リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (8)

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:87
  • 昨日のアクセス:311
  • 総アクセス数:523026

QRコード

リレイズエクシアカップ4回で打ち止めにします!!

  コロナとは関係ないのですが,安全第一で考えて,今回,4回続いていた,トムが運営するリレイズエクシアカップ,終了することにしました.
  運営するとなると,リスクも考えなくてはならず,せっかく530運動を盛り込んでいるので,バーベキュー等,盛り上がるかもしれませんが,周辺を汚すイベントなどは,申し出があっても,実施せず,トムが運営するとそんなに盛り上がらないイベントだったかなあと振り返って思います.
しかし,いい経験になりました.
引きこもり体質のトムがここまでイベントを運営できただけでも感謝でいっぱいです.皆さん,ご協力,ありがとうございました.
  実は,トムは子供のころから4という数字が大好きで,ヨットの帆みたいでかっこいいなあと思っていました.トムにとっては縁起がいい数字でもあります.
  全国大会も考えてみましたが,実際に会える範囲のお付き合いが,メリットが大きいかなと思い,自粛することにしました.特に安全面が確保しにくい気がします.自己責任で,という考え方もあるかもしれませんが,この考え方は,トムが子供のころは,あまり主流の考え方ではありませんでした.人情に欠ける気がします.各地にスタッフとか居て,個別に対応できる状況なら全国レベルでイベントを開催しても,少しは安全が確保できるかと思いますが,なにせ,釣り人のことですから,どうしても危ない所に行って釣りしたり,530運動でも,しなくていいテトラの下に降りたりして頭ゴッツンコしたりするので,遊びだからといって油断できるものではありません.
  こうしたことから,今回総合的に判断して全国大会開催は見送ることにしました.
  凄腕大会もそうですが,結構リスクがつきまといます.どうしても大きい魚を目指していると,少しでも前へとだんだんリスクが高い方向に足を伸ばしていきます.トムも実際,凄腕大会に参加した最初の2015年度は,確かにいい魚が釣れたかもしれませんが,地雷を踏んで吉野川のアカエイにも刺されたし,また別の年には,蛎殻帯に降り立ち,足を切って整形外科に駆け込んだこともあります.そういったトラブルを防ぐためにも,釣り大会は,十分考えた上で,運営するのがいいかと思います.
  フィーモが11年目に入り,運営もカルモアの社長が交代し,新体制は,決して運営が楽ではないとは思いますが,ここまでトラブルもそんなになく来られたのは,すごいと思います.今後,皆でこの釣りコミュニティを大事に運営を続けていくためにも,先ずは安全第一で,面白いことは2の次で,行けたらいいかなあと思います.
  ブログの投稿数も前と比べたら,半分くらいに減っているかもしれませんが,今までに書かれた皆さんのブログのストックが11年分もあり,早々新しいことも書けないから,そんなに投稿数が伸びないとは思いますが,だからと言ってフィーモの活動が縮小していると考えるのは浅はかです.会員数も5万人を超え,会員以外も常にブログを見ている方がたくさん居るので,実際には10万人程度の釣り人がこのサイトを利用しながら自分の釣りを楽しんでいると思います.釣り人人口が仮に100万人だとしてそのうちの10%はこのサイトを利用しているのです.釣りのジャンルも餌釣り,ブラックバス,船釣り等,色々ありますから,その中で,ソルトルアーフィッシングと言えば,どのくらいの人数かは正確には分かりませんが,10%よりはもっと高い数値になると思います.
  トムの周りも,この6年間で,釣りを始めた人はたくさん居ます.釣り方も結構教えました.トム一人から10人くらいはソルトルアーフィッシングをするようになった人が出ているので,皆さんの周りにも新しいアングラーが出ていることと思います.釣具店に通っていた人数がトムだけから単純に10人に増えたことになります.これは,トムの周りの状況ですが,ソルトルアーフィッシングの世界は,これからもどんどん発展していくと思われます.
  最後に,良い年の取り方を皆でしていきましょう.いつまでも釣りができる状態で年を取っていきたいですね.
長々と書きましたが,今後ともよろしくお願いします.
ありがとうございました.









 

コメントを見る