アジング10/5

金曜~土曜に掛けての釣行。。。

何時も通り仕事帰りにポイントへ・・・

晩飯を「ムカデに噛まれながらも」ちゃっちゃと済ませます。。。(痛泣)




先ずはアジの確認。
PSSS-67S+自作ジグヘッドを装着。
暗部にキャストし、カウント・・・

ボトムから徐々にカウントアップ。。。
カウント5辺りで横にさびいた後のフォールで、


「コン!」




今日も居てくれました♪

じゃぁ、沖はどうかと、PSSS-70S+ぶっ飛びロッカーを装着し暗部に向けキャスト!!
潮流に乗せ、明部に流しながら色々な層を探る・・・

しかし、予想以上に流れが速い。。。
ぶっ飛びロッカーからスプリットシンカーに交換し、沈めてみると・・・

ようやくヒット♪






再現性も有り、数匹連チャンします♪


が!


それからは、しばし沈黙・・・
手前のジグヘッドに反応してたアジも無反応。。。

どこに・・・?

しばし、周囲を探ってみる。。。

暗部から明部・・・

そして更に暗い場所・・・

すると・・・

「コン!」




居ました!
流の脇に有る、暗部の磯が絡むシャロー。
ここに移動していたのでしょうか?
しかも、かなりの数が溜まっておりしばし入れ食い♪




しかし、暫らくするとバイトが無くなりって来たので本筋を見てみると、流れが緩みだしてます。

試しに本筋に移動し、自作ジグヘッド1gをキャストすると・・・
アジ復活!(笑)

しかも、中々良いサイズも居るみたいで、その日一番の26cmをゲット♪


(コイツは小さい方の25cm・・・)



沖の方にも戻って来た様で、フロート、スプリットでも順調に数を伸ばして行きます♪







結果的に40尾位キープし、リリースは20尾位。
脂もノリノリで美味しい晩御飯に有りつけました♪(笑)




チビが塩焼きと漬けのお茶漬けが食べたいとの事なので、その通りに。。。(笑)



リーダーの件は長さを数種類用意しまだまだ検証です。

フックはここ数回の釣行で全て同じフックを使用し相当数のアジを釣ってますが、針先の劣化もほぼ感じる事が無く、良い感じで私の指にも見事にフッキングしてくれます。。。(泣)

場所、リグ、フックもまだまだ検証しなければいけませんので、もう少しこのポイントに通おうかと思います。


※タックル①※
ロッド:PSSS-70S Dアタッカー(EG)
リール:10'セルテ2004CH
ライン:PE0.3号+リーダー2~4lb
リグ :フロート ぶっ飛びロッカー F M-5.3g(アルカジックジャパン)
    スプリットシンカー2.50g~5.00g(アルカジックジャパン)
    自作ジグヘッド バイトシンカー0.35g~1.00g+プロトフック#6・8(アルカジックジャパン)

※タックル②※
ロッド:PSSS-67S スーパーセンサー(EG)
リール:10'セルテ2004CH
ライン:PE0.3号+リーダー2~4lb
リグ :フロート ぶっ飛びロッカー F  S-3.5~gM-5.3g(アルカジックジャパン)
    スプリットシンカー2.50g~5.00g(アルカジックジャパン)
    自作ジグヘッド バイトシンカー0.35g~1.00g+プロトフック#6・8(アルカジックジャパン)








コメントを見る

平川 潤さんのあわせて読みたい関連釣りログ