リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:203
  • 昨日のアクセス:291
  • 総アクセス数:490960

QRコード

2025リレイズエクシアカップラウンド1閉会式

 とにかく釣れない雰囲気がただよう動かない大潮回りの満潮を迎え,これから下げを期待しましたが,あまり潮位が下がってこない.
そして7月特有の植物プランクトンの大増殖で水は濁っています.日差しが強いので日陰に移動しようとチョさんに声をかけ,水門周りの水路の方へ移ります.
いつもならこの時期,真っ黒なク…

続きを読む

2025リレイズエクシアカップラウンド1♪

 この日曜日は,釣り大会を開催しました.
今年は7月に入ってからとにかく暑い!!
いつも午前中に閉会式も終わるセッティングにしています.
安全第一ですね.
チニング大会なので,本当は夜が良いかもしれませんが,景色を楽しむのも釣りの醍醐味の一つなのでデイゲームで毎回開催しています.
今年は朝6時スタートで…

続きを読む

2025リレイズエクシアカップRound1,開催します♪

 2015年からフィーモを始めて10年以上
経ちました.
チニングもフィーモがきっかけでやるように
なりましたね.
チニングはサーフと違い,リールの消耗が激しく
ないのと,
ライトリグを扱うので体への負担が少ないことが
気に入ってます.また,釣り場のシーンも様々な場所が
選べるのでご近所でちょっと気分転換…

続きを読む

リレイズエクシアカップ2024Round2&新年会♪

 去年は塾リレイズエクシア主催で釣り大会を2回開催しました.2回目のRound2は,総魚種戦で種類の違う魚種,5匹の全長の合計で競いました.10月くらいから開催して当初は1ヶ月で閉会式の予定でしたが,参加メンバーの都合がつかず,だんだんずれ込んで行って,今回,新年に入ってから,新年会も兼ねて日曜日にカワ…

続きを読む

思い出し釣り♪

思い出して心の中で釣れた時のことを再現し、楽しむ。
これがトムオリジナルの釣りですw
こう北西の季節風が強く、外へ行くのはちょっとちゅうちょする時期はこれが良いです。
元々は、30年前、今みたいにソルトルアーが出揃ってなかった頃、よくやってました。
釣り場に行けども行けどもなかなか釣れない状況で、一ヶ月…

続きを読む

リレイズエクシアカップ2024ROUND2♪

 次の釣り大会,今検討中です.それに伴い,自分のブログを振り返っていました.
塾主催の釣り大会を実施した最初の大会が2017年初夏でした.
その時の宣伝用の画像です.
これが閉会式の記念写真です.めっちゃ,懐かしいなあ.
ここからカウントすると今年は8年目に当たります.
コロナ期はちょっとストップして2…

続きを読む

7回目のリレイズエクシアカップ♪Part5

順位が決まると景品を順番に2つずつ選んでいくのですが,ここで人気の景品が,意外にもサーティワンアイスクリーム券です.1つに1,500円分の券が入っているのですが,今回は4つ用意しました.これが早々にはけて,これを狙っていたアリ義さんまで回りませんでした.今度はもう少し増やしておきます.
レガーレから…

続きを読む

7回目のリレイズエクシアカップ♪Part4

意外と最近、トップの釣りは苦手になっていたのですが、この2匹で新たなことが分かりました。
同じ所で粘っても釣れるということ。
バシャッと音を出してキビレを寄せるトップの釣りは逆に臆病な魚をビックリさせて最初はなかなか食えてないんだなと気づきました。
食える間を作る意味で、何回も繰り返し同じ所を通すこと…

続きを読む

7回目のリレイズエクシアカップ♪Part2

ようやく最初の魚をゲットしました。実はトムは、リレイズエクシアカップで毎回ボウズで全然魚が釣れてなかったのですw
それ故にこの魚はたいへんうれしゅう御座いましたw
これが記念すべきリレイズエクシアカップ何年かぶりの釣果です。サイズは31センチ、トムの中ではタイ系の魚は25センチ以上は良い魚なので、合格…

続きを読む

7回目のリレイズエクシアカップ♪Part1

昨日は、2017年の第1回リレイズエクシアカップから7回目となる地元徳島での釣り大会を開催しました。今、自分の釣りブログのリレイズエクシアカップを振り返ってみたのですが、感慨深いものがありました。
先ずは今回、協賛品を提供してくださった
釣具メーカーのレガーレさん、
ソル友のとくちゃん、
そして一ヶ月…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 次へ