プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:505398
QRコード
▼ アメリカンルアーを使う ~破~
ヘドンを始めとするアメリカンルアー達
よ~く見てみると何か違う。なぁ~に??
それは
物によっては、スプリットリングを介さずヒートンに直接フックが装着されている。
もともと淡水使用を想定していてフックを換える頻度が少ないのか?
定かでは無いがソルト使用前提になるので、このままでは遺憾よね。
使う前に、リングを噛ませて交換を容易にする必要があります。


フロントはネジで止まっているのも多数あり緩めて外せばいいのですが、こいつは、フロントもリア同様にヒートンに直接付いているのでヒートンを引き抜くか、フックアイを直接ぶった切るしかないので後者を選択する。

大き目のニッパか番線カッターでフックアイの辺りをチョン切る。

因みにザラもそうですが、名前にソルトと付くルアーには流石にスプリットが噛んでました。
スプリットリングを噛ませる際の注意点はベビートピードもダイイングフラッターの類もボディーサイズ似合わずヒートンのワイヤー径が太い!
ルアーのサイズ感ではリング#3でフックは#10~#8位の小型ルアーであるが。
でも普通の#3リングを不用意に押し込むとリングが破損します。
軸が細いファインワイヤー系のリングやワゴンセールの特価品も極力避けるのが良いでしょう。
自分的にはスナップやリングで強度的に痛い目を数多く味わっているので少しゴツイですが頑丈な奴を使用しております。

一般的に交換用に愛用しているのがこのシリーズです。

かなりゴツいです。ボディーに干渉しない大きさを選んでください。
強引にリングを押し込むとシャフトを曲げてしまう恐れがあるので丁寧にお願い致します。
ついでにダイイングフラッターにも取り付けしました。
ヘドン豆知識。
中古屋さんでザラスプークを購入して開封すると。
何やら変な臭いが・・・
う○こ臭いんですよね。
バスマンの友人に聞いてみると。
ヘドン社員はトイレ行っても手を洗わないらしい・・・(嘘です。)
これは塗料の臭いらしい。
臭いのはOLDタイプの物で正真正銘ヘドン社製。
臭い無しは現行モデルのプラドコ製だそうだ。
臭い奴の方が価値があるらしいよ!
よ~く見てみると何か違う。なぁ~に??
それは
物によっては、スプリットリングを介さずヒートンに直接フックが装着されている。
もともと淡水使用を想定していてフックを換える頻度が少ないのか?
定かでは無いがソルト使用前提になるので、このままでは遺憾よね。
使う前に、リングを噛ませて交換を容易にする必要があります。


フロントはネジで止まっているのも多数あり緩めて外せばいいのですが、こいつは、フロントもリア同様にヒートンに直接付いているのでヒートンを引き抜くか、フックアイを直接ぶった切るしかないので後者を選択する。

大き目のニッパか番線カッターでフックアイの辺りをチョン切る。

因みにザラもそうですが、名前にソルトと付くルアーには流石にスプリットが噛んでました。
スプリットリングを噛ませる際の注意点はベビートピードもダイイングフラッターの類もボディーサイズ似合わずヒートンのワイヤー径が太い!
ルアーのサイズ感ではリング#3でフックは#10~#8位の小型ルアーであるが。
でも普通の#3リングを不用意に押し込むとリングが破損します。
軸が細いファインワイヤー系のリングやワゴンセールの特価品も極力避けるのが良いでしょう。
自分的にはスナップやリングで強度的に痛い目を数多く味わっているので少しゴツイですが頑丈な奴を使用しております。

一般的に交換用に愛用しているのがこのシリーズです。

かなりゴツいです。ボディーに干渉しない大きさを選んでください。

強引にリングを押し込むとシャフトを曲げてしまう恐れがあるので丁寧にお願い致します。

ヘドン豆知識。
中古屋さんでザラスプークを購入して開封すると。
何やら変な臭いが・・・
う○こ臭いんですよね。
バスマンの友人に聞いてみると。
ヘドン社員はトイレ行っても手を洗わないらしい・・・(嘘です。)
これは塗料の臭いらしい。
臭いのはOLDタイプの物で正真正銘ヘドン社製。
臭い無しは現行モデルのプラドコ製だそうだ。
臭い奴の方が価値があるらしいよ!
- 2020年2月27日
- コメント(4)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント