プロフィール
モリケン
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:310650
QRコード
▼ ん~あれをああ付けるのにああしてこーして
- ジャンル:style-攻略法
- (DIY)
MTB用にロッドホルダーを付けるマウントを、
移動時は既に作成済みなので簡易的なランガン用のロッドホルダーを頭の中で試行錯誤していたがどーも上手く設計が出来ない。
と言う訳で図にしてみた。

フロントフォーク左側です。
取り合えずイメージとして、もう製図の書き方なんて忘れましたが、
樹脂パーツでフロントフォークに固定しそこへ金具ステーを2枚組む、それに市販のロッドホルダーを付けようと言う作戦。
http://www.takasangyo.co.jp/product/convenient_goods/T-96.html
因みに付けるのはこれ、
図を見て・・・位置だとリールのハンドルがちょっと危険、グリップエンドも地面すれすれになるはず・・・
しかも大きい方のようなステー金具がホムセにあるか不明、あっても1000円くらいしそう、
と言う訳でボツです。
やりなおし、製図2枚目w

リールが万が一内側に入っても巻き込まないよう位置を高くしてみました、更にマウントに強度を出すため金具で樹脂パーツを補強、
このままフォークに沿って平行に着けるのは簡単なんだけどハンドルバーやシフトレバーに干渉してしまう、
角度を付けるようするのに悩むこと小一時間・・・・
悩んでいる間にディティールをちょっとずつ修正してたら楽しくなってきて、本来の目的はもうどーでもいいやって気分になってきたw
もう傘ホルダーでええかな。
移動時は既に作成済みなので簡易的なランガン用のロッドホルダーを頭の中で試行錯誤していたがどーも上手く設計が出来ない。
と言う訳で図にしてみた。

フロントフォーク左側です。
取り合えずイメージとして、もう製図の書き方なんて忘れましたが、
樹脂パーツでフロントフォークに固定しそこへ金具ステーを2枚組む、それに市販のロッドホルダーを付けようと言う作戦。
http://www.takasangyo.co.jp/product/convenient_goods/T-96.html
因みに付けるのはこれ、
図を見て・・・位置だとリールのハンドルがちょっと危険、グリップエンドも地面すれすれになるはず・・・
しかも大きい方のようなステー金具がホムセにあるか不明、あっても1000円くらいしそう、
と言う訳でボツです。
やりなおし、製図2枚目w

リールが万が一内側に入っても巻き込まないよう位置を高くしてみました、更にマウントに強度を出すため金具で樹脂パーツを補強、
このままフォークに沿って平行に着けるのは簡単なんだけどハンドルバーやシフトレバーに干渉してしまう、
角度を付けるようするのに悩むこと小一時間・・・・
悩んでいる間にディティールをちょっとずつ修正してたら楽しくなってきて、本来の目的はもうどーでもいいやって気分になってきたw
もう傘ホルダーでええかな。
- 2015年11月25日
- コメント(2)
コメントを見る
モリケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント