プロフィール
Keith@椅子壱
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:44821
QRコード
▼ スレでなければ獲れる
- ジャンル:釣行記
今朝、現場に向かう前にちょこっと…
のつもりで出撃。
天気が悪いので日の出時間も薄暗い感じ。
時間もないので吐き出し1箇所で勝負。
雨のせいか葉っぱや雑草の流出物が多い。
草刈りの草かも知れない。
吐き出し合流部にはなんだか魚の気配。
鯉か?
気にせず…
ビーフリを流し込んでザリガニパターンに持ち込む。
一旦吐き出しの中に引きこんで再度流すと…
ゴンッ!と何かが喰ったが首振り1回でフックアウト。
う~ん…鯉かアメナマっぽかったな。
再度流れを意識しつつ流速よりも遅い速度で引き流し。
ヨレ部に入った瞬間…ゴポンッ!っと反転して喰った。
その直後に唸るドラグ。
一気に20m程引き出される…
時々見える背びれが鮫の様だ…
魚種はコイ科と言うことは解る。
流芯部に突っ込ませ、上流に誘導。
反転流に乗せて向きをかえ、徐々に体力を奪うように操作する。
リーダーが12ポンドなので慎重に…
それを繰り返すこと20分…時間無いのに(笑)

多分流れて来る物を構わず喰ってたんだろうな…
口に掛かってなければ獲れないサイズだったかも。

ソウギョ。1mちょっとだと思う。
尾びれ付近にある鱗の直径は約4cm。
グリップで掴んで引き上げる重量、10kgはあったな…
ソウギョは初めて釣り上げた。
岸辺の葦を喰っているところはしょっちゅう見るけど。
ハクレンに比べてパワーもスタミナもある魚だね。
狙って釣っている人も居る訳だ。
以前、この鱗の倍はある鱗をスレで釣った事がある。
恐らく2m近い魚がこの水系には居るのだろう…
恐るべし…利根川水系。
吐き出しにはまだ数本のソウギョが居る様なので…
撤収!
ありがとう! 私たちの水系/吐き出し
ありがとう! ソウギョ。
また遊んでね。
のつもりで出撃。
天気が悪いので日の出時間も薄暗い感じ。
時間もないので吐き出し1箇所で勝負。
雨のせいか葉っぱや雑草の流出物が多い。
草刈りの草かも知れない。
吐き出し合流部にはなんだか魚の気配。
鯉か?
気にせず…
ビーフリを流し込んでザリガニパターンに持ち込む。
一旦吐き出しの中に引きこんで再度流すと…
ゴンッ!と何かが喰ったが首振り1回でフックアウト。
う~ん…鯉かアメナマっぽかったな。
再度流れを意識しつつ流速よりも遅い速度で引き流し。
ヨレ部に入った瞬間…ゴポンッ!っと反転して喰った。
その直後に唸るドラグ。
一気に20m程引き出される…
時々見える背びれが鮫の様だ…
魚種はコイ科と言うことは解る。
流芯部に突っ込ませ、上流に誘導。
反転流に乗せて向きをかえ、徐々に体力を奪うように操作する。
リーダーが12ポンドなので慎重に…
それを繰り返すこと20分…時間無いのに(笑)

多分流れて来る物を構わず喰ってたんだろうな…
口に掛かってなければ獲れないサイズだったかも。

ソウギョ。1mちょっとだと思う。
尾びれ付近にある鱗の直径は約4cm。
グリップで掴んで引き上げる重量、10kgはあったな…
ソウギョは初めて釣り上げた。
岸辺の葦を喰っているところはしょっちゅう見るけど。
ハクレンに比べてパワーもスタミナもある魚だね。
狙って釣っている人も居る訳だ。
以前、この鱗の倍はある鱗をスレで釣った事がある。
恐らく2m近い魚がこの水系には居るのだろう…
恐るべし…利根川水系。
吐き出しにはまだ数本のソウギョが居る様なので…
撤収!
ありがとう! 私たちの水系/吐き出し
ありがとう! ソウギョ。
また遊んでね。
- 2015年6月3日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント