迎撃 フロートアジング

超久し振りのログup

今回は癒され様と磯から離れてアジングへ…

例年ではそろそろメバルが入って来てアジが釣れにくくなる時期。
数もサイズも出ないのを覚悟で調査を慣行。
「まぁ、まめアジくらいは釣れるだろう」
位の気構えでポイントINする♪

先ずは、アルカジックジャパンのロッドINSPIRATION S76にシャローフリークエクスパンダリグりジャックアッパー0.6g#8 艶じゃこ ケイムラブルーと鉄板のリグをチョイス。

雨がパラパラと降り続く中、風は微風。
潮の流れはいつも通りに、右に行ったり左に行ったり・・・
雨さえ無ければ、コンディションは抜群(笑)

先ずは、サブサーフェス付近からトレースを開始。
潮に乗せつつ引いて来ると、数投目にバイト!
469xupnpue3k95hc978b_480_480-e43b9d8d.jpg

予想通りに豆アジが食ってくる。
しかし、釣りたいサイズはこれではない。せめて23〜を釣りたい。
それを釣るにはどうするか…
レンジ?距離?灯り?サイズを上げるにどうすれば良いかを常に考えながらキャストを繰り返す。
同様のレンジを何度通すもサイズ変わらない・・・
先ずはシャローフリークエクスパンダにシンキングバランサーを追加し、レンジを変え中層、ボトム付近を通す事を考える。
その場でシンカーを差し替えるだけで、狙うレンジを変えれるのがシャローフリークエクスパンダの特徴。
22g6c5zxgsvewz6ehabs_480_480-ac04029c.jpg

そして、シンキングバランサーのウェイトを徐々に上げて行き、反応があったのが1.5g。
しっかりと沈ませ、巻いてみる・・・
すると、さっきとは確実に違うアジが釣れだす。
ただ、20ちょいと納得できるサイズではない。。。
ufspc479ubi64xbgx6cd_480_480-68acb4d2.jpg
しかし、メバルが釣れない所を見ると、まだまだアジは釣れると判断できる。数はともあれ、出せるサイズは出したい。

今度はレンジを維持しつつ灯りが届かない、若しくは効果が弱いエリアを探る・・・。
ここのポイントでも、街灯直下で数は釣れるが、少しマシなサイズを出そうと思うと、豆アジが釣れるエリアとは違う所を攻めた方が良い。

それを念頭に入れ、数投繰り返す。
しかし、巻いている多少フロートが浮きレンジが上がる為にバイトは無い・・・
若しくは豆アジが喰ってくる。

次に投げる飛距離を変えながら、潮に同調させ流す。

巻かない・・・

ただ巻かない・・・

巻くと近くに寄り、レンジも上がる。 

すると、バイトしてくるアジのサイズ・コンデションも下がる。

時折、アクションさせひたすら放置・・・

これを繰り返す事、数投め…
明確なアタリは出ないが何かしらの違和感が出る。

それを感じてフッキング! 

すると、サイズはそうでもないが、コンデションは良いアジが反応、しかも釣った感が半端ない♪
ub34rom77wusj8fsgcvd_480_480-47a91f88.jpg


 ジグ単で「コン!」と出るアタリを掛けるのもアジングの醍醐味だが、様々なリグをチョイスし、それを使い、どの様にアジを釣るのか考え釣るアジングもメチャクチャ楽しい。

しかも再現性あり、何かが違うと喰って来ない。

潮流、ワームカラーそれを数投毎に調整しつつ、探るとバイトが出る。その後調子良かったのが、艶じゃこの「あみだんご」これがハマり連発。

時間まで、ちょいムズ楽しいアジングを堪能出来ました。

最近、ジグ単のポイントは場所取りが激しい・・・

アジングのレベルを上げたい・・・

アジが居る場所が遠い・・・etc

心当たりがある人はフロートリグでのアジングを勧めたい。
pycni4wrwvv44y2ui3ym_480_480-a4c508bb.jpg

ロッド : INSPIRATION S76
リール : セルテート2506
ライン : Ar PEレンジブレイド0.5
リーダー : Ar.ライトゲームリーダー6lb

ルアー :  艶じゃこ(ケイムラブルー あみだんご 夜光虫
)

コメントを見る

平川 潤さんのあわせて読みたい関連釣りログ