プロフィール

灰色男

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:98745

QRコード

晴好雨奇、隅田系運河0610

 
今年のバチの釣りは、出だしが遅かったからか未だに続いていて
運河ではまだバチを意識したシーバスが多いように思います
 
この日は小潮だが低気圧が近づいており
バチが抜けて魚の活性が上がる条件が揃っているのでいつものエリアへ

 
 
開拓がてら二箇所のポイントを視察して、暗くなる頃に上げの小場所へ
しかし大掛かりな工事が始まっていてポイントの7割が潰れた感じ
 
潮位がある程度の高さになってから、いつものバチポイントでAiSさんと合流
エリテンに反応が良いそうで、並んでブレイクをトレースして行く
 
ところが反応が薄い、たまにセイゴのアタックがあるだけ
AiSさんは頻繁に反応があるようなのだけど
 
 
あ、今日はリールがルビアス3000だった
 
 
バチパターンの基本メソッドはあくまでデッドスロー
いつものレブロス2506とルビアス3000の巻き取り長は10cm差がある
 
たかがと思うなかれ、この差はバチパターンには大きく
泳ぎすぎたエリテンは見向きもされないのだ
 
 
 
AiSさんが50cmのナイスな一本を上げたところで
降りだした雨の中を思い切りデッドスローリトリーブ
30サイズのセイゴがパコンと喰ってきたが乗りきらず
 
 
満潮手前頃に下げ始めてしまい、New公園を偵察に行く
弁当を食べながらAiSさんのスト撃ちを眺めていたが
引き波バチも出て活性は高くなってきたようだ
 

 
そこで、新規開拓ポイントへAiSさんを誘う
「この前はボイルがあちこちに出ていてそりゃ凄、、、」

 
 
ボイルしてるーー!


 
先日ほどではないが、流心や角、岸際でボイルが出ている
ポイントの特性を簡単にレクチャーして一等地で投げてもらう

 
と、早速のゲット
 
 
私も対岸の係留船際でヒットするがバレ
すぐにAiSさんが2本目
 
 
タモに絡んだエリテンを外している間に私も一等地でキャストすると
バコンバコンと誤爆した後にすぐさまヒット
 
 
jycfv4s9h66jjmo4do98_480_480-fec34144.jpg
 
44cm 0時33分 長潮下げ9 168+15cm 小雨22度 南南東2m 笹濁
風神号フライハイ86ML ルビアス3000
剛戦Xsw 20lb リーダー20lb
エリア10 ゴールドホログラムチャートバックオレンジベリー

 
私がタモから外している間にAiSさんがすぐヒット
サイズはそうでもないけど怒涛の爆釣劇
 
どっちかがタモから魚を外している間に
片方がヒットさせてタモが空くのを待つと言う状況
 
 
 
9p3b4gnsigr5drpp2x7x_480_480-5ed93705.jpg
 
43cm 0時46分 長潮下げ9 165+15cm 雨22度 南南東2m 笹濁
風神号フライハイ86ML ルビアス3000
剛戦Xsw 20lb リーダー20lb
エリア10 ゴールドホログラムチャートバックオレンジベリー

 
サイズは40〜50がメインだけど楽しい
一度だけ軽く60アップを掛けたもののフックを伸される
 
wzzcfdkatx39775y3un4_480_480-19af2c17.jpg
エリア10 ゴールドホログラムチャートバックオレンジベリー
 
いちいち写真撮るのも面倒なんで、撮ったり撮らなかったり
タモ使うとエリテンが絡むのでほとんど抜き上げる
 
 
7cxe4dbxaavbkntn949t_480_480-26942fdd.jpg
 
 
遠くはフッコ、手前で喰うのはセイゴのパターン
 
 
jkn6xua53hf8sdgy8ktx_480_480-2a7ce3b8.jpg
 
46cm 1時23分 長潮下げ8 158+15cm 雨21度 南東3m 笹濁
風神号フライハイ86ML ルビアス3000
剛戦Xsw 20lb リーダー20lb
エリア10 フィッシャーマン別注カラー
 
 
ri8ytktjvg798pmv2mxj_480_480-e3022db5.jpg
 
二人で十数本くらい釣っただろうか
風雨が強くなってきてボイルがパタリと止んでしまった

 
 
雨宿りしながら、ここの攻略法や他愛もない話にふけ
小康状態になると竿を振って魚を追加する


2月から通ったこの運河のバチパターン
行く春を惜しむように釣りを楽しむ

 
フィールやヤルキスティックで岸際をさらったところで風雨共に強くなり
さすがに厳しい状況になったのでAiSさんは帰宅
 

 
しばらく一人で粘ったけれど、強い風にお手上げ

 
ファミレスでも行って始発までのんびりしようか休んでいたら
いきなり風が小康状態になり本降りの雨の中でボイルが一発

 
まだとれるかな?とエリテンのバチグローで岸際を探ってみる
すると素直に誤爆が出たので、岸を一往復だけ投げていく

 
係留船に向かって投げていくと水面直下を泳ぐエリテンを吹き飛ばすバイト
フォローでトレースするとザシュッとフッコちゃん
 
 
65bwxvr6atacrmc7rm3b_480_480-7e02e373.jpg
 
 
少し手前でセイゴ、またセイゴ

 
エリテンのカラーを変えてファーストキャスト
同じ所で同じようにバシュッとフッコがスプラッシュをあげてヒット
 
 
bhsxrxo5imcebbjvrmjg_480_480-9c6480d3.jpg
 

 
こんなにも雨が降っていても魚は表層を意識しているのか
 
 
まだまだ明るくなるまで釣れそうだったけれど
また風雨がひどくなりカッパは着ていても
靴の中に水が染みてきて気持ち悪いので竿を畳みました
 

 
後でカウントしたら多分17ヒット12ゲット

 
 
風さえ強く吹かなければ朝まで延々と釣れ続いていただろう
バチも終盤に来たこの時期に、サイズは別にして楽しく釣れたので
満足しながらファミレスで一人乾杯
 

 
AiSさん、遅くまでお付き合いありがとうございました
夏以降のベイトパターン攻略法も兼ねてまた行きましょう。
 
 

コメントを見る

灰色男さんのあわせて読みたい関連釣りログ