リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:488
  • 昨日のアクセス:877
  • 総アクセス数:512269

QRコード

ライザーテクニック,やってみた♪

  今朝,ソル友のラインで釣果報告が来て,ちょっといつもより早めに起きました.昨日は,夕方と夜と2回釣りしてホゲてたので,ちょっと挽回なるかなと思って行ったのですが,見事,挽回できました!!
  タックルは,久しぶりにシルバーウルフAGS742LRSロッドに4年前,初めて買ったマグシールドリールのフリームス2000H,PEは1号です.ちょっと太めですが,岩礁帯も攻めてみようと一応太めにしてます.トムは,そんな,釣りのプロフェッショナルじゃないので,メンテナンスなんかも出したことないのですが,相変わらず,4年経ってもフリームスは調子いいです.
  最初は,砂浜をシルバーウルフ,チニングシャッドで狙います.一応,キビレも調査対象です.フックが細いので(細軸12番くらい),ドラグも緩めです.いつもほらほーでーさんが勧めているライザーテクニックを使ってみました.リールのタダ巻きでストップ&ゴーよりもゆっくり探れます.ロッドでサビキながら,底を擦る感じで探っていると,グフが来ました!!

sd6i9tde322w9mmmxd56_480_480-61d0c4f4.jpg

ロッドでゆっくりさびくので,止めている間にゆっくり浮くし,食わせの間が結構作れます.ロッドでさびいている間もゆっくりプルプルします.激しいと魚がスレやすい気がするのでこれ,いいですね.

ahrups8hrghcbrz3tnrf_480_480-95760e48.jpg

その後も,2匹目を追加し,ハゼは居ないようですね.

hogo396yhi4h9v8w84jc_480_480-7dfa2a19.jpg

3匹目を追加したところで岩礁帯に来たので,ポッパーにします.シルバーウルフチニングスカウター60Fで探りますが,反応なし.流れのところに来ました.ルアーロストしてもいいように,ピーナツDrに替えてクランクで再びライザーテクニックします.

すると,ガツンって来ました!!

流れが鳴門海峡並にあるのでめっちゃ引きます!!

ロッドが円弧を描いて写真に撮ろうか,とまで思いましたが(笑),まあいいか,とやりとりを楽しんでいるとだんだん疲れたのか,浮いてきました.

シーバスですね.以前,ここで潜水艦のようにマゴチが浮いてきたので,上がってくるまで魚種は分からないのですが,とにかくこのシーバスはよく引きました!!

最後は,小さめのネットに尻尾から送り込んで入ったところですくって御用!!

50センチくらいの食べごろサイズです.

dufxd8h2jsrpbv58m6ws_480_480-5aa917d6.jpg

口の中を見ると,カニが.

gj74gaxymfgux4mpgewk_480_480-2b26fb25.jpg

何でも食べてるんですね♪

6cnepyjf5s9jefjgw3ai_480_480-21405f09.jpg

一瞬,結構危うかったのかなとも思いましたが,前のシングルフックがしっかりかかってました.

岩礁帯での根がかりを恐れて前のフックもハリの部分が腹側に向くようにセットしてますが,これでもよくフッキングします.

rhembse6342zfunwvgn2_480_480-a064b99d.jpg

また,HUクランクでも根がかりしない,ある程度水深があるところで試してみたいと思います.












 

コメントを見る