プロフィール

リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
 - ルアーフィッシング
 - サーフ
 - ミノーイング
 - トップウォーター
 - クランキング
 - ワーミング
 - シーバス
 - クロダイ
 - キビレチヌ
 - ハゼ
 - フグ
 - マダイ
 - マゴチ
 - ヒラメ
 - メバル
 - ガシラ(カサゴ)
 - アジ
 - タチウオ
 - レア魚
 - 記録魚
 - ブルーブルー
 - シルバーウルフ
 - 月下美人
 - ゼノモーフ
 - BLAZEYE
 - HIDEUP
 - パソコン技術
 - リレイズ・エクシア塾 釣りコース
 - 折り紙
 - 天体観測
 - アピア
 - ホラー
 - 部屋の片付け
 - 釣りの安全
 - カイトフィッシング
 - タケノコメバル
 - 釣り魚料理
 - メガバス
 - 礁楽
 - ロックホグ2インチ
 - ごみゼロ運動
 - リレイズエクシアカップ
 - レガーレ
 - コメづくり
 - キャンプ
 - プログラミング
 - 塾の無料の学習コーナー
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:289
 - 昨日のアクセス:282
 - 総アクセス数:522917
 
QRコード
▼ 今年もトップでクロダイ釣れました!!
- ジャンル:釣行記
 - (クロダイ, ルアーフィッシング, シルバーウルフ, トップウォーター, リレイズ・エクシア塾 釣りコース)
 
      ふと朝目覚めると,久しぶりに力がみなぎってます.これは,トップの釣りに行こうと支度し,歩きで近所に出かけます.今年も,もうトップの釣り,何回も行ってるのですが,魚は居ても素通りで,一度シーバスがバコンと迫力のあるバイトをしましたが,乗らなかったのでまだ手ごたえがないです.

釣り場に行き,新しく新調した今年のダイワ,シルバーウルフ,ニューモデル,チニングバグのお気に入りカラー,バーニングイワシをセットします.ラインも新しくし,トップ用のロッド,シルバーウルフAGS742LRSでキャストします.トップ用のロッドとボトムずる引き用のロッドは,しなり方が違います.トップはアクションが付けやすいよう,ティップは,張りがあります.一方,食わせのティップを持つAirAGS75LML-Sロッドは,そんなにティップは,張りがないので,アクションは,ゆっくりになります.先調子なAirAGSに対し,トップ用AGSは,胴調子で,ロッド全体で,魚の引きを受け止めます.だから,少々こちらが焦ってロッドを動かしても,そんなに魚に違和感を与えないので,一旦当たったら,最後まで食い切ります.これが,このロッドを使う優位性かと思います.バイトの最初では,違和感ない程度の抵抗で,バイト後半で,普通だったら思わずアングラーがびっくりして合わせてしまうところを,ロッド全体のしなりでカバーし,魚に気付かれません.
こういったところが,トップ専用ロッドの特徴でしょう.前置きは,長くなりましたが,いつものパターンが通用しないので,見えチヌを狙ってみました.
何年も前から,壁についているチヌが居ることは分かっていたのですが,攻略方法が見つからず,手が付けられない状況でした.今朝は,チニングバグを高い位置から5mくらいキャストして水面をときどきポーズを取りながらチョンチョンすると,1匹,真っ黒な魚体がついてきます.そしてポコンという捕食音とともにバイトしてきます.これが2回つづき,そのままチョンチョンを繰り返していると,ついに3回目で食いました!!

ロッドに引きがしっかり伝わってから,やりとり開始.至近距離ですが,しばらくは魚が引くに任せて耐えています.ようやく大人しくなってネットを伸ばしてキャッチ成功!!

結構,誤爆してましたが,いざヒットしたときは,しっかり食ってました.ほとんど丸呑みで,外すのにどうしようかなと迷いましたが,餌釣り用の長い針はずしを奥のトリプルフックの軸に掛け,押してやると意外と刺さりは浅く,すんなり外せました.

新製品は,やっぱり違いますね.魚が見たことない形だから,だまされやすいです.

こんな際のところを引いて,壁にルアーが当たってましたがそれでもついてきました.

真夏の真っ黒な黒鯛,ついに今年も仕留めることができました.
今回は,しっかり口に掛かり,去年の年無しの背側に引っかかっている状態から進歩しました.
サイズは,45センチくらいでナイスサイズです.

久しぶりに記念撮影もしました.
いい魚でした.
この後も,2回釣りしましたが,バラクーダを見かけて食ってきましたが乗らず.久しぶりに南国の雰囲気も味わいました.海って色んな魚がいますね.
 
     
    
釣り場に行き,新しく新調した今年のダイワ,シルバーウルフ,ニューモデル,チニングバグのお気に入りカラー,バーニングイワシをセットします.ラインも新しくし,トップ用のロッド,シルバーウルフAGS742LRSでキャストします.トップ用のロッドとボトムずる引き用のロッドは,しなり方が違います.トップはアクションが付けやすいよう,ティップは,張りがあります.一方,食わせのティップを持つAirAGS75LML-Sロッドは,そんなにティップは,張りがないので,アクションは,ゆっくりになります.先調子なAirAGSに対し,トップ用AGSは,胴調子で,ロッド全体で,魚の引きを受け止めます.だから,少々こちらが焦ってロッドを動かしても,そんなに魚に違和感を与えないので,一旦当たったら,最後まで食い切ります.これが,このロッドを使う優位性かと思います.バイトの最初では,違和感ない程度の抵抗で,バイト後半で,普通だったら思わずアングラーがびっくりして合わせてしまうところを,ロッド全体のしなりでカバーし,魚に気付かれません.
こういったところが,トップ専用ロッドの特徴でしょう.前置きは,長くなりましたが,いつものパターンが通用しないので,見えチヌを狙ってみました.
何年も前から,壁についているチヌが居ることは分かっていたのですが,攻略方法が見つからず,手が付けられない状況でした.今朝は,チニングバグを高い位置から5mくらいキャストして水面をときどきポーズを取りながらチョンチョンすると,1匹,真っ黒な魚体がついてきます.そしてポコンという捕食音とともにバイトしてきます.これが2回つづき,そのままチョンチョンを繰り返していると,ついに3回目で食いました!!

ロッドに引きがしっかり伝わってから,やりとり開始.至近距離ですが,しばらくは魚が引くに任せて耐えています.ようやく大人しくなってネットを伸ばしてキャッチ成功!!

結構,誤爆してましたが,いざヒットしたときは,しっかり食ってました.ほとんど丸呑みで,外すのにどうしようかなと迷いましたが,餌釣り用の長い針はずしを奥のトリプルフックの軸に掛け,押してやると意外と刺さりは浅く,すんなり外せました.

新製品は,やっぱり違いますね.魚が見たことない形だから,だまされやすいです.

こんな際のところを引いて,壁にルアーが当たってましたがそれでもついてきました.

真夏の真っ黒な黒鯛,ついに今年も仕留めることができました.
今回は,しっかり口に掛かり,去年の年無しの背側に引っかかっている状態から進歩しました.
サイズは,45センチくらいでナイスサイズです.

久しぶりに記念撮影もしました.
いい魚でした.
この後も,2回釣りしましたが,バラクーダを見かけて食ってきましたが乗らず.久しぶりに南国の雰囲気も味わいました.海って色んな魚がいますね.
チニングタックル
ロッド : Daiwa Silverwolf AGS742LRS
リール : Daiwa Certate LT4000CXH
ライン : Duel Armored PE F+ 0.4号イエロー
リーダー : Sunline Black Stream 松田SP 3号
ルアー : Daiwa Silverwolf チニングバグ
 
- 2021年6月22日
 - コメント(5)
 
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 












 
 
 


 
最新のコメント