プロフィール
宗-ω-)ノ☆
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- MIZUNO
- 若洲海浜公園
- S-1GP
- サマフェス
- オレンジカップ
- ソルティストMBSB 85ML
- デスピナ3000DXG
- マリア・Maria
- 湘南シーバス祭
- モアザン93MLデーモンパワコマンダー
- ペニーサックMokka
- シーライド
- Apia パンチライン
- 小沢牧場
- マニック95
- ニョロニョロ
- バチパターン
- アルデンテ95s
- リーダーレッド
- fimo カラー
- ノースクラフト
- ラパラ
- エアオグル
- サブロック
- フィンチ
- Apia LUCK-V
- コアマン
- ハルシオンシステム
- ギャングスター
- ミニカリ
- マングローブスタジオ
- 平塚庄治郎丸
- シイラ
- オフショア
- プガチョフコブラ
- トップウォーター
- BlueBlue
- SIMANO
- エクセンス
- S902ML/F3 テクニカルパスファインダー
- 14ステラ2500
- mazume
- マリブ78
- 邪道
- ヨレヨレ
- テンリュウ
- SWAT88MLM
- ハゼパターン
- ロンジン
- ハイスタンダード
- ジェントス
- VJ
- エクリプス
- ドリフトペンシル90
- アルカリシャッド
- MARS
- ボディキール
- シーバス
- 釣り
- フィッシング祭り2016
- しらこばと水上公園
- Reath
- littlepresents
- little ocean
- ジップベイツ
- ザブラシステムミノー11Fタイダル
- ルアー
- DUO
- 遠州サーフトーナメント
- ウェーディング
- アミパターン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:175
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:214631
QRコード
もいもいもいもいもいもい
▼ 無い物は作ろう。
ウェーディングの時、水圧で足がキューっとなって痛いです。皆さんはどうしてますか?
宗death(΄◉◞౪◟◉`)だうも。
前回のウェーディング釣行は渋く、それでも綺麗なシーバスとカマス野郎様が釣れましたが、気温も低くなる今日この頃、そろそろ秋の粗食いシーズンぢゃねーのか?と意気込んで釣行前のお休みに準備をしておこうと思いまして
秋葉原に行ってきました(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
何故?秋葉原?それは………
綺麗な魚を綺麗に撮るためのカメラ(コンデジ)が欲しい!と言うわけでありまして、家を出て一度、有楽町のビックリカメラに行きましたが………
知っている人も居ると思いますが、5千円位までの間なら安くなるそうです。私はそこまでした事ないですけれども
ビックリカメラ店内放送「他店より1円でも高いお品物がありましたら、お近くのスタッフにご相談して下さいませ!」
宗(΄◉◞౪◟◉`)「あの〜………」
店員「はい?なんでしょ?」
宗(΄◉◞౪◟◉`)「ネットで◎円辺りで出てるのが多く、これも少し安くなりません?」
店員「ポイントが付きまして、大体同じ様な金額ですね」
宗(΄◉◞౪◟◉`)「ポイント要らないから現金値引きで………」
店員「それは出来ません!」
馬鹿!
1円でも高いお品物が御座いましたから相談してるんで御座いますでしょうYo!
会話の入口から全く噛み合って無かったので、そこは釣り同様にスパッと見切りを付けてポイントを移動する。
そこで、目を付けたのが秋葉原。
変な物から有ったら良いながここにある秋葉原
車に積んである簡易シャワー(千円)も、ジェントスのハンドライト(800円)も秋葉原のメイドが一杯いる所で買いました。
でも今回はカメラ。取り敢えずはヨドバッシカメラに向かい、カメラコーナーで同じ様なやり取り(魚を浮かす)から始めるが
そんでもってまた、メイドが一杯いる通りでPCやら何やらコスパ良さそうな物を探して歩いてた時に思い出した事が。
魚の写真を撮る時にFlashはたかない方が、躍動感やら何やらが綺麗に撮れるらしい事を思い出し、ライフジャケットに装着出来そうなヘッドライトやハンドライトのマウントになりそうな物を探して周り、疲れたので帰路に。
その後、ホームセンターに向かいウェーディングブーツが水圧で潰れ無い様にプラ板やステンレス板、アクリルなどを物色して帰宅。部屋で自分なりに加工するが、やり方が乱雑だったのか、アクリル板がバッキバキに折れ、心も折れました。
その後、グーグル先生にお願いしたらカイデックスが良いんでは無いかと教えて頂き、Amazon氏に聞いたらカイダック板という素材と石膏なんぞが良いんでねぇーの?と勧められました。
流れとしては、石膏粘土をビニール袋に入れてウェーダーブーツの先に突っ込んで型を取り、カイダックをドライヤーで温めフニャフニャしてニヤニヤしながら型どった石膏に、ギュッと押し付けて、余計な所は切り取って、足に触れる部分はネオプレンシートを貼り付けてと、何ともフワッとしたプランです。
本当は安全靴の先に入っている先芯だけが売っていれば良いんですけど、無いみたいです。いくら探しても出てきませんでした。(外付けタイプは何か違いました)
探している間に先芯入りのPVC?ウェーダーを発見
iPhoneからの投稿
宗death(΄◉◞౪◟◉`)だうも。
前回のウェーディング釣行は渋く、それでも綺麗なシーバスとカマス野郎様が釣れましたが、気温も低くなる今日この頃、そろそろ秋の粗食いシーズンぢゃねーのか?と意気込んで釣行前のお休みに準備をしておこうと思いまして
秋葉原に行ってきました(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
何故?秋葉原?それは………
綺麗な魚を綺麗に撮るためのカメラ(コンデジ)が欲しい!と言うわけでありまして、家を出て一度、有楽町のビックリカメラに行きましたが………
宗(΄◉◞౪◟◉`)「あの〜………」
店員「はい!なんでしょ?」
店員「はい!なんでしょ?」
宗(΄◉◞౪◟◉`)「RICOHの防水コンデジとOLYMPUSのtoughシリーズと悩んでるんですけれども………」
店員「はい…OLYMPUSならトリッカーが良いですね!」
宗(´-`).。oO(何言ってんだこいつ?
宗(΄◉◞౪◟◉`)「静止画が撮りたくて、防水機能が付いて居るコンデジを探してます」
店員「はい…OLYMPUSならトリッカーが良いですね!」
宗(´-`).。oO(何言ってんだこいつ?
宗(΄◉◞౪◟◉`)「静止画が撮りたくて、防水機能が付いて居るコンデジを探してます」
店員「トリッカーは静止画も撮れるし、動画も撮れます」
宗(´-`).。oO(トリッカー推すなぁーこいつ!
宗(΄◉◞౪◟◉`)「普通のコンデジ!静止画でいいんですけど!」
店員「トリッカーでもいけますよ」
宗(´-`).。oO(こいつ面倒臭い………
ここで作戦を変えて
宗(´-`).。oO(トリッカー推すなぁーこいつ!
宗(΄◉◞౪◟◉`)「普通のコンデジ!静止画でいいんですけど!」
店員「トリッカーでもいけますよ」
宗(´-`).。oO(こいつ面倒臭い………
ここで作戦を変えて
宗(΄◉◞౪◟◉`)「動画は魚眼レンズの様に湾曲するんですねー」
店員「ウェアラブルカメラは大抵のモデルが視界が広く撮れる様に湾曲しています。撮った後の映像も湾曲しますね」
宗\\\\٩( 'ω' )و ////(ここだ!)
宗(΄◉◞౪◟◉`)「なら、トリッカーは静止画も湾曲して写るんですか?」
店員「湾曲してウツリマス………_:(´ཀ`」 ∠):
宗(´-`).。oO(よし!お前黙ってろ!)
宗(΄◉◞౪◟◉`)「普通でいいdeath。湾曲しなくて!」
ここからはしなきゃ勿体無いと言われて居る値引き交渉。
店員「ウェアラブルカメラは大抵のモデルが視界が広く撮れる様に湾曲しています。撮った後の映像も湾曲しますね」
宗\\\\٩( 'ω' )و ////(ここだ!)
宗(΄◉◞౪◟◉`)「なら、トリッカーは静止画も湾曲して写るんですか?」
店員「湾曲してウツリマス………_:(´ཀ`」 ∠):
宗(´-`).。oO(よし!お前黙ってろ!)
宗(΄◉◞౪◟◉`)「普通でいいdeath。湾曲しなくて!」
ここからはしなきゃ勿体無いと言われて居る値引き交渉。
知っている人も居ると思いますが、5千円位までの間なら安くなるそうです。私はそこまでした事ないですけれども
ビックリカメラ店内放送「他店より1円でも高いお品物がありましたら、お近くのスタッフにご相談して下さいませ!」
宗(΄◉◞౪◟◉`)「あの〜………」
店員「はい?なんでしょ?」
宗(΄◉◞౪◟◉`)「ネットで◎円辺りで出てるのが多く、これも少し安くなりません?」
店員「ポイントが付きまして、大体同じ様な金額ですね」
宗(΄◉◞౪◟◉`)「ポイント要らないから現金値引きで………」
店員「それは出来ません!」
馬鹿!
1円でも高いお品物が御座いましたから相談してるんで御座いますでしょうYo!
会話の入口から全く噛み合って無かったので、そこは釣り同様にスパッと見切りを付けてポイントを移動する。
そこで、目を付けたのが秋葉原。
変な物から有ったら良いながここにある秋葉原
車に積んである簡易シャワー(千円)も、ジェントスのハンドライト(800円)も秋葉原のメイドが一杯いる所で買いました。
でも今回はカメラ。取り敢えずはヨドバッシカメラに向かい、カメラコーナーで同じ様なやり取り(魚を浮かす)から始めるが
功を焦ったのか、値引きが出来るにも関わらずポイントだの出来ませんだの言われまして、ナントカカメラって人を見て営業したんだなと感じ、またすぐさま見切りを付けて隣にあるカメラのキムタクに行きました。
過去の一眼レフは全てカメラのキムタクに奉納してます。
そこで、ビックリにもヨドバッシにも置いてあったOLYMPUSのtoughが最安値で置いてあるでは御じゃいませんか!
しかも、カメラの下取りがあると税込金額から更に千円引き!だが、私は下取りするカメラを持ち合わせていない。
それでも良いですよ!と、店員sanが仰ってくれまして、ネットで出ている安い金額位で手に入りました!
過去の一眼レフは全てカメラのキムタクに奉納してます。
そこで、ビックリにもヨドバッシにも置いてあったOLYMPUSのtoughが最安値で置いてあるでは御じゃいませんか!
しかも、カメラの下取りがあると税込金額から更に千円引き!だが、私は下取りするカメラを持ち合わせていない。
それでも良いですよ!と、店員sanが仰ってくれまして、ネットで出ている安い金額位で手に入りました!
そんでもってまた、メイドが一杯いる通りでPCやら何やらコスパ良さそうな物を探して歩いてた時に思い出した事が。
魚の写真を撮る時にFlashはたかない方が、躍動感やら何やらが綺麗に撮れるらしい事を思い出し、ライフジャケットに装着出来そうなヘッドライトやハンドライトのマウントになりそうな物を探して周り、疲れたので帰路に。
その後、ホームセンターに向かいウェーディングブーツが水圧で潰れ無い様にプラ板やステンレス板、アクリルなどを物色して帰宅。部屋で自分なりに加工するが、やり方が乱雑だったのか、アクリル板がバッキバキに折れ、心も折れました。
その後、グーグル先生にお願いしたらカイデックスが良いんでは無いかと教えて頂き、Amazon氏に聞いたらカイダック板という素材と石膏なんぞが良いんでねぇーの?と勧められました。
流れとしては、石膏粘土をビニール袋に入れてウェーダーブーツの先に突っ込んで型を取り、カイダックをドライヤーで温めフニャフニャしてニヤニヤしながら型どった石膏に、ギュッと押し付けて、余計な所は切り取って、足に触れる部分はネオプレンシートを貼り付けてと、何ともフワッとしたプランです。
本当は安全靴の先に入っている先芯だけが売っていれば良いんですけど、無いみたいです。いくら探しても出てきませんでした。(外付けタイプは何か違いました)
探している間に先芯入りのPVC?ウェーダーを発見
これ、普通にいいんぢゃない?水圧で爪先が潰れないし。
何でしょ?何で釣具メーカーのウェーダーには当たり前の様に先芯が入ってないんでしょうか?
当たったら痛いのなら、こういったものもあります。

内側にネオプレンシートやシリコーンをつけたりと、何かしら出来るのでは無いかと思っちゃいますけどそれは素人考えで、出来ない理由があるから作って無いんでしょうね。
まぁ、作って体験してみます。
カメラも手に入ったので撮ります!
何でしょ?何で釣具メーカーのウェーダーには当たり前の様に先芯が入ってないんでしょうか?
当たったら痛いのなら、こういったものもあります。

内側にネオプレンシートやシリコーンをつけたりと、何かしら出来るのでは無いかと思っちゃいますけどそれは素人考えで、出来ない理由があるから作って無いんでしょうね。
まぁ、作って体験してみます。
カメラも手に入ったので撮ります!
野良ポンポコを!
iPhoneからの投稿
- 2016年10月15日
- コメント(0)
コメントを見る
宗-ω-)ノ☆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント