プロフィール
モリケン
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:2417
- 総アクセス数:298465
QRコード
▼ 寄せ集めまくり、ログ
あけましておめでとうございます!
年明けログは釣果をログUPしたかったのですが、
釣れない・・・。
昨日、仕事の帰り岡山で釣行してみましたが・・・
やっぱ釣れない・・・。
年末釣行から、現在4連ホゲ中のモリケンです(爆)
お正月に、くじ引きを引くついでに500円券を握り締め某釣具屋へ行き、券を使い買い物して、
くじ引きで、結局また500円券を貰って帰ったと言う堂々巡りをしています。
【スライドベイトヘビーワン20g】
また、他の釣具屋で

偶然見つけたラインナップに載ってないヘビーワンのレア?カラーを入手したり♪
【バリバスNewPEライン】
そして岡山で前から気になっていたラインを購入してみました。

バリバス アバニ シーバスPE (プレミアム?)
最近リニューアルされたライン。
岡山で確か2600円ほどだったので安さに即バイトしてきました。
4本ブレイドなので糸鳴りが心配でしたが、割と静か。
フッ素加工してあるらしく滑りも良し!
感度もまずまず、
FGノットもキッチリ締まります。
キャストアウェイPEから変更なら、編み込み密度も高く違和感なく使えると思います。
巻き取りの際にコーティングも剥がれにくい印象でしたが、
後は耐久性を実際に使い検証です、バリバスはナイロンを使っていた頃も良かったのでmy定番が変わりそうな予感です。
そして、
【ビットホルダー】
ズボラアイテムの決定版!!

ランヤードがこんな風にヨレるのがイヤ!
でも、その度直すのが面倒くさっ!
で!ズボラな私は

こんなの付けてみました、電動ドライバーなどのビットを付けるビットホルダー(工具)です。
超サビるかもしれませんが・・・w
因みにちゃんと外れます。

サルカンでいいんぢゃね?w
こんな事してたお正月でした。
道具に「必要以上に拘り出すと釣れなくなる」
これパターンです!(号泣)
更に寄せ集め~♪
【プライヤーぷちチューン】
某メーカーのブランドXEFOのプライヤーから参考にさせてもらいボールチェーンをプライヤーに付けました。

意図は開き過ぎ防止用です。
ホームセンターで安価で手に入ります、カット穴の開いたタイプなら簡単でスマート♪
最初にチェーンを短くし過ぎ無いよう注意。
【ハイスペックハンディライト】
家に転がってる単三エネループを有効活用するべく、懐中電灯を購入♪
軽量でコンパクトなスタンダードモデル

ZX-410
軽量でコンパクトとうたってますが、
結構重いw
単三1本にしてはデカイw
しかしスペックは
単三電池1本で明るさ120ルーメン、でありながら活動限界はHiモード8時間Loモード28時間と驚異的。
ホームセンターやネットショップ~アウトドア関連を色々みて回りましたが、
単三電池1本稼動の既製品では現在最高スペックと思われます。
懐中電灯なので角度の狭いスポット(直線的)な光ですが、至近距離で点灯すると十分にホワイトアウト出来るほど眩しい(笑
~豆知識~
1000回以上繰り返し使えるエネループなのに数十回の充電(1~2年)で充電出来なくなったエネループは家に転がってませんか?
端子の接触不良が原因で充電が出来ない場合があります、端子をコンパウンド等で磨いて見ると復活するかも?
近距離偵察用として使いますが、なんとなくタモに取り付けてみました。

S型装備~因みにSはスナイパーのS~(笑)
サイクルライト用ホルダーで取り付けてみたり、なんかカッチョイイ!
しかし、重くなる&邪魔なので、S型装備は即お蔵入りとなりました(^^;)
【予備ライト】
デザインに引かれ、メインライトの予備として購入。

エストラーダキャップライト(グリーン)
アイマのプライヤーとベストマッチ♪
明るさ:35ルーメン
電池:LR44x4個
点灯時間:4時間
重量:26g
ボタン電池仕様ですが1.5vのLR44を4個直列で繋いでいるので供給電源は6vとなります、
その効果か35ルーメンと手元&足元を照らすには十分な光量です。

ボタン電池なので充電電池に変更不可、(100均でもLR44の4個は210円かかる)ランニングコストがかかる点はちょっと残念です。
しかし超軽いので随時携帯しても全く気にならない、クリップ式で取り付けも簡単、デザインも秀逸です。
防滴仕様&アングル調整可と十分な機能で約800円ほどの価格設定。^^
同スレッドに付けたしまくってますが、読んでくれる人が居るか不安(笑
【簡易ロッドホルダー】
ホームセンターをウロウロして釣りに使えそうな物を発見♪

DBLTACT 水平器ケースM ブラック DT-LC-M-BK
特徴:
表面生地には摩擦に強いバリスティック加工した1680デニール生地を使用、型くずれがしにくい
寸法:: H95×W65×D50
参考価格:700円前後
水平器のケースみたいですが、底の部分をカッターでカットして筒状にし、生地のホツレ止めにライターで少し炙ります。
そしてベルトループが付いているのでライジャケのベルトに通します。
そして簡易ロッドホルダーの出来上がり^^

こげな感じ。
カラビナで吊り下げようかとも思いましたが、ひっくり返りそうなのでそのままベルトループで固定、
それでも固定位置からリールの重さで、ロッドを入れたまま歩行すると、段々横向いてきます、まぁ専用のホルダーではないので束の間の休息としてなら十分でした。
ショルダーベルト辺りにベルクロで、ロッドのベリー部を固定させると移動の際には安心です。
年明けログは釣果をログUPしたかったのですが、
釣れない・・・。
昨日、仕事の帰り岡山で釣行してみましたが・・・
やっぱ釣れない・・・。
年末釣行から、現在4連ホゲ中のモリケンです(爆)
お正月に、くじ引きを引くついでに500円券を握り締め某釣具屋へ行き、券を使い買い物して、
くじ引きで、結局また500円券を貰って帰ったと言う堂々巡りをしています。

【スライドベイトヘビーワン20g】
また、他の釣具屋で

偶然見つけたラインナップに載ってないヘビーワンのレア?カラーを入手したり♪
【バリバスNewPEライン】
そして岡山で前から気になっていたラインを購入してみました。

バリバス アバニ シーバスPE (プレミアム?)
最近リニューアルされたライン。
岡山で確か2600円ほどだったので安さに即バイトしてきました。
4本ブレイドなので糸鳴りが心配でしたが、割と静か。
フッ素加工してあるらしく滑りも良し!
感度もまずまず、
FGノットもキッチリ締まります。
キャストアウェイPEから変更なら、編み込み密度も高く違和感なく使えると思います。
巻き取りの際にコーティングも剥がれにくい印象でしたが、
後は耐久性を実際に使い検証です、バリバスはナイロンを使っていた頃も良かったのでmy定番が変わりそうな予感です。
そして、
【ビットホルダー】
ズボラアイテムの決定版!!

ランヤードがこんな風にヨレるのがイヤ!
でも、その度直すのが面倒くさっ!
で!ズボラな私は

こんなの付けてみました、電動ドライバーなどのビットを付けるビットホルダー(工具)です。
超サビるかもしれませんが・・・w
因みにちゃんと外れます。

サルカンでいいんぢゃね?w
こんな事してたお正月でした。
道具に「必要以上に拘り出すと釣れなくなる」
これパターンです!(号泣)
更に寄せ集め~♪
【プライヤーぷちチューン】
某メーカーのブランドXEFOのプライヤーから参考にさせてもらいボールチェーンをプライヤーに付けました。

意図は開き過ぎ防止用です。
ホームセンターで安価で手に入ります、カット穴の開いたタイプなら簡単でスマート♪
最初にチェーンを短くし過ぎ無いよう注意。
【ハイスペックハンディライト】
家に転がってる単三エネループを有効活用するべく、懐中電灯を購入♪
軽量でコンパクトなスタンダードモデル

ZX-410
軽量でコンパクトとうたってますが、
結構重いw
単三1本にしてはデカイw
しかしスペックは
単三電池1本で明るさ120ルーメン、でありながら活動限界はHiモード8時間Loモード28時間と驚異的。
ホームセンターやネットショップ~アウトドア関連を色々みて回りましたが、
単三電池1本稼動の既製品では現在最高スペックと思われます。
懐中電灯なので角度の狭いスポット(直線的)な光ですが、至近距離で点灯すると十分にホワイトアウト出来るほど眩しい(笑
~豆知識~
1000回以上繰り返し使えるエネループなのに数十回の充電(1~2年)で充電出来なくなったエネループは家に転がってませんか?
端子の接触不良が原因で充電が出来ない場合があります、端子をコンパウンド等で磨いて見ると復活するかも?
近距離偵察用として使いますが、なんとなくタモに取り付けてみました。

S型装備~因みにSはスナイパーのS~(笑)
サイクルライト用ホルダーで取り付けてみたり、なんかカッチョイイ!
しかし、重くなる&邪魔なので、S型装備は即お蔵入りとなりました(^^;)
【予備ライト】
デザインに引かれ、メインライトの予備として購入。

エストラーダキャップライト(グリーン)
アイマのプライヤーとベストマッチ♪
明るさ:35ルーメン
電池:LR44x4個
点灯時間:4時間
重量:26g
ボタン電池仕様ですが1.5vのLR44を4個直列で繋いでいるので供給電源は6vとなります、
その効果か35ルーメンと手元&足元を照らすには十分な光量です。

ボタン電池なので充電電池に変更不可、(100均でもLR44の4個は210円かかる)ランニングコストがかかる点はちょっと残念です。
しかし超軽いので随時携帯しても全く気にならない、クリップ式で取り付けも簡単、デザインも秀逸です。
防滴仕様&アングル調整可と十分な機能で約800円ほどの価格設定。^^
同スレッドに付けたしまくってますが、読んでくれる人が居るか不安(笑
【簡易ロッドホルダー】
ホームセンターをウロウロして釣りに使えそうな物を発見♪

DBLTACT 水平器ケースM ブラック DT-LC-M-BK
特徴:
表面生地には摩擦に強いバリスティック加工した1680デニール生地を使用、型くずれがしにくい
寸法:: H95×W65×D50
参考価格:700円前後
水平器のケースみたいですが、底の部分をカッターでカットして筒状にし、生地のホツレ止めにライターで少し炙ります。
そしてベルトループが付いているのでライジャケのベルトに通します。
そして簡易ロッドホルダーの出来上がり^^

こげな感じ。
カラビナで吊り下げようかとも思いましたが、ひっくり返りそうなのでそのままベルトループで固定、
それでも固定位置からリールの重さで、ロッドを入れたまま歩行すると、段々横向いてきます、まぁ専用のホルダーではないので束の間の休息としてなら十分でした。
ショルダーベルト辺りにベルクロで、ロッドのベリー部を固定させると移動の際には安心です。
- 2013年1月8日
- コメント(3)
コメントを見る
モリケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 16 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント