プロフィール
Keith@椅子壱
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:43685
QRコード
▼ 晩秋最上流川鱸
- ジャンル:釣行記
いつもの川の最上流部。
夏にはザリガニパターンや表層バイブで銀鱗が踊り…
淡水系や川鱸に楽しませて貰ったエリア。
この時期、岸際の草も全て枯れ水位も下がった冬模様。
午前中少し雨が降ったタイミングを見越して…
午後からのデイで上流調査をしてみた。
流れはいい感じで出ているもののクリア寄りの水。
川底が薄っすらと見え、杭やストラクチャの位置も明確。
ベイトは見えないけど、イナを意識したB-太縛りで流してみる。
基本的にアップに投げて時々チョンチョンしながら流す釣り。
浅いのでレンジに気を使いながらストライクチャ脇を流す。
すると…
一瞬何か光ったかな?の刹那、「ゴッ」
しかしフッキングせずルアーに当たっただけの感じ。
おお!居たよ!
同じように流すも無反応。
少し休ませ…
立ち位置をかえて流す角度を変え、杭に沿う様に流す。
いい感じに流れたなぁって思ったら…
杭脇にうっすら見えていた黒い物がとびだして来て
「ゴゴンッ!」
これはフッキングしたが3回ほどの首振りでフックアウト。
60クラスの川鱸だった…惜しかった。
粘りすぎたので少し上流に移動し橋の下。
同じように上流に投げて殆どノーアクションで流す。
ベイトは見えない。
目の前を過ぎてルアーの向きが変わった直後に「ゴチン!」
これはハーモニカバイトが見えたので安心してやり取り…
するも…
反転したツッコミでベリーのフックが外れ…
更にランディング時の最後のエラ洗いでサヨウナラ~
…むむむ、まぁ引きが楽しめただけでも良かったとしよう。
んで…
更に上流に向かう。
吐き出し絡みの場所は午前中の雨で流れが出ている。
お!こりゃ釣れるでしょってな気分で吐き出しの角にキャスト。
ロッドを立てて水面を引くように操作する。
と…ピックアップでボワンと出るが針に触れず。
おおお!ここにも居た!
では、少し休ませて流れのピンにステイしている魚をイメージ。
トレースラインを考えながらしばらく眺めて場を休ませる。
流れに絡む位置にキャストし、流芯に向かって水面を引く。
ルアーが想定の位置に来た時一瞬のステイ。
「ドバン!」
全身を見せる丸見えバイトで川鱸が飛び出してきた!
一瞬ティップを下げてルアーを送ると「ガンッ!」
しっかりフッキングが決まった。
突っ込む魚をいなしつつランディングポイントに誘導。
フックはしっかりかかっているので…
安定のハンドキャッチ(笑)

で、ゲット。ルアー丸呑み。
キレイな形の晩秋最上流部川鱸65cmだった。
ヒャ~!
この時期この場所での釣果は記録かも。
もう少し遅い時期にもっと下流でだしたことはあるけど。
朝の気温が4℃の時期に上流での釣果は感動ですな。
再度戻って先程バラしたポイントにリベンジ。
ストラクチャにさっきはなかった黒い影が張り付いている。
上流にキャストし影の脇に来た時にチョンとアクション。
一瞬ラインが止まったのでロッドを煽るとヒット!
グイグイ流芯に向かう魚は…

大好きなニゴイ先輩でした~!
いやぁ…上流にまだ魚が居てくれる幸せ。
今後はベイトと共に釣り下る時期になるけれど…
最後まで可能性を求めて時々上流に行こう!
<今日までの成績表>
・川鱸様:88匹
・似鯉先輩:72匹
・虎柄様:3匹
・鯰様:10匹
・鯉様:22匹
・メリケン:1匹
・レンレンお嬢:8匹
・ブラック魔王:3匹
・ライギョ:1匹
・ヘラ:1匹
・ハス:2匹
・ウシガエル:1匹
ありがとう! 川鱸様達
ありがとう! ニゴイ先輩
ありがとう! 私たちの水系。
また遊んでね!
夏にはザリガニパターンや表層バイブで銀鱗が踊り…
淡水系や川鱸に楽しませて貰ったエリア。
この時期、岸際の草も全て枯れ水位も下がった冬模様。
午前中少し雨が降ったタイミングを見越して…
午後からのデイで上流調査をしてみた。
流れはいい感じで出ているもののクリア寄りの水。
川底が薄っすらと見え、杭やストラクチャの位置も明確。
ベイトは見えないけど、イナを意識したB-太縛りで流してみる。
基本的にアップに投げて時々チョンチョンしながら流す釣り。
浅いのでレンジに気を使いながらストライクチャ脇を流す。
すると…
一瞬何か光ったかな?の刹那、「ゴッ」
しかしフッキングせずルアーに当たっただけの感じ。
おお!居たよ!
同じように流すも無反応。
少し休ませ…
立ち位置をかえて流す角度を変え、杭に沿う様に流す。
いい感じに流れたなぁって思ったら…
杭脇にうっすら見えていた黒い物がとびだして来て
「ゴゴンッ!」
これはフッキングしたが3回ほどの首振りでフックアウト。
60クラスの川鱸だった…惜しかった。
粘りすぎたので少し上流に移動し橋の下。
同じように上流に投げて殆どノーアクションで流す。
ベイトは見えない。
目の前を過ぎてルアーの向きが変わった直後に「ゴチン!」
これはハーモニカバイトが見えたので安心してやり取り…
するも…
反転したツッコミでベリーのフックが外れ…
更にランディング時の最後のエラ洗いでサヨウナラ~
…むむむ、まぁ引きが楽しめただけでも良かったとしよう。
んで…
更に上流に向かう。
吐き出し絡みの場所は午前中の雨で流れが出ている。
お!こりゃ釣れるでしょってな気分で吐き出しの角にキャスト。
ロッドを立てて水面を引くように操作する。
と…ピックアップでボワンと出るが針に触れず。
おおお!ここにも居た!
では、少し休ませて流れのピンにステイしている魚をイメージ。
トレースラインを考えながらしばらく眺めて場を休ませる。
流れに絡む位置にキャストし、流芯に向かって水面を引く。
ルアーが想定の位置に来た時一瞬のステイ。
「ドバン!」
全身を見せる丸見えバイトで川鱸が飛び出してきた!
一瞬ティップを下げてルアーを送ると「ガンッ!」
しっかりフッキングが決まった。
突っ込む魚をいなしつつランディングポイントに誘導。
フックはしっかりかかっているので…
安定のハンドキャッチ(笑)

で、ゲット。ルアー丸呑み。
キレイな形の晩秋最上流部川鱸65cmだった。
ヒャ~!
この時期この場所での釣果は記録かも。
もう少し遅い時期にもっと下流でだしたことはあるけど。
朝の気温が4℃の時期に上流での釣果は感動ですな。
再度戻って先程バラしたポイントにリベンジ。
ストラクチャにさっきはなかった黒い影が張り付いている。
上流にキャストし影の脇に来た時にチョンとアクション。
一瞬ラインが止まったのでロッドを煽るとヒット!
グイグイ流芯に向かう魚は…

大好きなニゴイ先輩でした~!
いやぁ…上流にまだ魚が居てくれる幸せ。
今後はベイトと共に釣り下る時期になるけれど…
最後まで可能性を求めて時々上流に行こう!
<今日までの成績表>
・川鱸様:88匹
・似鯉先輩:72匹
・虎柄様:3匹
・鯰様:10匹
・鯉様:22匹
・メリケン:1匹
・レンレンお嬢:8匹
・ブラック魔王:3匹
・ライギョ:1匹
・ヘラ:1匹
・ハス:2匹
・ウシガエル:1匹
ありがとう! 川鱸様達
ありがとう! ニゴイ先輩
ありがとう! 私たちの水系。
また遊んでね!
- 2017年11月22日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント