ザリルアー(笑)

  • ジャンル:釣り具インプレ
ここんところ…
ザリパターンと称して使用中のルアー。
レーベルのクロウフィッシュっぽい20年位前に買ったもの。


しかしこれ…
フローティング&サーフェスとか書いてある。
当然浮くわけだ。


ザリガニはよく日中水面近くの壁面に張り付いて…
日向ぼっこをしているが、浮いて泳ぐわけではない。


水路や田んぼに居るザリガニの逃げを観察していても…
殆どがボトムでたまに勢い余って水面近くに浮く程度。


…な訳で改造。
yohkf7thd26ybkssgt5u_480_480-72bb7529.jpg
ベリーのフックによく掛かるが…
それは浮かせて釣った場合のみ。
そこで潔く外す。

外したフックを触角に見立ててテイルに移植…
とか、考えて居るようだが仕舞うのが面倒だっただけ(笑)

フックを移植したベリー部分には…
ジグヘッドのフックをカットしたウエイトを取り付けた。


言うなれば…
キビレやクロダイを釣る時のMリグのザリ仕様。
というかパクリ(笑)

で…
まだ実釣してないけれど…
下の図の様なリトリーブパターンになると思われる。


vzcddud9weecm9i6r4xd_480_480-0b1c819f.jpg


さて…無事にニゴイちゃんや川鱸ちゃんが釣れるか…
それとも一瞬でボトムの餌食になるか…


逃げ惑うザリガニを…
上手く演出するロッド捌きに掛かっているわけなのです~


まぁ…単純にシンキングのラパラとか使えばいいんだけど…
やってみたいぢゃん(笑)





 

コメントを見る