e0b75928.jpg



綺麗な魚体の金華山ベッコウゾイをゲットん♪

価値ある一匹に出会えることが出来ました!

頑張れば頑張る分だけ飴をくれるのが金華山。

まぁ時にはそれが報われないことが多々ありますが(汗)

これだからやめられないんですよね~この磯ロックは♪

あっ、帰り道に人が磯場に(笑)



8gwh8ba83fjbxiuwzrvh_920_690-6a8f1d7c.jpg



そういえばポイントに行く道は要所要所で崖崩れがおきているところもありました。



mbf9g9svkru6mx8bgky7_920_690-a7506531.jpg



us8viwhnwr4mg5jginh6_920_690-a451b22b.jpg



磯ロックは危険が付き物ですので安全対策をしっかりと行い、
細心の注意を払って磯ロックを楽しんでくださいね。

頑張れば必ず報われますよ♪



x6tjuew4jmp9kdpgnwaj_920_690-2f13607c.jpg




8iyhrr8u9ckmjnwdzue9_170_45-31d550a7.jpg
【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler



《タックルデータ》

【ロッド】
LUXXE:DAIDARA B88XH

【リール】
DAIWA:TATULA HD CUSTOM 150SHL-TW

【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 20lb

【フック】
Gamakatsu:WORM316 4/0、5/0

【ルアー】
Berkley:Gulp! Eel 8”
Berkley:Gulp! Eel 10”


コメントを見る

阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ