リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:426
  • 総アクセス数:508425

QRコード

真冬のランカー,やっと来た!!

  トムが読んでいた釣り雑誌は20年以上前のものに書かれていたことですが,ランカーといえば,真冬の1,2月か,サーフで10回くらい釣行して一発大物を狙うというのが,定番でした.最近のシーバスの雑誌は読んでないのでだいぶん変わっているかもしれませんが,今もこの感覚がトムにはあります.それで,1月1日からのシーバス釣行ですが,大きいの,来ないかな,と期待しつつ毎回通ってました.
  1,2月の釣りは,ベイトが居ないのでシーバスからすればつらい状況です.特に産卵を終えた大型個体は,回復するのに必死で,みつけたエサは,何でも見境なく食ってます.それゆえに,ルアーで狙うと,初心者上級者の技術に関係なく大型が食ってくるというものです.ポイント選定が難しいのですが,とにかく色んな場所を捜索して探さなければなりません.釣れる場所では,1回ルアーを通したら当たりますが,魚が居ないところではコツリとも当たりません.1回居るところを発見すると,群れでシーバスが溜まっているので,釣れやすいです.
  そういうわけで,せっせと通っていましたが,実は去年の9月くらいからポイントを探していました.皆が釣れてるときは,ちっとも当たりませんでした.ヒットしてもバラす繰り返しで,食いもイマイチでした.それが,12月くらいから当たり始めて,1月も元旦に新しいポイントが見つかり,10日にも別の場所で立て続けに6匹釣れました.釣れるようになってきましたが,ランカーサイズはまだ出ていませんでした.
  しかし,10日の釣りで異変が起こります.釣れて来る魚が一気に太くなったことです.これは,最初,まだ産卵が終わってない個体かと思いましたが,ちゃまさんがアフターの個体もよく太ってますね,と言ったことから,これ,アフターの魚か,と気づきました.状況が変わってアフターのシーバスが捕食を盛んにしていると分かったので,また今までに釣れたポイントを回ってみました.
  それで昨日の釣行になります.ちょうど0時過ぎに出発してよく流れている段階でポイントに入りました.ここは正月元旦にシーバスが釣れたところですが,開始早々,新しく新調したショアラインシャイナーZバーティス125Fで流れの中をダウンクロスにキャストしてドリフトで巻いてくると食ってきました.

nhbjsu2uhb4e4prdiaew_480_480-0e5d2c79.jpg

再現性があるのはうれしいですが,サイズがやっぱり上がりませんね.

ここで,考えを変えて,アップクロスにキャストしてみます.だいたい通常のことをやり尽くした時にこういう考え方が出てきます.流れに対してアップクロスにキャストすると障害物に引っかかることがあるのであまりしなかったのですが,この前,ソル友のsmitchさんと釣りをしたときに,やたらアップクロスにこだわってキャストしていたのを思い出したので,経験がトムよりもたくさんあるsmitchさんには何か考えがあるに違いないと思い,真似してみました.
  すると,数巻きしたところでドンっとロープに引っかかったような衝撃が!!

やってしまったかと悔いつつ,急いでアップにキャストしてゆるゆるだったラインを巻きます.しかし,重みが感じられたまま,しばらく巻くとラインがアップ側から真正面に移動してます.どう見ても魚です(笑)

ここからファイトに移りますが,急に魚が暴れ出して何度もドラグを数m出しながら突っ込みます.そしてアップ側の杭に近づこうとします.このまま左に走られると水中の杭にぐるぐる巻きにされてゲームオーバーです.
ここでゼノモーフに頼る段階が来ました!!
バットパワーを信じて強引に右にロッドをあおります.
それでもとにかく重たい魚体は,簡単には動きません.
突っ込む勢いも半端ないトルクです.
ようやく流れの方向に移動してくれた魚は,今度は安全地帯ではありますが,ボトムに突っ込み始めます.ボトムだって牡蠣殻帯とか分からない地形があるから心配ですが,バットパワーを信じてしばらく待ちます.
するとようやく浮き出してボトムをはがれました.
岸に寄せて,リーダーを持ち,フィッシュグリップを口に掛けてキャッチ成功!!

to9zz5s69wdkeyjpurud_480_480-1c98dd0d.jpg

めっちゃ,デカいのが釣れました!!

腹もパンパンで,前に釣ったランカーよりも一回り太いです.

計測すると,

ygaspa93fpkjydbz2fxm_480_480-03f42a2a.jpg

82センチ!!
ランカー確定です!!

6rx3ggk7cgb3s3rn6irk_480_480-4efbe1c8.jpg


2年越しのランカーシーバス,感無量です!!

もうこれで今年の釣り運,全部使ってしまいましたかね.
もうそれでもいいです.

写真ではあまり雰囲気出てませんが,目の前で見るとお腹はデカいし,厚みもあっていかにも主ってオーラが出てます.鳴門の主.

ついに釣り上げることができました!!

このあとは,感謝の気持ちを込めてやさしく海に戻しました.また,さらにパワーを増して出会いたいものです.

まだ居ないかとまたルアーを替えてエヴォルーツ120SSPでやってみましたが,50クラスを追加して終了としました.

tvd32pkvoaaytbsazkb4_480_480-b1b7eed5.jpg


 

大物用タックル
ロッド : AbuGarcia Eradicator Xenomorph BigChap
リール : Daiwa 10Saltiga 5000H
ライン : Berkley SuperFireLine2号グリーン
リーダー : Duel Powerleader CarboNylon40lb
ルアー : Daiwa ShoreLineShiner Z Vertice R125Fバーニングイワシ
BlazeEye Evoroots120SSPドリフトベイト





 














 

コメントを見る