リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:225
  • 昨日のアクセス:555
  • 総アクセス数:512561

QRコード

ブリーム大会に向けて調査開始!!

  ブリーム大会開催に向けて、土曜日の夜は、キビレ調査に

行って来ました。ちょうど小潮から長潮にかけての真夜中の

満潮をねらって家の前ポイントに行って来ました。

  午後11時に調査開始。まだ、砂浜は満ちていません。居る

かどうかだけチェックするために、9gのチヌダマ&フェネック

クローをセットして、沖目を探って行きます。500mくらい

岸沿いを調査しましたが、全然反応がありません。こういう時

は、時合いじゃないんでしょうね。潮の動きが小さいので、

それほど魚も移動してきてないんだと思います。雨も降って

ないので増水もしてないですしね。

  今度はウェーダーを装着してアシ際を攻めてみます。ここも

まったく反応無しです。そろそろ満ち込んできたのでまた、浜に

戻って最調査開始です。しばらく探って行くと、いきなり首を振り

出しました!!

ねばった甲斐がありました♪

結構、引きも楽しめます。

上がって来たのは、25センチのキビレでした。

aj8dj5egpvz28n8i6gpr_480_480-68c1da7b.jpg

そんなに大きくなくても、シルバーウルフAGS742LRSロッドは

引きを増幅してくれ、やりとりが楽しめます。

2952bw2hr8p2o6t2c6ni_480_480-b7046224.jpg

一応、トップ用のチニングロッドですが、繊細な食わせの釣りに

向いています。ルアー重量は、2~7gと記載されていますが、

10g前後でも全く問題なくキャストできます。

ロッドの調子は胴調子で、ダイワオーストラリアのホームページ

を見ると、英語で書かれていますが、

 
RAIDEN 742LRS Spin 2 224 cm Light Regular 1 - 7 gm 1 - 3 kg

LRSのRは、どうやらレギュラーテーパーで、胴調子を意味して

いるようです。Sは、スピニング使用という意味のようです。Lは

ライトアクションということでしょう。

本場、オーストラリアでは、レギュラーのサイズが日本より

小さく、25センチ前後のため、このロッドは、そういったサイズ

のゲームを楽しむために設計されているようです。

w2cvtybbxzup6dig9bub_480_480-3a9b905a.jpg

このロッドでキビレをばらしたり、当たりがあって合わせて乗ら

ないということが全くないです。警戒せずにガッツリ食っており、

フックを外すのが大変なくらいです。魚がスレテいるときは、

強い味方です。

  そして再開して沖目でもう1匹かけます。月も昇って来ま

した。真夜中のチニングゲーム、十分堪能できました。

be52jfjjz3gd9m3bfo3j_480_480-30eb7d79.jpg

  今回の調査では、小潮回りでは、雨が降らない限り、サイズ

は浅瀬では期待できないということです。かわいいキビレが

入ってました。大きいのを狙うなら、より水深のある、岩が

ゴロゴロしているようなところを攻めるのがベストです。そう

なるとチヌダマのような底をズルズル引いてくるルアーよりも

チニングシャッドやチニングクランクのような、底に当たれば、

浮かせながら根がかりを回避できるルアーのほうが分があり

そうです。早朝、チニングペンシルやチニングスカウターの

ようなトップで攻めるのも、いいかもしれません。

大会日が小潮なので、数をたくさん釣るのも、評価に入れて

総全長で勝負するようなシステムが良さそうです。

ヒットルアー:

ダイワ シルバーウルフ チヌ魂9g(サンセットパール)

&フェネッククロー(ピンクシルバーフレーク)











 

コメントを見る