プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:136
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:504979
QRコード
▼ Bigベイトの釣りを語る3~For BIGベイトに躊躇する方々へ~
- ジャンル:日記/一般
- (fimoBIGTHANKSキャンペーン)
今回は第3回目はBIGベイトを使うにあたってシーバスにとってこのルアーはデカイのか普通サイズなのか?という考察です。
最初に自分がBIGベイトを使うきっかけから
子供のころ、釣ってきたシーバスをオヤジが捌いていると、胃袋の中から30cm位のボラが出てくるのを何度も見た記憶がありました。
自分はシーバスは思った以上に大きいベイトを食べているんだなと思って見ていました。
でも自身がルアー釣りを始めた頃は、タックルもルアーも市場に少なく、投竿にラパラCD9という時代でした、しかもそれでもソコソコの釣果でしたので、次第に記憶も忘れておりました。
時が経つにつれて、港も整備されソーラス条約等もあり釣り場面積が小さくなるにつれ、釣り人口が増加し一気にシーバスが釣りにくくなりました。
それでも、手を変え品を換える事により一時的でも釣れるようになるので、シーバスが非常にスレているのだという事が分かってきました。
自分を含めたシーバスアングラー誰もが釣れなくなってくると、何故か?ルアーを小さくしたり、ラインを細くして対応しようとします。
逆転の発想でルアーを大きくしてよりアピールしてやろう!
と思ったのがきっかけでした。
これから始めようと思っているアングラーの方々、やはりBIGベイトを使用するにあたってこんなデカイルアーで釣れるのか?と抵抗ありませんか?
はっきり言って、中々釣れる釣りではありません。
自分でもそおいうジレンマに陥りました。
でも幼少期の記憶がBIGベイトと言われるルアーサイズと同じ大きさの餌を普通に食っている事を思い出しました。
普段、自分がBigベイトを使用する際、大型のボラを捕食するランカーを狙うイメージで使用しています。
ボラは常日頃、ポイントに沢山いるので喰われる確率が高いと予想しているからです。
Bigベイトを使用して良くあることが、シーバスのチェイスです。
今まで普通サイズのルアーやソフトベイトを使用していて、バイトもチェイスが無いのに、BIGベイトを投げるとバイトまでは至らないもののチェイスはしてくる場合が多々見受けます。
決して派手に動くルアーでは無いけれど、大きさや質量からくる水押しの強さのようなモノが喰っているベイトの波動に似ているのかな?と思いました。
その頃に面白い実験をしました。ボラの重量の計測です。
アミコマセをしながらシーバスロッドを使用してのウキ釣りです。
そこでルアーサイズと同じくらいのボラを釣って測ってみると。
アベレージで
20cm 200g
30cm 320g
やりこんでいる内にコマセが効きすぎたのか?
番外編
約65cm 5,000g
という結果になりました。
ルアーを本物と勘違いする程に作り込むなら
全長200mm ウエイト200gのボラ型ルアーを作れば良い筈だと・・・??
ルアーの動きは度外視して、ただ水押し感を再現するならこの位のウエイトがあっても違和感が無いと言えると考察しました。
実験前にジョイクロなんかは、似た数値が出るのではないかと?予想していました。
178で2OZ(56g)
230で4OZ(112g)
ですからね~
本物は予想以上に重いという事が分かります。
結論からいいますと、ジョイクロマグナムでも質量からすれば決して大きい餌では無いという事になります。
なので、躊躇しないで自信を持って投げてみましょう!
しかし釣れなくて心折れても責任は取れませんよ!
あしからず ^^V
最初に自分がBIGベイトを使うきっかけから
子供のころ、釣ってきたシーバスをオヤジが捌いていると、胃袋の中から30cm位のボラが出てくるのを何度も見た記憶がありました。
自分はシーバスは思った以上に大きいベイトを食べているんだなと思って見ていました。
でも自身がルアー釣りを始めた頃は、タックルもルアーも市場に少なく、投竿にラパラCD9という時代でした、しかもそれでもソコソコの釣果でしたので、次第に記憶も忘れておりました。
時が経つにつれて、港も整備されソーラス条約等もあり釣り場面積が小さくなるにつれ、釣り人口が増加し一気にシーバスが釣りにくくなりました。
それでも、手を変え品を換える事により一時的でも釣れるようになるので、シーバスが非常にスレているのだという事が分かってきました。
自分を含めたシーバスアングラー誰もが釣れなくなってくると、何故か?ルアーを小さくしたり、ラインを細くして対応しようとします。
逆転の発想でルアーを大きくしてよりアピールしてやろう!
と思ったのがきっかけでした。
これから始めようと思っているアングラーの方々、やはりBIGベイトを使用するにあたってこんなデカイルアーで釣れるのか?と抵抗ありませんか?
はっきり言って、中々釣れる釣りではありません。
自分でもそおいうジレンマに陥りました。
でも幼少期の記憶がBIGベイトと言われるルアーサイズと同じ大きさの餌を普通に食っている事を思い出しました。
普段、自分がBigベイトを使用する際、大型のボラを捕食するランカーを狙うイメージで使用しています。
ボラは常日頃、ポイントに沢山いるので喰われる確率が高いと予想しているからです。
Bigベイトを使用して良くあることが、シーバスのチェイスです。
今まで普通サイズのルアーやソフトベイトを使用していて、バイトもチェイスが無いのに、BIGベイトを投げるとバイトまでは至らないもののチェイスはしてくる場合が多々見受けます。
決して派手に動くルアーでは無いけれど、大きさや質量からくる水押しの強さのようなモノが喰っているベイトの波動に似ているのかな?と思いました。
その頃に面白い実験をしました。ボラの重量の計測です。
アミコマセをしながらシーバスロッドを使用してのウキ釣りです。
そこでルアーサイズと同じくらいのボラを釣って測ってみると。
アベレージで
20cm 200g
30cm 320g
やりこんでいる内にコマセが効きすぎたのか?
番外編
約65cm 5,000g
という結果になりました。
ルアーを本物と勘違いする程に作り込むなら
全長200mm ウエイト200gのボラ型ルアーを作れば良い筈だと・・・??
ルアーの動きは度外視して、ただ水押し感を再現するならこの位のウエイトがあっても違和感が無いと言えると考察しました。
実験前にジョイクロなんかは、似た数値が出るのではないかと?予想していました。
178で2OZ(56g)
230で4OZ(112g)
ですからね~
本物は予想以上に重いという事が分かります。
結論からいいますと、ジョイクロマグナムでも質量からすれば決して大きい餌では無いという事になります。
なので、躊躇しないで自信を持って投げてみましょう!
しかし釣れなくて心折れても責任は取れませんよ!
あしからず ^^V
- 2021年5月24日
- コメント(2)
コメントを見る
papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 6 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 17 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント