プロフィール

モリケン

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1929
  • 昨日のアクセス:237
  • 総アクセス数:303583

QRコード

12月にTOPです。

 世間では、砂利マル祭りのようで、良型シーバス連発で超ウラヤマシ過ぎるのです。


出合った頃からこっそりとライバル視していたMANさんにも、かなり差をつけられてしまった感じのモリケンです。


朝の苦手な私は朝マズメは無理!人間はそんな時間に起きれません(笑)



もし私が朝釣ってたら、それは深夜の延長での出来事。



そんな超夜型人間の私は、深夜近くに一匹キャッチできました。


50せんち。たぶんヒラです。


ルアーは三代目のオリカラDOG-X(S)本日初陣。

(因みに一代目はウェイトがサビて固着し斜めに浮くようになり殉職、二代目は先日水が入りシンキングとなり殉職、何れも亀裂からの浸水です)



本日は風がなく、小雨が断続的に降っていたせいかちょっぴり暖かい、
湿度が高い為、気化熱が起こりにくい状態ですね。



水面の温度が下がりにくい状態です。



【気化熱とは
「水などの物質が気体になるときに周囲から吸収する熱のことです。
液体が気化するためには熱が必要になり、その熱は周囲からうばって蒸発します。
乾燥した空気ほど水分は蒸発し易く、風が当たる事で更に気化し易くなります。」





その結果ベイトが珍しく浮いておりました、TOPで出たのもそのせいかと思います。



 パ タ ー ン
根拠は後付けでいいのです!(爆)




その後しばらくして、寒さが増してくるとベイトは深い所へ。


12月でも条件が揃えばTOPで出るのですね、新たな発見でした。
 

コメントを見る