プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:537
- 総アクセス数:1518246
QRコード
▼ 岩手ロックフィッシュ最盛期を満喫!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
ご覧頂きありがとうございます!
阿部慶行です☆ミ
東北もあと2週間ほどすると長かった梅雨もいよいよ終わりを迎え、
それと共に釣りのハイシーズンもピークになってきます。
ここのところ気温の変化や気圧の変化で何かと体調管理が難しいところではありますが、あと少しの辛抱。
とは言っても釣りが一番の特効薬ですので釣りしてるときは忘れちゃうんですが。
ハードな釣りに向けて準備でも進めておきます。
今回はリアス式三陸海岸の絶景を楽しみながら荒海で育ってきたロックフィッシュと戯れるため、
釣行して参りましたのでそちらをご紹介致します。
三陸ではすでにハイシーズン突入の今時期。
今年は例年よりも早く開幕しているということもあり、各地では多くのロックフィッシュが顔を見せてくれております。
基本的なメインベイトは甲殻類ですが、
カタクチイワシなどのベイトが接岸してくるこの時期では食性がガラリとかわりフィッシュイーターと化すのもロックフィッシュの面白いところ。
もちろんこれにはベイトの接岸するタイミングもありますが、フィッシュイーター化したロックフィッシュの引ったくる一発吸引バイトを楽しめるのも今の時期ならではです。
それでは実釣へ参ります。
この日の天候はお昼頃から風が強くなり雨も降るため午前中勝負といったところ。
お目当ての場所は以前から大好きで通わせていただいてる通称「龍宮城」。
朝早くに漁港を出船して目的の場所へ向かいます。

朝から雲が多くてどんよりとした天気。
日中光量が少なくローライトコンディションのなか釣りを開始していきます。
朝一すぐにはまだ活性が高くないためかあまりバイトがない状態。
潮が動いてくるタイミングもしくは少しでも太陽の光が出てくればチャンスはあるのではと思っておりました。
潮が動きはじめるとここで今回まずはドカンと一発!

同船したSさんがナイスプロポーションのマッスルゴーマルアイナメをゲット!
ファーストフィッシュがこのサイズですと嬉しいってもんです。
しかも自己記録更新とのことですのでホントにおめでとうございます!
これでドドドッと釣れるのかと思いきや何だか反応は激渋。
龍宮城のポテンシャルはこんなもんじゃないのですがどうしたものか。
そんな頭を悩ませる状態でしたが、
やる気のある個体を狙う作戦に変更。
パワーベイト!イール8inchのビッグワーム投入で猛烈リアクションで威嚇バイトを誘発させます。
素早いロングリフトで見せてフリーフォールで誘うと一投目でガツン!
アイナメの小さい口に入るように送り込ませてからの~鬼アワセ!
今時期のアイナメはパワフルなのでやり取りが最高です。

伝家の宝刀ビッグワームで食わせるのは男のロマン♪
リュウグウハゼカラーが龍宮城で炸裂してくれました(笑)

愛嬌のあるこの顔がホントに堪らない!
多少ポイントが外れても魚を寄せる力のあるビッグワームは使い方を間違えなければ強力な剣となります。
なかなかアイナメの小さい口に食わせるのには多少コツがいりますが、
それを乗り越えた先には爽快感が待ってますよ。

ビッグワームでアイナメが連発すると気持ちが良いってもんですよ♪
しばらくビッグワームオンリーで楽しんだ後はちょいと海のなかに魚の気配を感じ、
ワームをTテールシャッド3.7inchにチェンジして探っていきます。
ストラクチャーからの払い出しにキャストしリフト~カーブフォール。
誘いながら同船した方と話をしてると、
ここで金属トキメキ系バイト!
カッキーンッ!!
っという一発吸引やる気満々バイトに渾身のフルパワーフッキング!
激しく抵抗するアイナメをロックスイーパーのパワーでしっかりと押さえ込み無事にゲット。

デップりマッスルボディーのアイナメを捕獲完了です♪
これは理想通りの場所で理想通りのバイトの出方でしたので釣り上げた時はホントに嬉しいの一言。
ベイトとなる小魚についていたアイナメはホントにパワフル。
これがあるから今時期のロックフィッシュはやめられません(笑)
途中からは濃い霧に辺りが包まれたかと思うと今度は段々と風が強くなってきて海の様子も一変。
徐々に波が立ってきて恐らく最後の流し。
するとここで最後はドデーン!と同船したチェコさんがナイスサイズのクロソイをゲット。

クロソイの強烈な引き味をこれでもかと堪能しておりましたね♪
この怪獣の風貌はいつ見てもカッコいいってもんです。
その後特にドラマはなく海況が悪くなってきたため終了。
なかなか渋々でしたがとても攻略しがいのあった今回の釣行。
それでもハイシーズンの元気なロックフィッシュたちと船内全員で楽しむことができたので満足な一日となりました。
OceanRulerから発売されたばかりのインターシンカーも三陸岩礁地帯でとても使いやすかったですのでオススメ♪
次回はどんな魚たちと出会えることができるのか楽しみですね♪


【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:RockSweeper NRC-702EXH LIMITED
【リール】
AbuGarcia:Revo BIGSHOOTER COMPACT-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 20lb
【シンカー】
OceanRuler:INTERSINKER 24g、28g
【フック】
OceanRuler:EXTRA HOLD 2/0、3/0
Gamakatsu:WORM316 2/0、3/0、4/0、5/0
【ルアー】
Berkley:Gulp! Eel 8inch
Berkley:Gulp! Eel 10inch
Berkley:Gulp! Plus Craw 3inch
Berkley:Eel 8inch
Berkley:Chigger Craw 4inch
Berkley:Bubble Creeper 4inch
Berkley:PlusWorm 3.8inch
Berkley:T-tail Shad 3.7inch
阿部慶行です☆ミ
東北もあと2週間ほどすると長かった梅雨もいよいよ終わりを迎え、
それと共に釣りのハイシーズンもピークになってきます。
ここのところ気温の変化や気圧の変化で何かと体調管理が難しいところではありますが、あと少しの辛抱。
とは言っても釣りが一番の特効薬ですので釣りしてるときは忘れちゃうんですが。
ハードな釣りに向けて準備でも進めておきます。
今回はリアス式三陸海岸の絶景を楽しみながら荒海で育ってきたロックフィッシュと戯れるため、
釣行して参りましたのでそちらをご紹介致します。
三陸ではすでにハイシーズン突入の今時期。
今年は例年よりも早く開幕しているということもあり、各地では多くのロックフィッシュが顔を見せてくれております。
基本的なメインベイトは甲殻類ですが、
カタクチイワシなどのベイトが接岸してくるこの時期では食性がガラリとかわりフィッシュイーターと化すのもロックフィッシュの面白いところ。
もちろんこれにはベイトの接岸するタイミングもありますが、フィッシュイーター化したロックフィッシュの引ったくる一発吸引バイトを楽しめるのも今の時期ならではです。
それでは実釣へ参ります。
この日の天候はお昼頃から風が強くなり雨も降るため午前中勝負といったところ。
お目当ての場所は以前から大好きで通わせていただいてる通称「龍宮城」。
朝早くに漁港を出船して目的の場所へ向かいます。

朝から雲が多くてどんよりとした天気。
日中光量が少なくローライトコンディションのなか釣りを開始していきます。
朝一すぐにはまだ活性が高くないためかあまりバイトがない状態。
潮が動いてくるタイミングもしくは少しでも太陽の光が出てくればチャンスはあるのではと思っておりました。
潮が動きはじめるとここで今回まずはドカンと一発!

同船したSさんがナイスプロポーションのマッスルゴーマルアイナメをゲット!
ファーストフィッシュがこのサイズですと嬉しいってもんです。
しかも自己記録更新とのことですのでホントにおめでとうございます!
これでドドドッと釣れるのかと思いきや何だか反応は激渋。
龍宮城のポテンシャルはこんなもんじゃないのですがどうしたものか。
そんな頭を悩ませる状態でしたが、
やる気のある個体を狙う作戦に変更。
パワーベイト!イール8inchのビッグワーム投入で猛烈リアクションで威嚇バイトを誘発させます。
素早いロングリフトで見せてフリーフォールで誘うと一投目でガツン!
アイナメの小さい口に入るように送り込ませてからの~鬼アワセ!
今時期のアイナメはパワフルなのでやり取りが最高です。

伝家の宝刀ビッグワームで食わせるのは男のロマン♪
リュウグウハゼカラーが龍宮城で炸裂してくれました(笑)

愛嬌のあるこの顔がホントに堪らない!
多少ポイントが外れても魚を寄せる力のあるビッグワームは使い方を間違えなければ強力な剣となります。
なかなかアイナメの小さい口に食わせるのには多少コツがいりますが、
それを乗り越えた先には爽快感が待ってますよ。

ビッグワームでアイナメが連発すると気持ちが良いってもんですよ♪
しばらくビッグワームオンリーで楽しんだ後はちょいと海のなかに魚の気配を感じ、
ワームをTテールシャッド3.7inchにチェンジして探っていきます。
ストラクチャーからの払い出しにキャストしリフト~カーブフォール。
誘いながら同船した方と話をしてると、
ここで金属トキメキ系バイト!
カッキーンッ!!
っという一発吸引やる気満々バイトに渾身のフルパワーフッキング!
激しく抵抗するアイナメをロックスイーパーのパワーでしっかりと押さえ込み無事にゲット。

デップりマッスルボディーのアイナメを捕獲完了です♪
これは理想通りの場所で理想通りのバイトの出方でしたので釣り上げた時はホントに嬉しいの一言。
ベイトとなる小魚についていたアイナメはホントにパワフル。
これがあるから今時期のロックフィッシュはやめられません(笑)
途中からは濃い霧に辺りが包まれたかと思うと今度は段々と風が強くなってきて海の様子も一変。
徐々に波が立ってきて恐らく最後の流し。
するとここで最後はドデーン!と同船したチェコさんがナイスサイズのクロソイをゲット。

クロソイの強烈な引き味をこれでもかと堪能しておりましたね♪
この怪獣の風貌はいつ見てもカッコいいってもんです。
その後特にドラマはなく海況が悪くなってきたため終了。
なかなか渋々でしたがとても攻略しがいのあった今回の釣行。
それでもハイシーズンの元気なロックフィッシュたちと船内全員で楽しむことができたので満足な一日となりました。
OceanRulerから発売されたばかりのインターシンカーも三陸岩礁地帯でとても使いやすかったですのでオススメ♪
次回はどんな魚たちと出会えることができるのか楽しみですね♪


【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:RockSweeper NRC-702EXH LIMITED
【リール】
AbuGarcia:Revo BIGSHOOTER COMPACT-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 20lb
【シンカー】
OceanRuler:INTERSINKER 24g、28g
【フック】
OceanRuler:EXTRA HOLD 2/0、3/0
Gamakatsu:WORM316 2/0、3/0、4/0、5/0
【ルアー】
Berkley:Gulp! Eel 8inch
Berkley:Gulp! Eel 10inch
Berkley:Gulp! Plus Craw 3inch
Berkley:Eel 8inch
Berkley:Chigger Craw 4inch
Berkley:Bubble Creeper 4inch
Berkley:PlusWorm 3.8inch
Berkley:T-tail Shad 3.7inch
- 2016年7月4日
- コメント(4)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント