プロフィール

papakid

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (3)

2022年11月 (3)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (5)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (1)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (5)

2019年11月 (4)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (8)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (1)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2016年12月 (1)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (10)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (7)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (9)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (17)

2014年 7月 (17)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (8)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (1)

2013年11月 (4)

2013年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:284
  • 総アクセス数:528402

QRコード

とりあえず入魂!?

  • ジャンル:釣行記
 GWは、いかがお過ごしでしょうか?

私の休日は5月の2日と5日で6日から平常営業(爆)です。


 緊急事態宣言が出ているのでおいそれと外出する気にもなれない方も沢山いらしゃると思います。

 昨年はかなり企業側も自粛して大型連休中の定期集中工事もありませんでしたが、今年は普段通り動いております。

 仕事自体はあっても私は、別段自分は良いのだけど・・・

各分野の工事屋さんが集まり、数百人規模で動いている。

仕事を発注してくれる会社には申し訳無いが、もし仮にクラスターが発生したらどう責任取ってくれるのか?

 おそらく、発注者は知らぬ!存ぜぬで請負業者の責任として片をつけるのだろうが

 何ともこの時勢に対しての考慮・配慮が欠如していると感じてはならない。

 春先にその工場内でクラスターを発生している会社なので、反省していないとしか受け取れないのだがね。

 十分気を付けながら仕事をしているが、何しろ目に見えないモノだから始末に負えません。

 まあそんな事は良いか!!

 仕事が早く終わり、現場から直帰する。

少しロッドを振ろうか!と港内へGO。

17時チョイ前、潮はソコリから上げ始め。

潮時は少し早いが夕マヅメパワーで何とかなるか?

じっくりナイトゲームもしたいのだけど

子供の送り迎えもあるので1時間縛り。

水面には所処にハクの群れの塊が点在。

ベイトが居るのは何より。

しかし、おびえている様子は無いのが気になる。

水面直下をミノーでチェックするも反応得られない。

まあこんなモンでしょう~!

想定内!別に釣れなくても良いいわけ

 
無いでしょう!


 この間に卸したNEWタックルに命を吹き込みたいのだが・・・


 前釣行の得体の知れない小物1匹をバラしただけなんて

  許せる筈もなかろう!

 この時期、ここではド日中はボトムにいるヒイラギを捕食するパターンがハマる事が多い。

 ボトム付近を探るとしようか!とバイブを取り出す。

 適当な物が無かったので少し大き目でフックも新品の

 サルベージソリッド100を投入。

 イメージ的にボトム~30cmをリフト&フォール。

反応無いな?少し浮いているのか?と推測。

リフト幅を1mに修正。

1m程引き上げて0.2秒程で微かなバイトを感じ取る。

 間髪入れず合わせを入れるタイミングドンピシャで決まり

 グ~ンと魚の重さが伝わる。

 やっぱ居た!してやったり。

 経験的に底スレスレの場合はマゴチの可能性大。

80cm以上はシーバスとヒラメの確率が上がる。

 頭を振る感触が伝わるので。

 シーバスっぽい!?

 でも最初だけで後は単調な引き・・・・

フラット系と断定し、ヒラメなんじゃないかな?と想像を膨らます。

 何であれ、こういう時が釣りをしていて一番の醍醐味だと思います。

で上がってきたのは、35cm程のマゴチ君でした。

 結構上で食ってきたので最初から、ルアーを見ていて追いかけていたのでしょう。



gse3ju9b38n4r6vsm2rc_480_480-7832131c.jpg

紹介遅れましたがNEWタックル

ROD:ワールドシャウラ2832RS2
リール:ステラ4000
 でございます。


魚が違うがとりあえず、微妙ですが入魂でしょうか??

インプレじみた事を言える程繊細では無い私。

 元々使っていたゼファーでも問題なく感知できるバイトであったので感度がどうのこうの?じゃないのかなぁ~

 これから使い込んで良い点、悪い点をお知らせしたいと思います。

 

コメントを見る