プロフィール
宗-ω-)ノ☆
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- MIZUNO
- 若洲海浜公園
- S-1GP
- サマフェス
- オレンジカップ
- ソルティストMBSB 85ML
- デスピナ3000DXG
- マリア・Maria
- 湘南シーバス祭
- モアザン93MLデーモンパワコマンダー
- ペニーサックMokka
- シーライド
- Apia パンチライン
- 小沢牧場
- マニック95
- ニョロニョロ
- バチパターン
- アルデンテ95s
- リーダーレッド
- fimo カラー
- ノースクラフト
- ラパラ
- エアオグル
- サブロック
- フィンチ
- Apia LUCK-V
- コアマン
- ハルシオンシステム
- ギャングスター
- ミニカリ
- マングローブスタジオ
- 平塚庄治郎丸
- シイラ
- オフショア
- プガチョフコブラ
- トップウォーター
- BlueBlue
- SIMANO
- エクセンス
- S902ML/F3 テクニカルパスファインダー
- 14ステラ2500
- mazume
- マリブ78
- 邪道
- ヨレヨレ
- テンリュウ
- SWAT88MLM
- ハゼパターン
- ロンジン
- ハイスタンダード
- ジェントス
- VJ
- エクリプス
- ドリフトペンシル90
- アルカリシャッド
- MARS
- ボディキール
- シーバス
- 釣り
- フィッシング祭り2016
- しらこばと水上公園
- Reath
- littlepresents
- little ocean
- ジップベイツ
- ザブラシステムミノー11Fタイダル
- ルアー
- DUO
- 遠州サーフトーナメント
- ウェーディング
- アミパターン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:214485
QRコード
もいもいもいもいもいもい
▼ 5月からはデイゲーム
5/10 am8:30〜 大潮 下げ6分 霧雨
何年か振りのデイゲーム。バイブレーションとシンキングペンシルを用意。
デイゲームをやらなさ過ぎてバイブレーションを4つ程しか無い事にビックリしました。シンキングペンシルのデイゲームでの使い方と検証も兼ねて用意してみました。
この日は寝坊して釣行時間が一時間程少なくなり、最初はナイトゲームと同じポイントをバイブレーションでサーチして橋の下の暗がりを念入りにチェック。水温は高く感じました。
橋脚を何本かチェックした後、先行者の入水経路を見て覚え、シジミを取る船を颯爽と避けながら
根掛かり→ラインブレイク→意気消沈→納竿
帰りがけ、下流側の先行者に挨拶をして釣果を聞くと共に、蠣瀬のあるポイントや歩いて行ける範囲など色々と教えて貰いました。あざーす!←かるい
釣果はキビレ×1フッコ×1だったそうです。
関西出身の方で、元はバスマンだったそうです。駐車場まで琵琶湖や霞ヶ浦水系に行った時の話など聞かせて貰い、今年の夏は亀山に行くのもアリかなと思いました。
5/11 晴れ am8:30〜 大潮 下げ6分
前日の夜に変な時間に寝ては起きてしまい、睡眠時間が三時間程、そのままYouTubeで夜を明かし同じポイントの前日に釣果のあったエリアに到着。
昨日の方はこの辺で釣りをしていた様な……
足元を探り探り歩いて、腰少しまで浸かった所でキャスト開始!٩( 'ω' )و
立ち位置からやや下流側の水面を見る限り、流れが急に右に巻いたり、陸側に向かって居たり、何かが沈んでいるのか、果たして馬の背の起伏が激しいのか、動く事に消極的な私。
とりあえずロンジンのキックビート15g(フィーモオリカラ、エンゼルキッス)からスタート。
クロスからダウンクロスに投げて反応無し!
引き抵抗がすこぶる弱いのは?ルアーの性能?
少し考えてダウンに投げた時に気付きました。
目の前にある陸に向かって投げれば必然的に川の流れともクロスキャストになると考えてましたが、少しでも地形がベンドして居たりすると流れも変わるし地形変化やミオ筋の方向や位置によっても川の流れが変わるのを思い出しました。
川の流れを探すのはとても大事な事ですね。
私の立ち位置からダウンに投げると、引き抵抗はダウンクロス位の引き抵抗。
バイブレーションはクロスからダウンにかけて投げると使いやすく釣れる事が多いです。
二、三回投げた所で蠣瀬らしき沈み物に当たったのでロッドを立て気味にしてミディアムからファーストの間位のスピードでリトリーブすると
ぬんっ!
根掛かり?へっ?
ロッドできいてみると、魚が反転して下流側に向かい走る!そのタイミングでロッドを立てる!エラ洗い一発回避!
それなりのサイズ!でも魚の口から一直線に伸びているルアーを見る限り、テールフックしか掛かっておらず、気は抜けない模様
魚を寄せてからドラグを緩め体力を奪いネットイン!
夏っぽく追い食いしたり、尻尾まで出してエラ洗いしたり元気な魚(推定60半ば)
【魚挿入】

《ヒットルアー》ロンジン キックビート
お次はカラーを変えてレンジバイブで探るが、群れで入っている様子は無く沈み物に付いている感じ
同じコースをトレースする様にキャストして、今度は少しゆっくりとルアーを見せてハーモニカ喰いを狙うと、ルアーの泳ぐレンジが下がって案の定、根掛かり(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)グゥゥ………
気分を変えるのもあり、キックビート55にサイズダウン。色もデイゲームではあまりチョイスしないドマットチャート。
川の中から見た景色に無い色にスズキは反応する科学的根拠を実際に試す事に。
根掛かりポイントは把握したので、そこのポイントを攻めすぎない様にキャスト。バイブレーションを使う時の一つの目安として、「人が歩くスピードと同じくらい」のリーリングスピードを意識。
着水してから底を取り、巻き上げてくる。ロッドを下げると底をする程浅いので、ロッドを立てて次はストップ&ゴーで深いバイトを狙う。
色でもフォールでもしっかりと見せて喰わせるのが狙い。
ルアーチェンジしてから一投目で
カッ!Σ('◉⌓◉’)
蠣瀬?にしては軽い感触。今度は着水から底を取りストップ&ゴーでルアーが戻ってくる前の間に、もう一度底をとって再度巻き上げると
かっ!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
軽く硬いバイトの感触!やっぱり魚!でもサイズは期待出来ない。だが、ルアーカラーの検証とストップ&ゴー、二回底を取るやり方の3つの引き出しが一匹の魚によって私の物になる。サイズ関係無く凄く嬉しい瞬間!が………
ジャンプ一発!尻尾まで出すエラ洗いにてポロっ………瞬間で終わりました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
潮が引くに連れ、前に出られる所を探し大きな沈み物を見つけ乗っかりミオ筋を狙おうとするが、届くルアーを持ち合わせていないと同時に
私が立っている沈み物が、魚の付く一級のストラクチャーな事に駐車場に戻ってから気付く始末………(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
挙句、沈み物から降りたら脇の下からの浸水と締まらない(΄◉◞౪◟◉`)
デイゲームが久しぶり過ぎて準備が足りないのを痛感しましたが、次は欲張ってクランクでチヌも狙ってみようと思います。
次の日は同じ河川で、ウェーディング先生のマコsanがメーターオーバーをデイゲームで釣り上げるというサプライズ・:*+.\(( °ω° ))/.:+


通い混んで得た経験と知識、技術の引き出しが積み重なるとメーターオーバーにもきっと出会えるのかも知れませんね。本当におめでとうございます!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


ロッド:シマノ エクスセンス S906M/RF - Grand Versatiler
リール:アブガルシア Revo MGX 3000SH
ライン:シマノ パワープロZ 0.8号200m(白)
リーダー:ヤマトヨテグス ファメール16lb
スナップ:がまかつ 音速スナップ(L)
ヒットルアー:ロンジン キックビート
ランディングギア:オーシャングリップca2100、プロックス ワンピースネットフレーム、メジャークラフト ウェーディンググリップ
ウェーディングベスト:アングラーズデザイのヤツ
ポーチ:RBB
スナップホルダー:Daiwaのやつ
ウェーダー:リアス バハムート
iPhoneからの投稿
- 2017年12月21日
- コメント(0)
コメントを見る
宗-ω-)ノ☆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント