プロフィール
ItO 巧務店
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:417853
QRコード
▼ アジング・・・梅雨開幕戦
- ジャンル:釣行記
- (茨城アジング)
はおはようございます!
昨夜、雨の中?嵐の中?、アジングに行って参りましたm(__)m
結果は・・・行くもんじゃ無いですね(笑)
19:30県央某漁港へ向かう。
先に現場に到着しているEXに連絡を取ると、「釣りに成りそうにありません」と悲しい宣告が・・・。
百戦錬磨、全国各地を戦い抜いてきたEXが決断を下したのですから、余程ひどい状態だったのでしょう(笑)
こちらに向かっている別のEXと協議の結果、風を避けて、県北まで北上することに決定しました。
高速を飛ばし、最北端の某漁港に到着したのが21:30頃で、何人かのアジンガーが雨の中キャストを繰り返していた(汗)
県北は気合いが入ってますね~
自分達のみの貸切状態だと思っていたのですが・・・。
状況を伺うと、良くないみたいです(涙)
北東の風を遮る、自然の遮蔽物かあるので、風は気になりませんでした!
JH1.5gが付いていたのですが、1.3gに変更し、上から下まで特にボトム付近を入念に探りますが無反応です。
開始直ぐにEXが掛けたのでレンジを聴くと、浮き気味だったらしい(汗)
そのままのJHで、上のレンジを探ると・・・
「コツコツ」(豆アタリ)
と反応があり

豆・・・(怒)

白飯に入るグリーンピースや、赤飯に入っているササゲが大嫌い!
そう・・・「豆」はいらない(-.-)y-~
ホゲ回避に成りましたが、残念です。
ネコに贈呈(>_<)
その後、型を求めて下のレンジを探ると、「とろろ昆布」が釣れてくるだけ(涙)
JHを軽くし、上から中層をフワフワと漂わせフォールさせると・・・

豆?若干サイズupのクリ?
クリ御飯も嫌いです。
しかし、周りに屯する「ネコ」・・・
ドラグが鳴っただけで近より、釣り上げたアジを地面に落とすと、あっという間に盗んで行く(汗)
遅れて到着した、もう一人のEXが釣り上げた良型も、地面に落としてしまうと盗まれた(汗)
こんな感じで、シブ~イ釣りを堪能していましたが・・・
「ここ無いな!」
若干、気付くのが遅い感じがしましたが、移動です(笑)
隣の県に・・・良型を求め・・・。
小名浜・・・デカッ!道路広っ!
震災で被ったであろう被害も、復旧工事がかなり進んだみたいですね!
釣果の方は・・・
行って無いことにしてください(笑)
その後、唯一生命感の有った漁港に戻り、チョイと竿を振り・・・

こんなの2匹
車に戻り、朝マズメに期待して・・・ふて寝zzz。
起きたら、明るく成ってまして・・・お寝坊です(汗)
そのまま高速で帰宅という、何ともダラシナイ梅雨開幕戦になってしまいました。
海が時化ているときは、港内に入って来る!と、たま~に聴きますが・・・そんなの都市伝説だと思います。
危険を犯してまでシャローである港内に入って来るハズがありませんよね?。
たぶん・・・。
どう思います?
成立するのは、霞ヶ浦水系のブラックバスだけと違うんですかね?
何度も激嵐の中、ドック打ちで(爆)を味わいました♪
よう解りませんm(__)m
嵐の時は、家でゴロゴロが良いかもですね(爆)
お付き合いして下さった、AOBのお二人さん・・・ありがとうございました♪
57買ったら、それを担いでまた行きましょう(笑)
使用タックル
アドバンスメントSBR-68
レアニウムci4+C2000S
アジングマスター0.2号/フロロ0.8号
JH0.8~1.5g
34オクトパス/エコギアアジマスト
Android携帯からの投稿
昨夜、雨の中?嵐の中?、アジングに行って参りましたm(__)m
結果は・・・行くもんじゃ無いですね(笑)
19:30県央某漁港へ向かう。
先に現場に到着しているEXに連絡を取ると、「釣りに成りそうにありません」と悲しい宣告が・・・。
百戦錬磨、全国各地を戦い抜いてきたEXが決断を下したのですから、余程ひどい状態だったのでしょう(笑)
こちらに向かっている別のEXと協議の結果、風を避けて、県北まで北上することに決定しました。
高速を飛ばし、最北端の某漁港に到着したのが21:30頃で、何人かのアジンガーが雨の中キャストを繰り返していた(汗)
県北は気合いが入ってますね~
自分達のみの貸切状態だと思っていたのですが・・・。
状況を伺うと、良くないみたいです(涙)
北東の風を遮る、自然の遮蔽物かあるので、風は気になりませんでした!
JH1.5gが付いていたのですが、1.3gに変更し、上から下まで特にボトム付近を入念に探りますが無反応です。
開始直ぐにEXが掛けたのでレンジを聴くと、浮き気味だったらしい(汗)
そのままのJHで、上のレンジを探ると・・・
「コツコツ」(豆アタリ)
と反応があり

豆・・・(怒)

白飯に入るグリーンピースや、赤飯に入っているササゲが大嫌い!
そう・・・「豆」はいらない(-.-)y-~
ホゲ回避に成りましたが、残念です。
ネコに贈呈(>_<)
その後、型を求めて下のレンジを探ると、「とろろ昆布」が釣れてくるだけ(涙)
JHを軽くし、上から中層をフワフワと漂わせフォールさせると・・・

豆?若干サイズupのクリ?
クリ御飯も嫌いです。
しかし、周りに屯する「ネコ」・・・
ドラグが鳴っただけで近より、釣り上げたアジを地面に落とすと、あっという間に盗んで行く(汗)
遅れて到着した、もう一人のEXが釣り上げた良型も、地面に落としてしまうと盗まれた(汗)
こんな感じで、シブ~イ釣りを堪能していましたが・・・
「ここ無いな!」
若干、気付くのが遅い感じがしましたが、移動です(笑)
隣の県に・・・良型を求め・・・。
小名浜・・・デカッ!道路広っ!
震災で被ったであろう被害も、復旧工事がかなり進んだみたいですね!
釣果の方は・・・
行って無いことにしてください(笑)
その後、唯一生命感の有った漁港に戻り、チョイと竿を振り・・・

こんなの2匹
車に戻り、朝マズメに期待して・・・ふて寝zzz。
起きたら、明るく成ってまして・・・お寝坊です(汗)
そのまま高速で帰宅という、何ともダラシナイ梅雨開幕戦になってしまいました。
海が時化ているときは、港内に入って来る!と、たま~に聴きますが・・・そんなの都市伝説だと思います。
危険を犯してまでシャローである港内に入って来るハズがありませんよね?。
たぶん・・・。
どう思います?
成立するのは、霞ヶ浦水系のブラックバスだけと違うんですかね?
何度も激嵐の中、ドック打ちで(爆)を味わいました♪
よう解りませんm(__)m
嵐の時は、家でゴロゴロが良いかもですね(爆)
お付き合いして下さった、AOBのお二人さん・・・ありがとうございました♪
57買ったら、それを担いでまた行きましょう(笑)
使用タックル
アドバンスメントSBR-68
レアニウムci4+C2000S
アジングマスター0.2号/フロロ0.8号
JH0.8~1.5g
34オクトパス/エコギアアジマスト
Android携帯からの投稿
- 2014年6月7日
- コメント(9)
コメントを見る
ItO 巧務店さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント