今年最初のお魚は…

  • ジャンル:釣行記
ご無沙汰でゴンス。


いつもは利根川釣っている友人が…
「たまにはフィールドに案内しろよ~」
というので、まだ釣れないとは思いつつも上流域にご案内。


先ずは通称ナマズ橋でも…
現場に着いて水面を観察すると、おぉっ!
水面にはV字を描きつつ遡上するハクが多数。


うっかりしているうちにこんな所まで登ってきたのね。
そそくさと準備をすすめ、友人にポイントの概要を指示し…
先ずは友人からキャスト開始。


ワシは視野を広く取りつつウロウロと観察。
すると…対岸の護岸際でパシャ!っとライズ。
更に上流側の明暗でパシャン!


おおお!いい感じぢゃん!
友人にその旨を伝え、お互い色々チャレンジするもノーバイト。
すかさず移動。


少し上流のメヂャーポイントに移動。
一級ポイントに友人を案内。
ポイントを指示しつつキャスト開始。


程なく満月に曲がる友人ロッド!唸るドラグ!
…はい、あそこに投げるとハクレンが掛かるんですねぇ(笑)
上手くはめてやったつもりが、友人結構ご満悦。
曰く…
「久々の魚で肩慣らしが出来たよ」
「利根川のより小さいね」
とのこと。


ははぁ…そうですか。
程なく再び曲がる友人ロッド。
魚は40cmほどに見えるが何度もジャンプを繰り返し…
足元でも盛大にエラアライ。
これはもしやあの魚では…
と、おもった刹那フックオフ。
…残念。


ここで交代しワシがキャストする事に。
まぁ明暗&ストラクチャがらみで…といつものビーフリ。
余り沈めないようにとロッドを立てつつ暗部をかすめる。
そんな数投目。

「…モンモン…コクン!」

って感じのアタリにロッドを煽ると盛大に始まるジャンプ。
さっき友人が掛けた魚よりは小さいが同じ挙動の魚。
ジャンプのシルエットであの魚と見当が付いていたが…
難なくブッコ抜いて見るとやはり…
7ehog5bp4mkg98e5y69c_480_480-06c78e49.jpg
通称タイガー君ことスモールマウスバス。


あちゃちゃ~…今年最初のお魚はコイツでしたか。
そういえば一昨年位の年内最後の魚もコイツだったような…
最近増えてきたな~。



ここで友人はタイムアップ。
お別れしてからワシは更に上流へ。


水位が低いのである橋の下がきっと段差になっているはず。
するとハクはそこに溜まるはずなので…
きっとプレデターもそこにいるはず。


と、妄想しつつ更に上流の段差のある場所に到着。
早速対岸アップ気味にキャスト。
杭があり、ゴミがあり水位が低いのでやはりロッドは立てる。
当然ルアーはビーフリサスペンド(笑)


流れを横切ってロッドを返した瞬間「コクン!」と違和感。
むむむ…何か居る。


角度を決めて再度キャスト。
同じ場所付近にもう少し長くステイさせてから…
少し上流に誘うようにトウィッチを入れた瞬間。


「ゴチン!」


うを!喰った!
魚はグイグイ対岸に泳ぎ、底に突っ込む動きをする。
ゴミを避けてロッドでいなし、頭の向きを変える。
すると「バババ~!」っとエラアライ。


うん!
ちょっとしたサイズの川鱸が橋の明かりに浮かぶ。
慎重に寄せて、足元でハンドキャッチ。
umi65nds3o93f7wezck9_480_480-eadae9e1.jpg
う~ん…今年最初の魚としては中々良いサイズ…
いや、今年最初の魚はタイガー君だった。
君はセカンドフィッシュね。


さてさて、今年もジワジワシーズンが始まりましたぞ。
一体どんなお魚がワシと遊んでくれるのでしょうか?
楽しみであります。


ありがとう! タイガー君。
ありがとう! 川鱸。
ありがとう! 私たちの水系。


また遊んでね。













 

コメントを見る