リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (8)

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:374
  • 昨日のアクセス:136
  • 総アクセス数:521655

QRコード

年ナシ,攻略できるようになりました!!

  年ナシをフローティングミノウで攻略できるように
なったので,攻略方法を書いておきます.
根が荒いところに年ナシのクロダイは住んでいます.
それゆえに,ボトム攻略は,根がかりが多すぎて,
バイブレーションのロストにつながります.
トムが釣っているポイントは,足元から
テトラの根が広がっているところです…

続きを読む

ハゼクラのウェブテスト♪

  ウェブテスト制作ついでに、ルアーフィッシング用語
テストの続きを作ってみました。
今回は、最近トムがときどき行っているハゼクラの、
知識問題です。あくまでも、トムの情報に基づくので、
初心者脱出向けです。
http://exiath.com/webtestlurefishinghazekura.html
新しく、ホームページビルダーも、ジャストシス…

続きを読む

チニング2年目、ズル引きの仕方♪

  去年からチニングを始めて2年目のトムです。
昨日、今年度の記念すべき40匹目のチヌが釣れたので、
この辺で、ズル引きの仕方をまとめてみます。
トムの釣り方は、初心者むきです。
  ズル引きという言葉がありますが、言葉通りに取ると、
リールを巻き続けるイメージです。最初は、これでも
釣れたんだと思いま…

続きを読む

釣り針とリーダーの扱い方

  トムの釣りの師匠が昔、教えてくれたことを書き
ます。ルアーフィッシングをやっていると、孫バリ
とか、関係ないかと思っていましたが、最近、フラット
を狙うときなど、よく使うようになってきたので針と
リーダーの結ぶときの注意点を紹介します。
  内掛け結びでトムは針とリーダーを結びますが、
その後、リー…

続きを読む

シーバスロッドでフロートメバルの仕掛け!!

  今回は、シーバスロッドで使えるメバルのフロート仕掛けを
説明します。
遠投ウキ10号程度を使います。これだと、40gくらいあるので、
かなりの北西風が吹いていても、キャストできます。普段、
シーバスを狙うとき、PEにリーダーをつけていると思いますが、
リーダーに遠投ウキを通して、クッションビーズ(これ…

続きを読む

メバル、ボトム攻略を胴付き仕掛けで!!

  最近は、風が強すぎて全然釣りに行ってません。そこで、トム
の釣り方を紹介しようと思います。
  これは、鳴門の釣り人が昔からやっている釣り方を取り
入れたもので、流れが速い場所で深場を攻略するときに
使います。
タックルは、磯竿2号4m以上くらいにスピニングリール
3000番くらいがちょうどいいです…

続きを読む

フラットの港湾の攻略法!!

  今朝も、短時間釣行でマゴチ、釣れました!!
今、港湾がいいですね!!サーフは、波が高いと魚が沖に出て
しまいますし、今年はサーファーが多いです。港湾だと、年中
狙うことができます。
今、攻めているポイントのイラストを作成してみました。
今朝も、船道でヒットしました。海水の出入り口は、いい魚が
集まる…

続きを読む

メバルの煮つけと、ワカメの生態

  凄腕にウェイインしたメバルたちを料理しました。

2日前に、冷凍してあったメバルを料理したとき、ショウガを入れないほうが、おいしかったので、今回は天皇陛下御用達のレシピ通りに煮つけを作りました。
水1L、砂糖100g、醤油100mL、酒100mL、みりん100mLを17センチの圧力鍋に入れ、メバ…

続きを読む

鳴門を攻略するのに必要な情報!!

  昨日は惨敗でしたが、そういった負の要素に打ち勝つためには、データ分析が重要です。
  一つ目は、潮汐表です。
トムはいつも土佐泊の潮汐をこのページから、大毛島の海岸の潮汐は判断しています。
鳴門は大鳴門橋をはさんで北西側と南東側で大きく潮の満ち引きが異なります。
大毛島などの南東側は、潮が満ちると…

続きを読む

トムのリーズナブルな釣法

  3回目の釣りログとなりますが、20年のルアー歴で、確立してきたトムの釣法を書きたいと思います。トムの家では、弟2人が釣りに入れ込んできたので、それとは違った、経済的にも負担がかからず、それでいてそんなに神経をすり減らさずともそこそこ釣れるスタイルが出来あがってきました。20年前には、ルアー購入…

続きを読む