プロフィール
宗-ω-)ノ☆
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- MIZUNO
- 若洲海浜公園
- S-1GP
- サマフェス
- オレンジカップ
- ソルティストMBSB 85ML
- デスピナ3000DXG
- マリア・Maria
- 湘南シーバス祭
- モアザン93MLデーモンパワコマンダー
- ペニーサックMokka
- シーライド
- Apia パンチライン
- 小沢牧場
- マニック95
- ニョロニョロ
- バチパターン
- アルデンテ95s
- リーダーレッド
- fimo カラー
- ノースクラフト
- ラパラ
- エアオグル
- サブロック
- フィンチ
- Apia LUCK-V
- コアマン
- ハルシオンシステム
- ギャングスター
- ミニカリ
- マングローブスタジオ
- 平塚庄治郎丸
- シイラ
- オフショア
- プガチョフコブラ
- トップウォーター
- BlueBlue
- SIMANO
- エクセンス
- S902ML/F3 テクニカルパスファインダー
- 14ステラ2500
- mazume
- マリブ78
- 邪道
- ヨレヨレ
- テンリュウ
- SWAT88MLM
- ハゼパターン
- ロンジン
- ハイスタンダード
- ジェントス
- VJ
- エクリプス
- ドリフトペンシル90
- アルカリシャッド
- MARS
- ボディキール
- シーバス
- 釣り
- フィッシング祭り2016
- しらこばと水上公園
- Reath
- littlepresents
- little ocean
- ジップベイツ
- ザブラシステムミノー11Fタイダル
- ルアー
- DUO
- 遠州サーフトーナメント
- ウェーディング
- アミパターン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:214670
QRコード
もいもいもいもいもいもい
▼ 検証〜ハゼパターン〜
ヒートテックを着て釣りに行きました。
宗death(΄◉◞౪◟◉`)だうも。
前回の釣行で教えて貰ったボトムのハゼパターンの検証でホームに足を運びました。
長潮で魚が居れば釣れるはず٩( ᐛ )و
ルアーも狙ったコースをスローにトレースし易いかも。そんな甘い考えを持ちこんで、取り敢えずはプガチョフコブラで目ぼしいポイントを引き波で撃って行く。
満潮から入ったのでまだ、水が沢山ある。
潮が引いてブレイクに居る魚と水面との距離が近いと水柱が上がる確率が上がる。それを期待して下流へとランガンを繰り返す。
下流に行けば少しづつ浅くなるので期待も出来るが、ハゼのV字波紋が余り見られない。
移動しながらハンドライトで岸際を照らしながらハゼを探す。ようやく見付けたハゼは10cm以上もあるデカイハゼ。
プガチョフコブラなら水面でサイズを誤魔化す事も出来る。
今回、ボトムズル引き用に用意したのはワーム。
アルカリ、アルカリシャッド、バクリーテール。
出来るだけ軽いジグヘッドでズル引き。6グラムのジグヘッドでボトムを感じながらズルズルと引きずってドリフトさせる。
事前にシマノ エクスセンス担当のブログを参考に、ナチュラルカラーからピンクやグローを、投げ込んで見る。
それでも反応が無い(ㆀ˘・з・˘)
ベイトサイズと合っていないのか?はたまた魚が居るのか居ないのか?ローリングベイトも小さいヤツしかボックスに入って居ない。しかもボラカラー。
一度、頭を元に戻してプガチョフコブラで反応が出たらそのポイントでレンジを刻みボトムズル引きをやってみる。まずは1匹釣ってから。
下流へとどんどん下って、どんどん………どんどん………
なんも無く飽きてきた所に後ろで妙な気配と物音が。
振り向くとブチの猫が土手に居る。だが、物音はもう少し近い護岸に所。
よく見るとポンポコ(タヌキ)を発見。
上流域でポンポコ(たぬき)の目撃情報は聞いた事がありましたが、下流域でポンポコ(貍)が居るのにビックリしました。まさか生活圏が一緒だったとは。
野良ポンポコ(タヌキ)は、猫よりも動きがモサモサしていて猫よりも可愛いかったですね。
残念ながら、カメラを向けた時には繁みに隠れてしまい消息が分からなくなってしまいました。今度は野良ポンポコ(たぬき)をカメラに収めたいと思っております。
なんだか野良ポンポコ(たぬき)で満足してしまったので、そのまま帰宅しました。今回も残念ながら画像は無しです。
次は必ず!撮ります!
野良ポンポコ(狸)を!
iPhoneからの投稿
宗death(΄◉◞౪◟◉`)だうも。
前回の釣行で教えて貰ったボトムのハゼパターンの検証でホームに足を運びました。
長潮で魚が居れば釣れるはず٩( ᐛ )و
ルアーも狙ったコースをスローにトレースし易いかも。そんな甘い考えを持ちこんで、取り敢えずはプガチョフコブラで目ぼしいポイントを引き波で撃って行く。
満潮から入ったのでまだ、水が沢山ある。
潮が引いてブレイクに居る魚と水面との距離が近いと水柱が上がる確率が上がる。それを期待して下流へとランガンを繰り返す。
下流に行けば少しづつ浅くなるので期待も出来るが、ハゼのV字波紋が余り見られない。
移動しながらハンドライトで岸際を照らしながらハゼを探す。ようやく見付けたハゼは10cm以上もあるデカイハゼ。
プガチョフコブラなら水面でサイズを誤魔化す事も出来る。
今回、ボトムズル引き用に用意したのはワーム。
アルカリ、アルカリシャッド、バクリーテール。
出来るだけ軽いジグヘッドでズル引き。6グラムのジグヘッドでボトムを感じながらズルズルと引きずってドリフトさせる。
事前にシマノ エクスセンス担当のブログを参考に、ナチュラルカラーからピンクやグローを、投げ込んで見る。
それでも反応が無い(ㆀ˘・з・˘)
ベイトサイズと合っていないのか?はたまた魚が居るのか居ないのか?ローリングベイトも小さいヤツしかボックスに入って居ない。しかもボラカラー。
一度、頭を元に戻してプガチョフコブラで反応が出たらそのポイントでレンジを刻みボトムズル引きをやってみる。まずは1匹釣ってから。
下流へとどんどん下って、どんどん………どんどん………
なんも無く飽きてきた所に後ろで妙な気配と物音が。
振り向くとブチの猫が土手に居る。だが、物音はもう少し近い護岸に所。
よく見るとポンポコ(タヌキ)を発見。
上流域でポンポコ(たぬき)の目撃情報は聞いた事がありましたが、下流域でポンポコ(貍)が居るのにビックリしました。まさか生活圏が一緒だったとは。
野良ポンポコ(タヌキ)は、猫よりも動きがモサモサしていて猫よりも可愛いかったですね。
残念ながら、カメラを向けた時には繁みに隠れてしまい消息が分からなくなってしまいました。今度は野良ポンポコ(たぬき)をカメラに収めたいと思っております。
なんだか野良ポンポコ(たぬき)で満足してしまったので、そのまま帰宅しました。今回も残念ながら画像は無しです。
次は必ず!撮ります!
野良ポンポコ(狸)を!
iPhoneからの投稿
- 2016年10月14日
- コメント(0)
コメントを見る
宗-ω-)ノ☆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント