プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:190
- 昨日のアクセス:380
- 総アクセス数:1532685
QRコード
▼ 宮城ボートロック・シーバス・フラット!
ご覧頂きありがとうございます!
阿部慶行です☆ミ
ようやく体調も回復した私。
夏風邪は長引くと言われていますが身をもって体験しました。
これってホントかもしれませんね。
最近は気温もぐんぐん上昇しておりもう暑くて寝苦しい夜となっております。
そして最近はまだ停滞している梅雨前線の影響で不安定な天気が続いている東北地方。
早く安定期に入ってほしいものですね。
さて今回は宮城県で豪華三魚種をボートから狙える釣りをして参りましたのでそちらをご紹介致します。
今回はボートロック・ボートシーバス・ボートフラットという贅沢三昧なオフショア釣行。
自由気ままに好きなものを狙っちゃいましょうという何でもござれな感じです♪
今回はなんとまぁ嬉しいことにお世話になっている釣り具店キャスティングの皆さんとご一緒することに!
皆さん気さくな方々でホントに釣りを楽しんでらっしゃるので、一緒に釣りをすると何ともほっこりしちゃうってもんです。
今回お世話になったのは日本三景松島の磯崎漁港を拠点とする「天祐丸」さんにお世話になりました。
私自身初めてお世話になりましたが、
気さくな船長さんで船内はワイワイ大盛り上がりの状態。
早速磯崎漁港に着いてから荷物を積んでいきます。


この日は午後から天候が悪化するとの予報。
勝負は午前中でしょうか。
まずはボートシーバスからスタート。
ボートシーバスではキャスティングメインになるため、
タックルは6フィート~7フィートが良いでしょう。
ルアーは普段リバーシーバスで使用しているミノー・バイブレーション・シンキングペンシルがあれば問題なしです。
専用のタックルが最近では各メーカーから発売されておりますが、
もしそれは持ち合わせて無いという方はジギングロッドでも代用が可能です。
私は専用のロッドが無かったので今回はジギングのスピニングロッドに3000番リールで行いましたが全く問題なく楽しめました♪
ポイントに到着してバイブレーションを選択。
これをレンジを刻みながらファーストリトリーブ。
するとガツンと引ったくるのは本命のシーバス。

早々にシーバスをゲット。
エラ洗いがカッコいいってもんですね♪

皆で誘いをかけていくとここでキャスティング南仙台副店長の柏倉さんがドンとヒラマサをゲット!

ヒラマサのえげつない引きは見ていてやっぱり興奮してしまいましたね!
すると今度は船の周りでベイトを追いかける青物の群れを発見。
ガンガンジグⅡに切り替えてワンピッチジャークで誘っていくと~すぐにヒット。

青物の反応が見られないと今度はバイブレーションでシーバス狙い。
ちょいとレンジを下げて巻いてくるとすぐにヒット!

このシーバスの引き味は楽しいですね。
今度はキャスティング泉店の鈴木さんにシーバスがヒット!

本命のシーバスを満喫しておりましたね♪
釣るための秘訣はなんと爆釣おまじないなんだとか(笑)
そのおまじないを見ると笑い過ぎて腹が痛くなっちゃいますから(笑)
シーバスを楽しむと今度はボートロックにシフトチェンジ。
こちらではサイズこそ出なかったものの飽きない程度にロックフィッシュとのやり取りを楽しんでました。


発売したばかりのインターシンカーも感度が良くて良い感じですよ!
ここでは長谷川さんにドンとベッコウゾイがヒット!

このイカツイ風貌は見ていてカッコいいですよね♪
ロックフィッシュを楽しんだら今度はボートフラットにシフトチェンジ。

普段見ているサーフを沖から見るのは何とも新鮮です。
まずはガンガンジグSJで反応をチェック。
ボートでもショアからの誘いかたとやり方はなんら変わりません。

なんなく本命のマゴチをゲットすることが出来ました。
途中では雨が降ったりしてもちろん皆はずぶ濡れ(笑)

もはや皆は雨すらも楽しんでました(爆笑)
ボートフラットでの楽しみかたはスピニングタックルでも良いのですが、
私がオススメしたいのはベイトタックル。
それは何故か。
フラットフィッシュのバイトをダイレクトに感じることができるのと、
やはりボトムメインで誘うため底取りの手返しの良いベイトタックルは理にかなっているためです。
タックルは普段使用しているボートロック用で全くもって問題無しですよ!
リグもジグヘッドでも良し!
テキサスリグでも良し!
まぁオススメはテキサスリグです。
釣り方も普段皆さんが行ってるボートロックのリフト&フォールでOK。
これにステイを混ぜたりすることで誘いの幅が広がりますし、
テキサスリグは遊動式ですのでフラットフィッシュも違和感無く食らうことが出来ますのでバイト時間を長くとれることも利点の一つです。
食いが浅ければラインテンションを抜いてフリーにしルアーを送り込む、
食いが立ってればそのままガッツリと合わせればOK。
私はハードロック用のロックスイーパーにテキサスリグ。
シンカーはインターシンカー。
ワームはTテールシャッド3.7inchでカーブフォールで誘うとガツンと一発吸引バイト。
ラインスラッグを取ってからの~鬼アワセ!
船内もそれには掛け声付きの~大盛り上がり(笑)
この日最大のマゴッチンを仕留めることに成功です!


堤防からでもフラットフィッシュをテキサスリグで狙えますので、これはオススメですよ♪
その後皆でマゴチと戯れたり、
時にはサメと戯れたり(爆笑)

サメ大好き鈴木さんの幸せそうな笑顔が素敵です(笑)
もはや後半はサメハンターになってましたから♪
そんな楽しみかたもありってもんですよ。
そして最後にはお呼びでない突然の土砂降りスコールでこの日はお開きに。

全身ずぶ濡れでしたがそれも皆で楽しんだ今回の釣行。
お世話になりました船長さん、
そしてキャスティングの方々、
ホントにありがとうございました♪
また宜しくお願い致します!
帰りは皆で冷えた体を温めるためラーメンを食べて解散となりました。
今回は自由気ままに魚種を狙うことができ大満足な一日となりました。
また今度機会があれば楽しみたいと思います。
さて次回は本業を頑張って参りましたのでそちらをご紹介致しますね♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ/ボートロック・ボートフラット》
【ロッド】
AbuGarcia:RockSweeper NRC-702EXH LIMITED
【リール】
AbuGarcia:Revo BIGSHOOTER COMPACT-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 20lb
【シンカー】
OceanRuler:INTERSINKER 24g、28g
【フック】
OceanRuler:EXTRA HOLD 2/0、3/0
Gamakatsu:WORM316 2/0、3/0、4/0、5/0
【ルアー】
Berkley:Gulp! Eel 10inch
Berkley:Gulp! Eel 8inch
Berkley:Gulp! Plus Craw 3inch
Berkley:Eel 8inch
Berkley:Chigger Craw 4inch
Berkley:Bulky Hawg 3inch
Berkley:PlusWorm 3.8inch
Berkley:T-tail Shad 3.7inch
【ルアー】
OceanRuler:GUN2 JIG SJ 30g、40g
OceanRuler:GUN2 JIGⅡ 30g、40g
《タックルデータ/ボートシーバス》
【ロッド】
AbuGarcia:OCEANFIELD Jigging OFJS-60/180
【リール】
AbuGarcia:Revo MGX 3000SH
【ライン】
GOSEN:DONPEPE8 1号
【リーダー】
SUNLINE:FC ROCK HUNTER 20lb
【ルアー】
OceanRuler:GUN2 JIG SJ 30g、40g
OceanRuler:GUN2 JIGⅡ 30g、40g
COREMAN:IP-18
Bassday:RANGEVIB 70ES TG
阿部慶行です☆ミ
ようやく体調も回復した私。
夏風邪は長引くと言われていますが身をもって体験しました。
これってホントかもしれませんね。
最近は気温もぐんぐん上昇しておりもう暑くて寝苦しい夜となっております。
そして最近はまだ停滞している梅雨前線の影響で不安定な天気が続いている東北地方。
早く安定期に入ってほしいものですね。
さて今回は宮城県で豪華三魚種をボートから狙える釣りをして参りましたのでそちらをご紹介致します。
今回はボートロック・ボートシーバス・ボートフラットという贅沢三昧なオフショア釣行。
自由気ままに好きなものを狙っちゃいましょうという何でもござれな感じです♪
今回はなんとまぁ嬉しいことにお世話になっている釣り具店キャスティングの皆さんとご一緒することに!
皆さん気さくな方々でホントに釣りを楽しんでらっしゃるので、一緒に釣りをすると何ともほっこりしちゃうってもんです。
今回お世話になったのは日本三景松島の磯崎漁港を拠点とする「天祐丸」さんにお世話になりました。
私自身初めてお世話になりましたが、
気さくな船長さんで船内はワイワイ大盛り上がりの状態。
早速磯崎漁港に着いてから荷物を積んでいきます。


この日は午後から天候が悪化するとの予報。
勝負は午前中でしょうか。
まずはボートシーバスからスタート。
ボートシーバスではキャスティングメインになるため、
タックルは6フィート~7フィートが良いでしょう。
ルアーは普段リバーシーバスで使用しているミノー・バイブレーション・シンキングペンシルがあれば問題なしです。
専用のタックルが最近では各メーカーから発売されておりますが、
もしそれは持ち合わせて無いという方はジギングロッドでも代用が可能です。
私は専用のロッドが無かったので今回はジギングのスピニングロッドに3000番リールで行いましたが全く問題なく楽しめました♪
ポイントに到着してバイブレーションを選択。
これをレンジを刻みながらファーストリトリーブ。
するとガツンと引ったくるのは本命のシーバス。

早々にシーバスをゲット。
エラ洗いがカッコいいってもんですね♪

皆で誘いをかけていくとここでキャスティング南仙台副店長の柏倉さんがドンとヒラマサをゲット!

ヒラマサのえげつない引きは見ていてやっぱり興奮してしまいましたね!
すると今度は船の周りでベイトを追いかける青物の群れを発見。
ガンガンジグⅡに切り替えてワンピッチジャークで誘っていくと~すぐにヒット。

青物の反応が見られないと今度はバイブレーションでシーバス狙い。
ちょいとレンジを下げて巻いてくるとすぐにヒット!

このシーバスの引き味は楽しいですね。
今度はキャスティング泉店の鈴木さんにシーバスがヒット!

本命のシーバスを満喫しておりましたね♪
釣るための秘訣はなんと爆釣おまじないなんだとか(笑)
そのおまじないを見ると笑い過ぎて腹が痛くなっちゃいますから(笑)
シーバスを楽しむと今度はボートロックにシフトチェンジ。
こちらではサイズこそ出なかったものの飽きない程度にロックフィッシュとのやり取りを楽しんでました。


発売したばかりのインターシンカーも感度が良くて良い感じですよ!
ここでは長谷川さんにドンとベッコウゾイがヒット!

このイカツイ風貌は見ていてカッコいいですよね♪
ロックフィッシュを楽しんだら今度はボートフラットにシフトチェンジ。

普段見ているサーフを沖から見るのは何とも新鮮です。
まずはガンガンジグSJで反応をチェック。
ボートでもショアからの誘いかたとやり方はなんら変わりません。

なんなく本命のマゴチをゲットすることが出来ました。
途中では雨が降ったりしてもちろん皆はずぶ濡れ(笑)

もはや皆は雨すらも楽しんでました(爆笑)
ボートフラットでの楽しみかたはスピニングタックルでも良いのですが、
私がオススメしたいのはベイトタックル。
それは何故か。
フラットフィッシュのバイトをダイレクトに感じることができるのと、
やはりボトムメインで誘うため底取りの手返しの良いベイトタックルは理にかなっているためです。
タックルは普段使用しているボートロック用で全くもって問題無しですよ!
リグもジグヘッドでも良し!
テキサスリグでも良し!
まぁオススメはテキサスリグです。
釣り方も普段皆さんが行ってるボートロックのリフト&フォールでOK。
これにステイを混ぜたりすることで誘いの幅が広がりますし、
テキサスリグは遊動式ですのでフラットフィッシュも違和感無く食らうことが出来ますのでバイト時間を長くとれることも利点の一つです。
食いが浅ければラインテンションを抜いてフリーにしルアーを送り込む、
食いが立ってればそのままガッツリと合わせればOK。
私はハードロック用のロックスイーパーにテキサスリグ。
シンカーはインターシンカー。
ワームはTテールシャッド3.7inchでカーブフォールで誘うとガツンと一発吸引バイト。
ラインスラッグを取ってからの~鬼アワセ!
船内もそれには掛け声付きの~大盛り上がり(笑)
この日最大のマゴッチンを仕留めることに成功です!


堤防からでもフラットフィッシュをテキサスリグで狙えますので、これはオススメですよ♪
その後皆でマゴチと戯れたり、
時にはサメと戯れたり(爆笑)

サメ大好き鈴木さんの幸せそうな笑顔が素敵です(笑)
もはや後半はサメハンターになってましたから♪
そんな楽しみかたもありってもんですよ。
そして最後にはお呼びでない突然の土砂降りスコールでこの日はお開きに。

全身ずぶ濡れでしたがそれも皆で楽しんだ今回の釣行。
お世話になりました船長さん、
そしてキャスティングの方々、
ホントにありがとうございました♪
また宜しくお願い致します!
帰りは皆で冷えた体を温めるためラーメンを食べて解散となりました。
今回は自由気ままに魚種を狙うことができ大満足な一日となりました。
また今度機会があれば楽しみたいと思います。
さて次回は本業を頑張って参りましたのでそちらをご紹介致しますね♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ/ボートロック・ボートフラット》
【ロッド】
AbuGarcia:RockSweeper NRC-702EXH LIMITED
【リール】
AbuGarcia:Revo BIGSHOOTER COMPACT-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 20lb
【シンカー】
OceanRuler:INTERSINKER 24g、28g
【フック】
OceanRuler:EXTRA HOLD 2/0、3/0
Gamakatsu:WORM316 2/0、3/0、4/0、5/0
【ルアー】
Berkley:Gulp! Eel 10inch
Berkley:Gulp! Eel 8inch
Berkley:Gulp! Plus Craw 3inch
Berkley:Eel 8inch
Berkley:Chigger Craw 4inch
Berkley:Bulky Hawg 3inch
Berkley:PlusWorm 3.8inch
Berkley:T-tail Shad 3.7inch
【ルアー】
OceanRuler:GUN2 JIG SJ 30g、40g
OceanRuler:GUN2 JIGⅡ 30g、40g
《タックルデータ/ボートシーバス》
【ロッド】
AbuGarcia:OCEANFIELD Jigging OFJS-60/180
【リール】
AbuGarcia:Revo MGX 3000SH
【ライン】
GOSEN:DONPEPE8 1号
【リーダー】
SUNLINE:FC ROCK HUNTER 20lb
【ルアー】
OceanRuler:GUN2 JIG SJ 30g、40g
OceanRuler:GUN2 JIGⅡ 30g、40g
COREMAN:IP-18
Bassday:RANGEVIB 70ES TG
- 2016年7月12日
- コメント(2)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 16 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント