リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:126
  • 昨日のアクセス:219
  • 総アクセス数:513207

QRコード

少しずつ釣れるようになってきてます♪

  今年のチニングは,出だしから1か月くらい釣れないが続いていたので釣れたときは,感動ひとしおでしたが,ポツポツ釣れるようになってきてます.
  最初に釣れた日から2週間後に生徒のY君に釣り方を説明して釣りをしてもらいましたが,反応がないとのことでガイドしてようやく1匹釣れました.

szybfsn47sw8nmn3urfa_480_480-097c796e.jpg

結構,ワームの動かし方とか慣れてないと安定した動きを出せないようで,こればかりは,ヒットする経験を積み重ねないとなかなか分からないようです.キャストしてどのくらい飛ぶかとかも結構影響します.重いリグで行くとそれだけ飛ばさないと警戒していないキビレまでたどり着きません.タックルセッティングも重要になってきますね.太いPEだとそんなに飛ばないし,リーダーも太いと夜でも感じ取られやすくなります.
  とにかく神経質な魚なので,些細な事でも食いが悪くなるようで,意外と初心者には縁の遠い魚なのかもしれません.

  先週は,ソル友の青さんと釣りに行ってきました.このときも,結構渋く,最初に行ったポイントでは,当たりすらありませんでした.そこで当たりはあるポイントに移動すると,早速青さんがナイスサイズを釣り上げました.少し前に行ったときには,渋い当たりがあるだけで乗らなかったので,期待できます.青さんとは別の方向を攻めてトムも1匹ゲットです.

7vspv92as5kewg34zsm2_480_480-59dce08c.jpg

そして2匹目も狙おうと岸際コースを引くと当たりが.一旦止めて,また引いていると今度は食ってきたので放置しました.そろそろしっかり口の中に入っているかと思い,合わせると小さいながらも2匹目ゲットです.

jg24zh2yz64m2d5novyp_480_480-619fac08.jpg

この日は,釣れるまでに時間を要しているので,これで満足して帰ることとしました.ずうっとガイドして釣れないが続いていたので,釣れて本当に良かったです.

  日曜日の夜にチニングに再度行き,先ずは近場から探索しましたが,当たりがなく,移動して釣れたエリアに行きます.ポイントは,少しずらして攻めていないところを直リグで攻めてみました.
  今までの釣り方を少し変え,1か所でしばらく色んな方向を探り,1匹釣れたら,移動して離れたポイントを探るというものです.とにかく神経質な魚なので,釣れたら,バシャバシャの音とかも魚が聞いているので警戒するだろうと考え,まだフレッシュな個体がいるエリアを攻めることにしました.
  5投くらいすると当たりが出たのでいる場所が特定できました.だいたい単独でついているので,その周辺を探るとヒット!!

1匹目をキャッチすることに成功しました.

bgyikhbnt2m9zvuv4j7h_480_480-7d5be33d.jpg

この魚が釣れたところから離れ,20mくらい移動して再開すると当たりが.また同じところ辺りを角度を変えて引くとヒット!!

2匹目キャッチ成功です.

3z6ptp38xha244fywthd_480_480-1becd2ff.jpg

ここから同じことを繰り返すと更に2匹追加です.

cfzohei8rc44ie5cwuh7_480_480-4e9e77f8.jpg

fxav7nsdpow6phvnnga4_480_480-33f32680.jpg

この後,また別のポイントを攻め,当たりがあるけど乗らないので確認するとワームがフックからずれるようになっていました.そこでずれないフリリグに変えましたが,そこから反応が出ず,また直リグに戻して1回ヒットしましたが,途中外れて終了となりました.
  直リグとフリリグ,よく似てますが,直リグのほうはワームの位置が安定する特徴があります.動きが若干違うのでしょう.以前はフリリグに軍配が上がっていましたが,今年は直リグのほうがいい気がします.フリリグは遊動式なので,食い込みがいいのが特徴です.2,3年前,当たりがあるけどきっちり乗らない状況の時に大活躍しましたが,最近はキビレも学習したようで,簡単には食ってこないようになりました.こういった仕掛けの使い分けを考えるのも,チニングの醍醐味のようです.
  ボトムの釣りはこんな感じでポツポツ釣り重ねていく釣りが続きそうです.そろそろ早朝トップの釣りも始めたいと思います.

 

チニングタックル
ロッド : Daiwa Silverwolf Air AGS75LML-S
リール : Daiwa Certate LT4000CXH
ライン : Duel Armored PE F+ 0.6号イエロー
リーダー : Sunline Black Stream 松田SP 3号
ルアー : Daiwa Silverwolf フェネッククロー&直リグ11g,フリリグ9g




最近は,子供たちも少し大きくなってきたので,夜家に帰ると絵本を読んだり,一番上の雄くんは,小学校に行きだしたので,皆で早く寝たりとチニングに毎夜行く感じでなくなってきています.その分,ガイドして色んな人がチニングを楽しんでくれればと思います.

cjbgvwsdagi2iyc7pudc_480_480-4bf89631.jpg









 




  









 

コメントを見る